春分の日の祝日だった今日
気付いたのは夕刊が無いことから・・・
主人が朝医者に行ってお休みだったけどどうしたのかな?変ね~!
って2人してぼけたまま~(笑)
今日は庭で咲き始めた花を写しながらいろいろと見ていると
蕾を付けたのもたくさんあって
それを見つけるのがとっても楽しいひと時でしたよ~♪
まずはここの所咲いている春蘭から
ウチへ来てもう7年
毎年ちゃんと早春の時期から咲き始めます
実はりこぴんさんに他の苗を頂いたときについてきたらしく
翌年から咲いています~♪
目立たない花なんですがなんだかうつむきに儚げに咲く姿に心惹かれます・・・
背が低く咲くので花の様子を撮るのは至難の業
何とかカメラに収められましたね!
普通の場所に地植えしているのですが
寒さにも暑さにも強いんですね!
このすぐそばには
プルモナリアが去年に続いて蕾を抱えています
もうじきあの素敵な花が見られますね
去年花が咲いて無事に1年が過ぎました~♪
そして私の目をとらえたのがこの花
宿根プリムラダブルローズ
こんなかわいい花が去年に続いて見られるんですね!
無事に夏越しも冬越しもして咲いてくれたことに感動です~♪
いっぱい咲いてきたらまた見てくださいね~
このすぐ近くには
先日も載せたピンクのニオイスミレ
可愛い花が次々と咲きあがっています
可愛い花でしょう?
しばらくこの花の前に座り込んでこの花とおしゃべりの一時
東の通路には八重のニオイスミレが咲き始めていました
こちらは日当たりが良くないので少し遅れてこれからのようですね!
そうそうこの辺りを見ていると
球根のチオノドグサが咲き始めていて
今年もやっぱりピンクの花からでしたね~
優しいピンクの花があちこちで顔をみせてくれて
可愛いですよね~♪
鉢植えの中にも
姫リュウキンカが初めての花を咲かせています
暮れにnonちゃんから頂いたのが
こうして1つですが花を咲かせています~♪
ピカピカに光った花でちょっと不思議な花なんですね!
これからが楽しみですね!
後で見たら咲いてましたよ~♪【追記】
完全に開いてまるでプラスチックのようにピカピカ光っているんですよ~
夕方にはまた閉じてしまう不思議な花ですね
こちらの鉢にはプスキニア
秋に鉢に埋めて初めて咲くのでワクワクしていたのですが
こんな淡いブルーの線の入った可愛い花!
小さい小さい花ですが
いっぱい咲いてきたら素敵な鉢になりそう~♪
また見てくださいね~~
こちらにはアリウム・コワニーの蕾
ぴ~ちゃんに球根をもらって埋めてもう3回目の開花かしら?
こんな風にツルの首のように曲がって
蕾をこのさやの中にたくさん抱えているんですよ~♪
もうはちきれそうで中の蕾が透けて見えています~♪
もうじき咲きそうですよね
ワクワクします~♪
たくさん花茎があるのでたくさんの花が咲きそう~
花壇にはこぼれ種からあちこちに芽を出しているワスレナグサ
もうこんなに蕾を持っているんですね!
ちょっと驚きました~!
あの青い花が花壇をかわいく飾ってくれそうです
最後になりましたが
ここはツルバラ ラレーヌビクトリアの足元
冬場も日当たりが良いんですよ~♪
大きく葉を広げているのはクレピス(桃色タンポポ)
暮れにみーさんに頂いて2株とも元気にここで葉を伸ばしています
手前は宿根すみれ 紫式部
これもみーさんからの頂き物なんですよ
クリスパの手前に小さい花が分かりますか?
玉咲きサクラソウ
北軽井沢のアンジェラさんからの種をりこぴんさんが蒔いて育てて2年目
やっと咲く年になって暮れに苗をもらってここに植えました
私ですか?そう植えただけなんですよね~(^^ゞ
咲いたんですがこれで高さが2㎝ほど・・・
花もとっても小さいのですがどうなんでしょうね~?
写真に収めないとわからな小ささです
これから大きくなってくるのかしら?
今年はいろんなお花を頂いてそれが咲くのがとっても楽しみです~♪
庭はすっかり春になっていますね~(*^_^*)