チャレンジに出かける前にバラのアーチを載せないとって心配していたのですが
やっと何とかザ・ジェネラス・ガーデナーが咲き始めて
前から咲いていたスノーグースに追いついてきました~♪
表から駐車場を通って東の通路に入ると奥にこのアーチが見えます~♪
まだちょっと早いのですが間に合わないので見てもらいますね
通路からアーチをくぐると庭に出て振り返ると
アーチの上から左の方へ誘引したザ・ジェネラス・ガーデナー ER
左の壁に誘引した方は日当たりが良いのかだいぶ咲いてきたのですが
アーチの上はまだ蕾が多いんですよね
優しいピンクの色合いが他にはない色合いで良いでしょう?
春の色はことのほか優しい色ですよね!
咲き始めのこんな色も素敵だなって眺めています
蕾とのツーショット!
う~ん、この花びらの優しさが好きなんですよ~
甘い香りがしていい気分です~♪
右側には
可愛いボンボン咲きのスノーグース ER
小さな花がいっぱい咲いてこちらも良いでしょう?
光に透けて緑の色との対比がなかなか涼やかで良いな!
毎年このアーチが楽しみで
誘引をした新年早々の日を思い出しています~♪
間に合ってホント良かったわ~♪
先ほどの通路に鉢植えで置いているパット・オースティン ER
今年は根っこが成長してなくて春先の雨のたびに首を下げてしまって・・・
水を吸い上げられない状態が続いていたんですね!
水はけの良い鉢に植え替えてみましたが
根っこが春までは花が咲いても持たなくてしわしわに・・・
半日陰で養生で諦めていた花がやっとましに咲きましたよ
でもこの後すぐにダメになって・・・
もう剪定を済ませて次の花までしっかり休んで根を育ててね~!
こちらは
アラン・ティッチマーシュ ER
これも今年はなぜか不調で花付きが悪いんですよ~
去年は4,50個は咲いたんですけどね!
この花は咲くと重くて頭を下げてしまうので
今年は支えとしてこんなトレリスをはめて
ここに麻ひもでくくってみましたよ~
そうそう、その前に冬剪定の際に
すべて内芽でカットしたのは正解でしたね~
来年への課題がまだ残っています・・・
咲いたらとっても深いカップ咲きで
重なった花びらがグラデーションになって素敵です~♪
数は少なくてもかわいい花が咲いてくれたから満足です~(*^_^*)
やっとバラの足元の花も咲いてきてオルラヤが素敵☆
去年枯れたと思っていたセントレーアも出てきて
花が咲いて初めてそれとわかりました!
出かける用意もまだできてないのですが
どうも庭のことはほっておけなくて
一日に2時間ぐらいは庭にいるかしら?
忙しい日々なのですが後1回は更新しますね!
私のチャレンジもお話しできるかな?