ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary
日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています
スパニッシュ・デージー(エリゲロン)
2005-05-17
|
宿根草
冬の間も緑の葉を残しているけれど
春になると緑も鮮やかな葉と茎を伸ば
してその先にかわいい花を付けます。
同じ株なのにピンクや白の色の花が
群れて、風にそよいでいます。庭の
あちこちに種が飛ぶのでしょう、
思いもかけないところで咲いています。
コメント (6)
«
シラン
|
トップ
|
バラの蕾 その後
»
このブログの人気記事
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
クリスマスローズの蕾が見えました~♪
冬咲きクレマチス‘アンスンエンシス’♪
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上...
玄関の寄せ植え、そして庭の宿根草やバラも♪ ラベ...
今年初めてのクリーミーエデン、そしてバラの2番...
バラの名前の由来 人名から名付けられたバラ
バラが次々に咲いています、そしてルピナスも・・・
チオノドグサ、そして、ベロニカ・オックスフォー...
冬咲きクレマチスが咲いて来ました & 久しぶり...
最新の画像
[
もっと見る
]
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
1日前
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も
5日前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
野生の。。。
(
milky
)
2006-02-07 18:00:18
スパニッシュデージー、野生の花のような趣で
冬も葉が枯れないなんていいですね。
種が飛んでどこかにまた咲く。。。そんなところもHaruさんが愛でる理由でしょうか。
あちこちから、こんな顔が覗いてたら自然感あふれるお庭になりますね~♪
返信する
milkyさんへ
(
Haru
)
2006-02-07 18:14:22
もう、びっくりしましたよ~
こんなところにコメントが入って来るとはね。
でも、うれしいです~~
まだ始まったばかりで、コメント0の時代でしたもの・・・
懐かしい~
デモね、今年のこの厳しさには、さすがに
葉もダメに・・・
でも、きっと春にはまたと期待しています。
ホントに強い子なのよね。
ややもすると、あちこちに出てきて、
セッセセッセと抜かなくちゃ・・・というほど。(笑)
小さいけど、かわいいでしょう?
返信する
なるほど、これなんだ
(
ヒロ
)
2006-02-07 19:59:32
僕もおじゃまして・・
僕の植えてるデージーよりも花が大きいような気がするんですが?どうなんでしょう?2センチくらいですかね?
僕のは今蕾はどんどん出てくるんですが、開かないでしぼんでしまいます(T_T)
寒いからなんですかね?だから写真UPできない・・
春になったらちゃんと咲いて欲しいです
返信する
ヒロさんへ
(
Haru
)
2006-02-07 20:19:12
わ~、うれしいです・・・
こんな古いブログに、お2人もコメントを入れて
くださるなんて・・・
有難うございます!
そうなんですね、2センチぐらいの小さな花ですが
次々と一杯咲きますよ。
ヒロさんのはもっとありますよね?
きっと、ウチの方が小さいですね。
なかなか咲かないんですね、きっと
寒さのせいでしょうね~
全て暖かくなったら・・・って待つしかないのでしょうね。
この花も春を待ちます。
返信する
とってもかわいい!
(
lilac-blue
)
2006-02-08 20:28:17
resent coment にスパニッシュ・デージーの名前が見えたので、私も来ちゃいました。
エリゲロンという名前は聞き覚えがありましたが、これのことだったのですね。
本当にイングリッシュ・デイジーとそっくり。
茎が長くて風にそよぐ感じがとっても素敵です!
背丈はどの位になりますか?
花壇のふちに欲しくなってしまいました!
返信する
lilac-blueさんへ
(
Haru
)
2006-02-08 22:01:33
過去ログにlilac-blueさんまで来て頂いて感激~!
有難うございました。
そう、このデージーです、先日間違ったのは・・・
似ているでしょう?
茎が長く伸びて、その先に花をつけるので
花壇の縁にはいいですよ~
どんどん増えるし、春から秋遅くまでずっと咲いていますよ。
草丈は、こんもりしてくると20cmぐらいかしら?
茎が寝ているので、そんな背高には感じないですよ。
是非、植えてみてくださいね!
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
宿根草
」カテゴリの最新記事
冬咲きクレマチスの蕾 素敵なカフェへ友人と
ダリア ビショップ・オブ・ドーバーが初めて咲いた!
秋の庭へと変わって来ました〜♪
ノブドウの実が色付いて、今庭で咲いている花たち
今日いち-2024年8月10日
元気に咲いてるクレマチスや三時草 & 夏のバッグを作りましたよ♪
庭のリフォーム? アジサイや宿根草のフロックス、コレオプシスが咲いています
ダリアが輝いた朝、そしてラズベリーの初収穫!
木の実 ジュンベリーとラズベリー そして宿根草が素敵ですね♪
ピンクの可愛いクリーピングタイムがいっぱいです♪ スイトピーやレイウシア、ミヤ...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
シラン
バラの蕾 その後
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
バラや四季折々の草花と話ながら庭にいる時間が私にとっての最高の心和むひとときです
最新記事
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチューリップが咲きましたよ♪
ビオラが可愛い〜♪ バラ仕事も進んで
冬咲きクレマチスの蕾 素敵なカフェへ友人と
胡蝶蘭が咲き始めました♪ 他の洋ランも咲いています♪
バラの花を全て切りました♪ & コンサートへ
新年の三が日が過ぎて、早や5日です
謹賀新年
窓辺の可愛い多肉、そしてビオラを植えました!
>> もっと見る
最新コメント
りり/
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
hanahana/
バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?
Haru/
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も
Haru/
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も
りこ/
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も
kokoro/
福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も
Haru/
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチューリップが咲きましたよ♪
Haru/
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチューリップが咲きましたよ♪
Haru/
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチューリップが咲きましたよ♪
Haru/
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチューリップが咲きましたよ♪
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
Haruのイギリスでの日々
イギリスでのホームステイと語学学校への留学、旅行体験など
Miiの小さな庭
みーさんによる素敵なお庭のバラやお花たち
折節の移り変わるこそ
折節さんによる日々の移ろいの中で感じた事を花と共に語るブログ
りこぴんのラブフラワーズ
りこぴんさんによるお花やお料理やパッチワークなどの楽しいお話です
milky-mamaの小さな庭
milkyさんの素敵なお庭の花たち
アンジェラのスローライフ
北軽井沢で過ごすアンジェラさんの素敵ライフのブログ
切り株
素晴らしい写真と爽やかな言葉が素敵なxiaoさんのブログ
おはよう (*'▽’*)
milky-mamaさんによるフェレットやモモンガ、そしてお料理などの楽しいサイトです
Fragrance World
有島薫(フラグランス)さんの素晴らしいガーデニングワールド
魔女の庭
アンジェリケさんの素敵な花とお話のブログです
花鳥ふうげつ
草花との語らい、そして、日頃の雑感などが記される、ふうげつさんのブログです
しいちゃんのお針箱
しいちゃんによる夢のログハウスやパッチワーク、愛犬など盛りだくさんのぶろぐです
ガーデニングと花のブログ
ルーキーさんによる庭の花たちのこと
四季彩ガーデンにようこそ
tery-to-keiさんによる素敵なお庭の様子
nonのブログ
楽しいお話と素敵なお花たちについておしゃべりしています
本日開花なり
さ、庭に出よう!今日はこんな花が咲いたよ!! Yoyoさんによるブログです。
四季うつろい
Yoyoさんの庭の四季うつろいを描くホームページ
わすれんぼ!
わすれんぼさんによるベランダガーデニングのブログです。
「ぼのな毎日」・・マスター・ヒロの気まぐれ日記
自然のままにというヒロさんのブログです
花あそび
趣味は園芸というぴ~さんのブログです
My Family
3匹のコーギー犬と暮すかんな母さん、花好きさんのブログです
キルトムーン
quiltmoonさんのお花やパッチワークなどの手芸、そして日常のお話もいっぱい
K.mamaの“気ままにのんびり布遊び”
K.mamaさんによるパッチワークなど手芸とお花のブログです
トット日記
今日が最高の日であれと!tottoさんによるブログです。
茜色の空
rapoleさんによる日々の記録のブログです
空のいろ花のいろ
ナツノさんの素敵なバラやお花のたくさんあるお庭の様子のブログ
フローリスト・シュエット
いろんなお花の育て方が調べられますよ
カテゴリー
フリーマーケット
(10)
多肉
(7)
室内の花
(10)
百合
(4)
チャリティーバザー
(3)
チャリティーバザー
(3)
着物リメイク
(0)
洋ラン
(66)
手作り
(9)
クレマチス
(54)
クリスマスローズ
(66)
宿根草
(471)
おでかけ
(32)
庭
(54)
バラ
(537)
一年草
(53)
球根
(70)
寄せ植え
(22)
庭木の花
(73)
庭木
(36)
海外旅行
(24)
旅
(32)
その他
(54)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
冬も葉が枯れないなんていいですね。
種が飛んでどこかにまた咲く。。。そんなところもHaruさんが愛でる理由でしょうか。
あちこちから、こんな顔が覗いてたら自然感あふれるお庭になりますね~♪
こんなところにコメントが入って来るとはね。
でも、うれしいです~~
まだ始まったばかりで、コメント0の時代でしたもの・・・
懐かしい~
デモね、今年のこの厳しさには、さすがに
葉もダメに・・・
でも、きっと春にはまたと期待しています。
ホントに強い子なのよね。
ややもすると、あちこちに出てきて、
セッセセッセと抜かなくちゃ・・・というほど。(笑)
小さいけど、かわいいでしょう?
僕の植えてるデージーよりも花が大きいような気がするんですが?どうなんでしょう?2センチくらいですかね?
僕のは今蕾はどんどん出てくるんですが、開かないでしぼんでしまいます(T_T)
寒いからなんですかね?だから写真UPできない・・
春になったらちゃんと咲いて欲しいです
こんな古いブログに、お2人もコメントを入れて
くださるなんて・・・
有難うございます!
そうなんですね、2センチぐらいの小さな花ですが
次々と一杯咲きますよ。
ヒロさんのはもっとありますよね?
きっと、ウチの方が小さいですね。
なかなか咲かないんですね、きっと
寒さのせいでしょうね~
全て暖かくなったら・・・って待つしかないのでしょうね。
この花も春を待ちます。
エリゲロンという名前は聞き覚えがありましたが、これのことだったのですね。
本当にイングリッシュ・デイジーとそっくり。
茎が長くて風にそよぐ感じがとっても素敵です!
背丈はどの位になりますか?
花壇のふちに欲しくなってしまいました!
有難うございました。
そう、このデージーです、先日間違ったのは・・・
似ているでしょう?
茎が長く伸びて、その先に花をつけるので
花壇の縁にはいいですよ~
どんどん増えるし、春から秋遅くまでずっと咲いていますよ。
草丈は、こんもりしてくると20cmぐらいかしら?
茎が寝ているので、そんな背高には感じないですよ。
是非、植えてみてくださいね!