このところ安定しない天気が続いています
少し気温の低いことはバラにはちょうどいいみたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/c574df4323362569a60fb3cffcfeeca3.jpg)
昨秋に除草剤事件があって
少し被害を被ったこのバラ
心配しましたが無事に
花を咲かせました~♪
クィーンエリザベス
もう25年ぐらいこの庭で
毎年花を咲かせています!
ホントに強いバラです
去年の春よりも
と~ってもきれいな花を
咲かせました
バラの奥に見える花壇の中にルピナスが見えるでしょう?
ちょっと近づいてみますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/4bc6659f278b8aee184a599a10373640.jpg)
元気に大きく育ちました!
白い花がとっても清々しさを
もたらしてくれます・・・
この右には紫のも見て下さいね
まだ咲きかけですが
このグラデーションが
と~っても素適でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/dade43aa5242b77b2dc057cc88c120f4.jpg)
この花壇を正面から見てみると・・・ね、こんな感じです!
向こうに見えるのはお隣のお庭
このお庭もとってもきれいなんですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/9c53577b50da9c25533e3338a71f4267.jpg)
ここに去年は2本あったバラは今は訳あって鉢あげして
元気にしていますよ!
今咲いてる他のバラも見てくださいね~
これは去年から鉢で育ててるウィリアム・シェイクピア2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/63a8584ac8f970dae78a76246990001e.jpg)
今年はどうしたことか
枝が横に広がってかなり暴れ気味・・・
ツルバラのように育てた方が
あってるのかどうか・・・
思案しています
だって枝が下に垂れて
花が鉢より下に行くんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/eda2e3161053480f150e18cd582e7d1e.jpg)
このバラの色合いはかなり本物の色合いになりました!
実は今までのデジカメがとうとうダメになって
新しいのに変えました
そしたらニオベもこれも赤系統がきれいに出ます
カメラの影響もあったのかしら?
もう1つピンクのバラを・・・
去年は不調だったデンティ・ベスが今年は元気に咲き出しました
新いシュートも根元から出ています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/7a7d16959e2201f0a2c841fb93786cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/a6aff42147bb5e613d1b7f0f2cc70a9a.jpg)
咲きはじめの様子もかわいいでしょう?
まるで恥じらいを秘めた乙女のような
この姿にみとれます・・・
dainty(かわいい)Bessちゃん
名前どおりのバラですね!
最後に去年の秋にウチに来たアイスバーグ
今年の冬も2月の剪定までずっと咲いていました
木が疲れたかなと心配したのですが
少し遅れて今日咲きました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/73a2551e590ce2daaa75e317559630e7.jpg)
やっぱりアイスバーグは素適ですね
気品さえ感じます・・・
これからまたずっと元気で咲いてくれそうですよ~♪
まだ他にもバラが咲いています
次回にまた見てくださいね~~♪
少し気温の低いことはバラにはちょうどいいみたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/16/c574df4323362569a60fb3cffcfeeca3.jpg)
昨秋に除草剤事件があって
少し被害を被ったこのバラ
心配しましたが無事に
花を咲かせました~♪
クィーンエリザベス
もう25年ぐらいこの庭で
毎年花を咲かせています!
ホントに強いバラです
去年の春よりも
と~ってもきれいな花を
咲かせました
バラの奥に見える花壇の中にルピナスが見えるでしょう?
ちょっと近づいてみますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/4bc6659f278b8aee184a599a10373640.jpg)
元気に大きく育ちました!
白い花がとっても清々しさを
もたらしてくれます・・・
この右には紫のも見て下さいね
まだ咲きかけですが
このグラデーションが
と~っても素適でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/dade43aa5242b77b2dc057cc88c120f4.jpg)
この花壇を正面から見てみると・・・ね、こんな感じです!
向こうに見えるのはお隣のお庭
このお庭もとってもきれいなんですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6d/9c53577b50da9c25533e3338a71f4267.jpg)
ここに去年は2本あったバラは今は訳あって鉢あげして
元気にしていますよ!
今咲いてる他のバラも見てくださいね~
これは去年から鉢で育ててるウィリアム・シェイクピア2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/63a8584ac8f970dae78a76246990001e.jpg)
今年はどうしたことか
枝が横に広がってかなり暴れ気味・・・
ツルバラのように育てた方が
あってるのかどうか・・・
思案しています
だって枝が下に垂れて
花が鉢より下に行くんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/eda2e3161053480f150e18cd582e7d1e.jpg)
このバラの色合いはかなり本物の色合いになりました!
実は今までのデジカメがとうとうダメになって
新しいのに変えました
そしたらニオベもこれも赤系統がきれいに出ます
カメラの影響もあったのかしら?
もう1つピンクのバラを・・・
去年は不調だったデンティ・ベスが今年は元気に咲き出しました
新いシュートも根元から出ています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/7a7d16959e2201f0a2c841fb93786cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/a6aff42147bb5e613d1b7f0f2cc70a9a.jpg)
咲きはじめの様子もかわいいでしょう?
まるで恥じらいを秘めた乙女のような
この姿にみとれます・・・
dainty(かわいい)Bessちゃん
名前どおりのバラですね!
最後に去年の秋にウチに来たアイスバーグ
今年の冬も2月の剪定までずっと咲いていました
木が疲れたかなと心配したのですが
少し遅れて今日咲きました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/2042e9fb418921723b81ad07dd730cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/73a2551e590ce2daaa75e317559630e7.jpg)
やっぱりアイスバーグは素適ですね
気品さえ感じます・・・
これからまたずっと元気で咲いてくれそうですよ~♪
まだ他にもバラが咲いています
次回にまた見てくださいね~~♪
色が綺麗にちゃんと出るでしょ。。いいな~
自分で見てる色が画面にちゃんと出ると感動しますよね!
シェイクスピアの赤って鮮やかですね!目に飛び込んでくる赤・・ディスプレイの宣伝みたいです
アイスバーグの透き通るような白もちゃんと撮影できてますね
ほんと素敵です
Haruさんのバラは全部地植えですか?花が汚れてないでしっかりしてますね。。すばらしいですよ
白のルピナス、ステキ~
紫色のもきれいですね♪
実は白のルピナスを植えていたのですが、葉は次々と出てくるのにすぐにクタっとなってどうにも育たないのでこの前処分しちゃったんです
デンティ・ベス、可憐な姿で咲くバラなのですね~
濃いボタン色というのでしょうか…
緑の中でひときわ目をひきそうですね、良い色です~^^
一重のデンティベスも…しべが濃い色なのですね、
本当に名前どおりですね、
こうやって拝見していると、
まだまだ欲しいバラがたくさんあります…
アイスバーグも…やっぱり美しいですね、透き通るような白、
いつかうちにもお迎えしたいバラです…^^
やっぱり園芸種のはうんときれい。
うちのはかなりくたびれてきました。
デンティ・ベスってね、メイアンのアストロノミーアと似てるんですよ。
近いうちに花便りで紹介しますね。
アイスバーグ、じつはひと株ダメにしたのですが、強いのですか?
新しく買ったほうは元気で咲いてくれているのですが・・・
お互いに今回はいちば~ん!でしたね
ウチのバラは地植えや鉢やらいろいろですよ。
今回のではデンティベスとクィーンエリザベスが
地植えなんですよ~♪
どれも元気に育ってるけど、多分日当りが悪いから
それが却っていいみたいで・・・
バラの色がきれいに出たからうれしいわ!
ヒロさんにそういってもらうとなお更ね~~
デジカメの差ってあるのかしら?
♪lanciaさんへ
ホント~、ヒロさんの所で私の後に2番だったのよね
ルピナス、育たなかったのですか~?
残念でしたね~~
前に下のほうが込み合っていて
ヨトウ虫がいたことあったけど
そんなんでもなかったのかな?
来年もまた植えてみて下さいね~♪
と~ってもきれいな花ですよね~~
♪ナツノさんへ
バラは見ているとどれもこれも欲しいのばかり~
ナツノさんのところも素適で憧れますよ!
ウチはホントに狭い庭だからもうげんかいかな~?
それでもコンパクトに育つものなら・・・ってね。
このウィりアムシェイクスピア2000、思った以上に
今年は枝が暴れて困っています・・・
デンテイベスちゃん、かわいいでしょう?
♪Keikoさんへ
あのルピナスの写真、覚えていますよ!!
自然な風でいい感じでしたね♪
園芸種はやはり派手な感じで楚々とした・・・という
風情はないですよね・・・
ここで来年はバラと合せようかな?
アストロノミーア、楽しみですよ~♪
アイスバーグは強そうですよ!
といっても昨秋初めて植えた子なので
まだ感じだけですが・・・?
ダメにしたのはもったいなかったですね。
様子を見ていきますね。
オフ会が近くて忙しいのに来ていただいて
ありがとうございます~♪
そしたらHaruさんのお庭も花盛り♪
ウィリアム・シェイクピア2000、さすがステキですね。
そんな濃い赤紫だったんですね。
とってもいい色合でカメラの良し悪しってやっぱりあるんですね。
色を美しくそのまま伝えたいですものね。
ルピナスも見事ですね!
↓のクレマチスも変った花びらで興味深く拝見しました。
クレマもあれこれあって誘惑がたえませんことね(^m^)
新しいデジカメだと、何もしなくても、見たままの色が出るの?
うぅむ。。。2年の間に技術は進歩してるのね^^;
私は、デンティベスが好き~♪
一重っていうのもいいものね^^このシベの色がゾクっとするくらい素敵♪
クィーンエリザベス、あんなことがあったのに、咲いてくれて
本当によかったね~~♪
また、Haruちゃんに、元気パワーをくれるわね♪
Haruさんのお庭はバラとルピナスが満開なんですね
とってもきれ~~~
お隣もガーデニングされてるんですね。
他の方のお庭って勉強になりません?
「こういう使い方があるんだ
私は近所ではないですが、実家がそうです。
「除草剤事件」って雑草駆除が植えてあるお花に
影響がでたのでしょうか??
こちらこそバタバタしていてなかなか伺えなくて
ゴメンね~
カメラのせいかどうかはわからないけど
このバラの色はそのまま出てうれしくなリました~
Wシェイクスピア2000、素適な色でしょう?
でも、こんなに横張りだとは・・・
今はベンチにもたせかけましたが、来年は
考えなくてはね!
やっと、ベスちゃんも元気になったようですよ~~
♪ぴ~ちゃんへ
カメラのせいかどうかはわからないんだけど
やっと思うような色がこのバラでは出たの~
前のがずっと不調で、ホワイトバランスが完全に
崩れてきた上に、ピントがまったく合わなくなったの。。。
もう4年以上のものだし直すrのも・・・って、決心!!
今度、ニオベを撮ってみるね~
そう、このベスちゃんのしべが素適でしょう?
やっと元気になってきたの~
あの事件のバラもようやく復活、意外と強いんだと
認識したのよ~
♪る~さんへ
お隣の方とは庭仕事をしながらお話するの~
お互いに花をいただいたり差し上げたりね♪
バラとルピナス、気に入ってくださって
うれしいわ~~
今どれもとっても元気に咲いていますよ~~
除草剤事件はね、業者に木々の殺虫剤を
撒くのを依頼したら、ホースののノズルの先に
前の家で使った芝用の除草剤が微量だけど
残っていたらしいの。。。
かかったバラは3本、全て葉を落として
茎も真っ黒になってダメになったのもあったのよ。
秋バラはまったくダメだったけど
春バラで復活したの~~♪
もううれしくてうれしくて~~♪
今日は、まる一日、例のミニ花壇№2の作業をしてまして、精も魂も疲れ果てました。
ゆっくり目にお風呂に入ったら、すこしマシにはなりました。
今日は早めの就寝としましょう。
薔薇は花の女王、そのクイーン・エリザベスが、四半世紀もご家族を見守っているんですね。
そんなお話が、なぜか心に沁みて来ます。
名前のせいだけではなくて、気品のある薔薇だと思います。
ルピナス、とってもきれいですね。
私んちも初めて植えたのですが、まだ開花までには至っておりません。
ウィリアム・シェイクスピア2000は、もう少し咲き進んだら、あのクウォーター・ロゼット咲きになるんじゃないでしょうか。
私は、このデンティ・ベスが好きでたまりません。
どうしても手元に置いておきたいのですが、来シーズンを待ちたいと思います。
それにしても、私のあこがれるナチュラル・ガーデンがここでも見られます。
咲けばいいというもんでもないのは重々わかっているつもりですが…。