今日は朝から降ったり止んだりのお天気でしたが
夕方からは結構本降りになり同時に風がすごくて今も鳴っています
庭木やバラや背丈の高い宿根草などが心配です
明日の朝はどうなってるんでしょう・・・
雨のぱらつく中で咲いているのは
姫ライラック ピンクパフューム
今年は去年よりも少し遅いみたいですが
ここへきてとっても可愛く咲いています♪
小さな花がたくさん集まって咲いています
この辺りでにはとっても良い香りが満ちていてうっとりです♪
姫と名があるようにこのフェンスの中でこじんまり咲いて
剪定でコンパクトにもでき
何よりも嬉しいのは四季咲きなんですよ♪
優しいピンクのこの花が年に何度も咲いて
バラが咲くこのフェンスでも存在感バッチリですよ!
植えて良かったって大満足です♪
この左手に誘引されてるのはバラ コーネリア
たくさんの蕾をつけてスタンバイです♪
バラと言えば
庭で最初のバラが咲きましたよ
やはりあのオールド・ブラッシュが早かったですね!
たくさんの蕾に囲まれてこれからこのバラがたくさん咲きますね
昨日の姿は
なかなか可愛いいつものこのバラですね
バラの開花に一歩先に咲き出していたのは
ジキタリスですがこんなに早く咲くんだったかなと
今年の開花にちょっとビックリしています!
ジキタリス・エレガント
昨年から夏越しをして2年目の開花です
素敵なピンクの花でしょう?
手前はジキタリス・シルバーフォックスで冬に苗を植えました
もう蕾が見えていますが真っ白の花が咲く予定
シルバーの葉が素敵です!
ベンチ前のジキタリスは3年目かしら?
大きく育って何ヶ所かから咲くみたいですね!
庭の花たちの開花がどんどん進んで
庭が混み込みになってきてちょっと整理しないと。。。
庭で花を眺めていると気持ちが穏やかになり
癒されます♪
姫ライラック ピンクパフューム、良いですね。
優しい花色で、四季咲、しかもコンパクトで、私の望むものが全てかなえてくれるライラックですね。
コーネリアというと、Haruさんを思い出します。
もう蕾が沢山上がっていますね。
ジギタリスも咲いちゃっているし、気温の差を感じますね。
ジキタリス・シルバーフォックス、シルバーリーフのジキタリスは、初めて見るかも。
と書きながら、以前にもHaruさんに見せて頂いていたらどうしよう( ´艸`)
とにかく、記憶をとどめておく力がものすごく弱くなっているので、お許しくださいね。
昨日から今朝方まで、こちらはよく降りました。
雨が上がる前は雷の音がかなりしていましたが、午前中には晴れ上がりました。
この時刻でも蒸し暑い感じで、まだ4月なのに今夜は寝苦しくなるんでしょうか。
ライラックの花の色、素敵と言うか、素晴らしいですね!
こちらのような暖地になりますと、ライラックというのは住宅地などでは珍しい花になります。
何とも言えないような爽やかな彩りで、こういう花に庭の一角を占めてほしいとよく思います。
バラの花でもこうしたライラック色した花には、今でも憧れています。
バラもいよいよ咲き始めましたね。
オールド・ブラッシュがまず先がけて咲いたようですね。
やさしい花の姿、蕾が次々と膨らんでやがて開花していくのでしょうね。
バラのシーズンの始まり始まりですね。
そして、ジギタリスとシルバーフォックスの花と葉色、絶妙な配置のように思えます。
この時季になると、葉の緑がどんどん増えて広がって来ますよね。
ライラックの文字に・・・あら~と・・
沢山の花が咲いてていい香りがするでしょうね~
我が家のライラックは枯れたので香りも楽しめずです。
苗木を捜さねばと思っています。
薔薇のシーズンが始まりましたね
我が家も少しばかりの薔薇を楽しんでいます。
お返事が大変遅くなってごめんなさい。
姫ライラック、素敵でしょう? なんて自画自賛ですがホントに素敵なんですよ。
ウチのように狭い庭では大きくなる木は無理でこれは90cmのフェンスを超えることはなく
しかも四季咲きっている点も最高でね、香りに酔っています♪
ジキタリスの早さにはビックリ!
今日はますます咲いてバラより早すぎて焦っています〜〜
シルバーフォックスね、以前にも植えていたんですがいるごろだったかしら?
見て頂いたかもですが、私も記憶力はずいぶん悪くなっているのでお互い様ですよ〜
何度でもお互いに初めてで〜す、で行きましょう、
こちらもすごい風の日もあり雨や曇りと落ち着かない天気が続いています。
今日も雨が降り出し咲き出したバラも濡れています。
ライラックは素敵でしょう?
良い点は姫の名通りにコンパクトなこと、そして四季咲きな点です♪
香りはライラックですからうっとりと酔っていますよ!
夏は南と西の陽射しが強い場所ですが無事に育っています!
バラもオールドブラッシュを皮切りにマダムも咲いてきて早くUPしないとって思いながら
バタバタしています〜
また載せますね!
こちらを見てくださってコメントまでありがとうございます♪
ライラック、大きな木は小さい庭には植えられずコンパクトな姫ライラックに出会って
もう5年以上かしら?
無事に育って冬以外は繰り返し咲いてくれるんですよ!
ライラック、枯れたんですね、残念でしたね〜
また出会ってくださいね。
バラはいよいよこれからですね〜
賑やかな庭になりそうです♪