ヤマハの50cc 2ストバイク、YB- 1です。会社の人の親戚の子供が乗っていたもので、手放すんだけどエンジンをかかるようにしてほしいとのこと。
まあ、不動車で売ると買いたたかれちゃうもんね。
走行距離はわずか1400㎞。もったいないですね。
買い取りたい気もするけど、レッツ4もあるし、お金もないので買えません。
暇潰しに修理です。
タイヤは前後パンクです。歩いて持ってきたのでかなり疲れました。
チューブタイヤなんだけど外側タイヤも割れちゃっているのでここは両方交換です。ここはタイヤがきてからです。
原付スクーターとちがってパーツがむき出しなのでキャブを外すのは簡単と思っていたけど、ケースの中に入っているのでホースが取れにくく結構苦戦しました。
ケースに入っているのでキャブの外見は非常にきれいでした。
フロートはほんとに浮き袋だけの簡単なものです。キャブクリーナーを全部の穴に吹きかけ詰まりをとりました。
バッテリーは一応充電してみたけど終わってました。こちらも注文しなくては。
SRX のバッテリーに繋ぎ、なんとかエンジンをかけることができました。
2ストらしい鋭いフケ上がりでアクセルをまわすのが楽しい。実際走ると遅いみたいですけどね。
洗車して全体の錆を落としました。メッキ部分の白錆、赤錆が酷く、耐水ペーパーで磨きました。
屋内保管で走行も少なく程度はかなりいいんだけど、50cc バイクは低コストによる錆がいろんなとこに出てくるのでなかなかきれいになりません。
SRX とのツーショット。近所の人が見たらかなりのバイク好きに見えるんでしょうね。バイク好きじゃなくてSRX 好きなんですが(笑)
今日はここまで。パンクのバイクを押して引き取ってきたのでそれだけで疲れてしまいました。
今度はタイヤ交換します。