![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a3/67731666bdad5a8a052e932ab0d5e346.jpg?1664541997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4e/de4e652bb5979ab29c4f94e46e99722f.jpg?1664541997)
前回、1階のトイレのピンを直したんですが、そのすぐ後に2階のものも修理しました。
こちらのピンも錆が出ていましたが、こちらは太さが合っていたので削らなかったのでそれほどひどくはなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/475f553a666abd045c975df07a83d25c.jpg?1664542262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/de4ae69a3e278c2ed55c9218a39cad2d.jpg?1664542262)
こちらも使うのはデッキブラシなんですが、付け方を変えて足を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/479b90a93248e7cdf87f7eae6fbfaaa7.jpg?1664542377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/d5b0fc66eb7aa4d66f6d7c0716e60b0d.jpg?1664542377)
足のまわりを補強してアロンアルファタフパワーだけで固定。
こちらはUVレジンは使いませんでした。
今のところ、1階も2階も不具合なく使えていますが、ダメになったらダメになっていないほうのやり方で直したいと思います。
でも力がかからない部分なのでこのまま大丈夫な気もします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/5566380db7b194c225428b1e985a7581.jpg?1664542701)
このボールタップナットの割れから始まった今回の修理ですが、ボールタップナットが割れて、中の水圧が均等にダイヤフラムにかからなくなると、ダイヤフラムが白い台座から外れるので、かなりの確率でピンが折れるんですよね。
メーカーにピンのついてる白い台座の在庫を確認したら、「ない」との答えだったんですが、直る見込みのない修理のための部品だけ販売しているのは、おかしいですよね。
おまけに送料1980円です。
代替え商品のことも聞きましたが、ホースなんかを合わせて12000円プラス送料1980円とのことでした。
ボールタップナットをもし買っていたらな13980円+2574円で16554円。
かなり高くなってしまいますよね。
もし同じメーカーの同じ不具合でネットで検索してこちらを見にきた方がいたら、ぜひデッキブラシ修理にチャレンジしてもらいたいですね☺️