■宗教の歴史
宗教とは: 一般に、神・超越的存在・聖なるものなどについての信念や信仰、 信念や信仰と結びついた個人の態度(超越的なものとの関 係)・活動(礼拝など) ・制度(寺社、教会など)信者の形成する社会などを言う。 そして、それぞれの宗教は教団を作り、その中に置いて教義・戒律・儀式を決め 信仰の対象物(自然・神など)を仰ぐ、またそ れぞれの宗教は独自の価値観及び宇宙観を持ている。
世界の宗教の信者数は; キリスト教の20億人 (33%) 、イスラム教(イスラーム)13億人 (22%) 、ヒンドゥー教9億人 (15%) 、仏教3億6000万人 (6%) 、儒 教・道教2億3000万人 (4%) 、無宗教8億5000万人 (14%)、 その他(5%程度)である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/e939f91067f4f1214af6274cbe28e3d1.jpg)
世界中で宗教がらみの戦争、事件がおきています。
価値観、解釈のちがいなどが原因なんだけど、最初に宗教をはじめた人たちはこういう未来を予測できなかったのか?
結局、自分とこの教えに従うものだけが救われて他は知りません的な考えはどうかと思う。
たまたま麻原は1990年代だったのでオカルト宗教的扱いだったけどもっとむかしに存在していたら、今は世界規模の宗教になっちゃってたかもしれない。
人の数だけ考え方があるわけで、それをひとりの神でまかなえるわけがない。よりどころは確かに必要だけど依存しすぎたものが宗教のような気がします。
宗教とは: 一般に、神・超越的存在・聖なるものなどについての信念や信仰、 信念や信仰と結びついた個人の態度(超越的なものとの関 係)・活動(礼拝など) ・制度(寺社、教会など)信者の形成する社会などを言う。 そして、それぞれの宗教は教団を作り、その中に置いて教義・戒律・儀式を決め 信仰の対象物(自然・神など)を仰ぐ、またそ れぞれの宗教は独自の価値観及び宇宙観を持ている。
世界の宗教の信者数は; キリスト教の20億人 (33%) 、イスラム教(イスラーム)13億人 (22%) 、ヒンドゥー教9億人 (15%) 、仏教3億6000万人 (6%) 、儒 教・道教2億3000万人 (4%) 、無宗教8億5000万人 (14%)、 その他(5%程度)である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/e939f91067f4f1214af6274cbe28e3d1.jpg)
世界中で宗教がらみの戦争、事件がおきています。
価値観、解釈のちがいなどが原因なんだけど、最初に宗教をはじめた人たちはこういう未来を予測できなかったのか?
結局、自分とこの教えに従うものだけが救われて他は知りません的な考えはどうかと思う。
たまたま麻原は1990年代だったのでオカルト宗教的扱いだったけどもっとむかしに存在していたら、今は世界規模の宗教になっちゃってたかもしれない。
人の数だけ考え方があるわけで、それをひとりの神でまかなえるわけがない。よりどころは確かに必要だけど依存しすぎたものが宗教のような気がします。