![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/35/4cf96768335691066ed41d94eb7bbf0b.jpg?1723717718)
少し前にパンク修理した自転車のタイヤですが、Iチューブがきたので交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/1dde62fc58f366dec3949978e0fedb57.jpg?1723717791)
修理箇所は、しっかりくっついていたのでもったいない気がしますが、チューブの痛みもあるので交換です。
まあこの修理後に2回ほど子供が乗ったので無駄ではなかったことにしておきます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/75/feddd38349f55d22fd03f75856d72397.jpg?1723717964)
チューブは切りました。
この緑の液がパンクしたときに穴を塞ぎ、すぐには空気がぬけないってことなんですが、虫ゴムをだめにするから嫌いなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/bf89a03be1670201c4160255beac363e.jpg?1723718075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/26cf66fc964fbb57d53dab8fff0ec5f6.jpg?1723718093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/e4f2d20c39e653a0dbb2ee6a8489ac63.jpg?1723718110)
こちらがIチューブ。
輪になってないから車輪を外さなくてもつけれるんですよね。
一応、回転方向があるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/5d96f2e9b3668b1edd7bc853eb9fcdb1.jpg?1723719100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e2/6ba56dea01d4d399e98a73e55da781c0.jpg?1723719127)
このチューブ、空気を入れると長いほうが押してきて、バルブが傾いちゃうんですよね。後、バルブまわりのゴムが厚く、タイヤのビードがうまくはまらないんですよね。
3回ぐらい入れ直しました😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/bbbf9566d6ff5ea13cc6bfcb200aca51.jpg?1723719360)
簡単交換のはずが、結構時間がかかってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/18020954449176062e899080d649ad74.jpg?1723719476)
あとはシーリングライトのリモコン設定。
このシーリングライトは2階の3部屋同じものなんですが、リモコンが使えるのが一つになってたんですよね。
この汎用品が使えるか、試しに一つ買ってみたんですよね。
メーカー別の設定番号を入れたら使えました😄
これで今日、奥様から言われていたミッション完了しました(笑)
後はゆっくりアプリオいじりができました。