海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

セレナ走行距離

2024-12-05 22:33:25 | C27セレナ


セレナが少し前に走行距離が7万kmを突破しました。月間で1300kmペースですかね。頑張って走ってくれています。


こちらは、EVオドメーター。
エンジンが稼働してない時に走った距離になります。
走行距離の半分になりますね。
そうやって考えるとエンジンの走行距離は35000kmですね。
まだe-powerの20万km、30万km走ったサンプルがあまりないのでどこまでいけるかわかりませんが、2代目プリウスが30万km走っているのがごろごろいるので、そのあたりまで頑張ってもらいたいですね。





洗車も頑張っているので、まだまだきれいです😀
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレナ、おまえもか😭

2024-08-22 21:54:47 | C27セレナ


今日は、朝の涼しい時間にセレナの洗車をしました。雨が降ってないこともあってお盆前から洗車してなかったんですよね。
奥様がお盆に岐阜にいくのに高速走ったので、フロントまわりが虫の死骸がたくさんついてました。

午後、車に乗ると、「エラーコード4です。販売店で確認してください」ってETCがしゃべるんですよね。
ETCの故障コードみたいです。
ジョグに続いてセレナ、おまえもかって思ってしまいました(笑)

でもうちのETCは、前のセレナからの移設ものなんですよね。
前のセレナで13年、今のセレナで4年使っているので、17年使っているんですよね。
今のセレナを買う時、ETC2.0を勧められたんですが、移設で済ませたんですよね。
ETCの割引もいつの間にかほぼなくなっているので、新しく買うのは微妙なような(笑)
カードの読み込みがうまくいってないだけのような気がするので、今度日産に点検でいくのでダメ元で中の清掃を頼んでみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレナ洗車

2024-05-22 21:16:22 | C27セレナ



最近は、休みにアプリオをいじることが多いですが、セレナの洗車も忘れてません😄
この前の休みも洗車しました。
この時期は、エアコンを使わないので燃費が伸びます。
乗り始めからの平均燃費は、19.8km。
この燃費は、ハイブリッドミニバンの限界な気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレナ12ヶ月点検

2024-03-11 16:04:35 | C27セレナ



セレナの点検で日産に行ってきました。
オイル交換とエレメント交換をしてもらいました。



日産で洗ってもらったので、窓ガラスに花粉がつく前に撥水剤を塗っておきました。



早いもので、セレナに乗り始めて4年がたちました。走行距離は58000km。
月1200kmペースですね。
SRXが走行距離54000kmなので抜いてしまいました。


平均燃費は、19.7km。
ここから夏前までは燃費が上がり19.8kmに伸びるかと思います。

e-powrは、ガソリン車に比べて40万円ほど高いんですが、最初の税金で10万円ほど優遇されています。
あと1200ccなので、自動車税が5000円安いので3年で15000円違います。
ここまでで差額が28万5000円。
月のガソリン代が5000円浮けば年6万円で4年で24万円。
確か初年度の自動車税も免税だったので45000円−29000円=16000 円。

ざっくりですが、5年でやっと回収って感じですかね。駆動用バッテリーの寿命も長いので、5年以降のガソリン代がハイブリッドのメリット分になるかと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費比較

2023-12-22 15:39:54 | C27セレナ



うちのセレナの新車時からの平均燃費。
夏場、エアコンを使うのでいくらか落ちますが、だいたいこの19.8kmをキープしています。
これはあくまで、燃料噴射量からの数字なので、実燃費ではないんですけど、仮に10%落ちでも17.82km。



これは一つ前のステップワゴンのカタログ値燃費。


そして実燃費。
カタログ値と結構開きがあります。



これは現行のステップワゴンのカタログ値燃費。



現行ステップワゴンは、先代からシステムはあまり変わってないので同じような数字です。
達成率は、83.5%。



これは現行ヴォクシーのカタログ値と実燃費。
カタログ値は、ミニバントップの23kmなんですが、実燃費は17.6kmと達成率75.6%。




うちのセレナのカタログ燃費は、18km。
仮に燃費が17.82kmだったら達成率99%。

確かセレナは、国産車での燃費達成率が2番目だった時がありました。

ミニバンのハイブリッドシステムでの燃費は、装備の重さもあり、この18〜19km辺りが限界の気がしますね。
昔乗ってたR33スカイラインタイプMなんて燃費5〜7kmでしたよ(笑)

新しい車はより良い数値を出さないといけないので、メーカーも大変ですよね。

ダイハツの不正もそうですが、チェックする機関にも問題がありそうですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする