昨日の休みにディオのタイヤ交換をしました。

メットインを外せばマフラーがみえます。CRCを吹きかけながらボルトを外していきます。

なかなか重いマフラーです。2ストオイルがたまってそうです。

マフラーの次にフロントタイヤ。そして大苦戦のリアタイヤです。

固いとは思っていたけど、ここまで固いとは。
こんな時のためにガスバーナーを準備しときました。
結構あたためた後、片足に全体重かけたけどびくともしません。
金づちでたたいてもだめでした。
会社の駐車場でやっていて、昼休みに鮮魚の馬鹿力の子がきたので
試しにやってもらったら、金づちフルスイングで外れました。



古いタイヤは簡単にビートも落ち、5分もかからずとれました。
ただ新しいタイヤをはめ込むのは結構苦戦。2本はめるのに30分ぐらいかかりました。

セルフのスタンドで空気をいれようとしたけどビートがぜんぜん上がってこない。
ネットで調べると、ムシを外してやらないと上がりにくいらしい。
ムシ外しなんてもっていないので近所のタイヤ屋さんに相談。
300円で空気をいれてもらいました。

とりあえず、マフラーまでつけて終了。メットインはまた後日。
とにかく疲れました。リアタイヤをとるのに力を使いきった感じ。
今度はSRX のタイヤ交換にも挑戦してみたいね。

メットインを外せばマフラーがみえます。CRCを吹きかけながらボルトを外していきます。

なかなか重いマフラーです。2ストオイルがたまってそうです。

マフラーの次にフロントタイヤ。そして大苦戦のリアタイヤです。

固いとは思っていたけど、ここまで固いとは。
こんな時のためにガスバーナーを準備しときました。
結構あたためた後、片足に全体重かけたけどびくともしません。
金づちでたたいてもだめでした。
会社の駐車場でやっていて、昼休みに鮮魚の馬鹿力の子がきたので
試しにやってもらったら、金づちフルスイングで外れました。



古いタイヤは簡単にビートも落ち、5分もかからずとれました。
ただ新しいタイヤをはめ込むのは結構苦戦。2本はめるのに30分ぐらいかかりました。

セルフのスタンドで空気をいれようとしたけどビートがぜんぜん上がってこない。
ネットで調べると、ムシを外してやらないと上がりにくいらしい。
ムシ外しなんてもっていないので近所のタイヤ屋さんに相談。
300円で空気をいれてもらいました。

とりあえず、マフラーまでつけて終了。メットインはまた後日。
とにかく疲れました。リアタイヤをとるのに力を使いきった感じ。
今度はSRX のタイヤ交換にも挑戦してみたいね。