本文を入力
生まれてはじめての乗り物は、こちらの赤バイク。子供のおもちゃにバイクを選ぶとは、うちの親もなかなかセンスがあるね。
このバイクはよく遊んだ記憶があり、タンク上の黄色いボタンを押し込むとエンジン音みたいのが鳴りました。
次は、赤バイクのところにも写っている赤車。日本車にはないデザイン(笑)
これもよく乗ったけど、体が大きくなると中のペダルをうまく回せなくなって乗らなくなりましたね。

一気に時代が飛びました(笑)
小学生、中学生時代のチャリの写真って残ってないんですよね。
チャリといっしょに写真なんて場面ないですもんね。
写真は高校卒業したぐらいで、乗ってるのが高校時代の通学チャリ。
インチが大きくなかったのでウィリーは簡単でした。


服装が同じなので、チャリと同じ時に撮った写真ですね。
スズキのハイです。
とにかく軽くて元気な原付でした。
所有期間は90年から93年までと短かったけど、かなり距離を乗った気がします。
最後はキックペダルが舐めてしまい、廃品回収に出してしまいました。
これはとっておけば良かったと思います。

次は今でも所有してるSRX 。
1992年の7月から乗っているので、もうすぐ丸28年になります。


次がトヨタのST160セリカGT 。
93年12月から95年8月までの所有。
これも短かった。タイミングベルトが切れてエンジンがだめになりました。
1600で非力の上にブレーキが効かない車でしたが、ミッションということで楽しい車でした。
次もセリカ。こちらはST 165セリカGT -FOUR。
就職してすぐに買いました。
前の1600GT と違い、ターボでよく走りました。大好きな車で一生乗ってくつもりでしたが、半年で猫の飛び出しで廃車にしてしまいました。フロントエンブレムとサイド、リアステッカーはいまだに持ってます。


セリカ廃車後に、岐阜の友達から譲ってもらったホンダシビック。
VTECがでる前の1600最強のZCエンジンで気持ちのよい加速をしてくれました。
こちらも短命で97年の夏から99年の夏までの2年でした。
シビックは一旦停止無視の車をかわしきれず、左前をヒットしてラジエターがだめになりオーバーヒート。廃車になりました。

次が日産ECR33スカイラインtypeMです。
シビックが廃車になり、足に困って買った車で、広くてミッションでターボという選択で選んだ車でした。
見た目の割りに走らない車でした(笑)
唯一、高速道路での追い越しが良かったぐらい。
この車で黒い車は二度と乗らないと思うぐらい、洗車が大変でした。
ただ、故障とか一切なく、優等生な車でした。
99年の12月から2007年の5月まで乗って友達に譲りました。

こちらはスズキのレッツ2。
2006年の5月から2010年12月まで乗りました。エンジンが非力のため、交差点でブレーキかけながらもアクセルを戻さず高回転キープ走行をしていたためか、エンジンが焼き付き廃車になりました。

そして最近まで乗っていて、歴代の愛車で一番長く乗ったのが、日産C25セレナRS。2007年5月から2020年4月までの13年間元気に走ってくれました。
当時セレナは人気車種だったので、ちょっとでも他のセレナとちがうやつってことで、このRS にしました。
この車は乗りやすく、不満がぜんぜんありませんでした。
15万㎞目前で不具合が出てきたので、次の車の下取りに出しました。

こちらはヤマハジョグZR。
2011年11月から乗り出して今も現役で頑張ってくれています。

こちらはヤマハのYB-1。
こちらは今年の2月にきて、ジョグといっしょに通勤で乗っています。
最後は日産C27セレナe-power 。
まあ、町乗り最強マシンですね。
トルクはECR33スカイラインの30㎏を
上回る32.6㎏。
1760㎏の車重を感じさせません。
C25セレナより長く乗りたいですね。