goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

春・・・シャガ / オオキバナカタバミ / シバザクラ / ユキヤナギ

2018-03-16 17:19:00 | 
今日は朝から曇り空で時々霧雨が降ったと思えば、薄っすらと陽射しも見えたりとハッキリしない。
濡れるような雨ではないので、いつものように昼に撮影に出てみたが
飛んで行くベニシジミ、ルリシジミを確認したが行方を追えず・・・ビロードツリアブはたくさんいたが
さすがに連発になってしまうので今日はパスして花を・・・ちょっとやっつけ気味かな~

シャガ     数輪咲いていた




オオキバナカタバミ




シバザクラ     だいぶ咲いてきました




ユキヤナギ     こちらは満開

















コメント (2)

今日の春の野花は・・・

2018-01-20 17:40:00 | 
今日は朝のうち曇り空でしたが、10時過ぎより陽射しがチラチラ
昼にはだいぶ青空になり日差しのもとでは暖かに・・・

撮ることの少ない花(野の花)、春の訪れ具合を確認してみました。
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)




ハコベ(繁縷)




キランソウ(金瘡小草)




ヒメオドリコソウ(姫踊子草)


ハキダメギク(掃溜菊)     この花は春の花ではありませんが撮ってきたので・・・


モミジイチゴ(紅葉苺)     この花が満開になるころビロードツリアブが発生して吸蜜へ




フキノトウ(蕗の薹)     もうじきです・・・天ぷら? ふきのとう味噌?



















コメント (7)

ホトケノザ / キランソウ / ムラサキケマン / キケマン

2015-03-25 21:14:03 | 
続々と綺麗な野の花が咲き、春色になってきた。

ホトケノザ (仏の座)




キランソウ (金瘡小草)


ムラサキケマン (紫華鬘)


キケマン (黄華鬘)




コメント

ミチタネツケバナ (路種漬花)

2015-02-25 19:32:59 | 
アブラナ科の帰化植物  
小さく可愛い花なんですが・・・嫌われもの?

オオイヌノフグリが大きく見えます


コハコベでさえ大きく見える


3~4ミリの小さな花







コメント (2)

枯れ紫陽花 / 枯れ杜鵑草

2015-02-08 15:13:19 | 
綺麗に咲き、そのまま枯れ、風雨に耐え、今でも生きているかのように美しく感じる。
枯れ紫陽花






枯れ杜鵑草







コメント (6)