ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/04/30 ハルジオンでお食事中

2023-04-30 10:05:00 | 春の野花
今日は暖かい雨、夕方までには上がるらしい
GWの前半でお出かけの方が多いかと思いますが、事故なしケガなしでお楽しみください。

今日の写真は一昨日に撮影しました
本当は藤の花に来ているクマバチ撮影の予定でしたが、いつもの藤の花がもう散って終わっていました
クマバチがよく見かけられるようになって10日ですが藤の花の終了が早すぎ
温暖化での変化大は植物で、昆虫は季節を読み発生してきていて温暖化の影響はまだ小
ただ南方系の昆虫の北上は明らかです。

写真はすべてハルジオンで食事中の昆虫たち
キタテハ  越冬個体がまだ頑張っていたようです




たくさん咲いていて中に入り込むのは憚れるので周りから手を伸ばしての撮影


ベニシジミ  どこでも見られる普通種ではあるが、シジミチョウの中では一番好きなチョウ


上とは別個体


コアオハナムグリ  花に潜ってもここなら害虫とは呼ばれない


クロハナムグリ


シマハナアブ  ナミハナアブに似る


ダイミョウキマダラハナバチ  会えるのは春限定 ヒゲナガハナバチの巣に労働寄生する


ヤブキリの幼虫  小さいときは花粉等を食べているが、成長すると肉食性が強くなる
















アーハ テイク・オン・ミー(1985)





コメント

2023/04/25 ヤマサナエ / コヤマトンボ 羽化には事故、失敗も・・・

2023-04-25 16:30:00 | 昆虫/トンボ
今日の午前中はちょっと晴れたが、午後にはしっかり曇り空
明日は雨の一日になるようだ。

今日の写真は昨日の続き・・・昨日は小さなトンボで今日は大きめのトンボ
ヤマサナエのオス  羽化してそろそろ飛び立つ


羽化中のヤマサナエ  まだ安心できる状態ではないが・・・無事に翅が伸びるかな~


まあまあ、このぐらいまでくれば一安心だね  そろそろヤマサナエの羽化期間も終了かな


ここであまり見たくない1匹のヤマサナエのオスを見つけてしまった 
ヤゴの期間2~4年をへて大空に飛び立つ予定だったはずだが・・・翅は伸びず腹部も曲がっている



コヤマトンボのオス  70mm~80mmのトンボ  ヤゴの期間2~4年、大空まであと一歩


しばらくすると翅を開いたし後はタイミングしだいだね




近くにメスのコヤマトンボを発見・・・だが


この翅では残念だが飛べない 


よく見ると右の複眼も凹んでいる 何があったんだろうね


帰りにキラッと光ったものが・・・誰の翅なのか? 鳥にやられたんだろうね

今年もあまり見たくないものを見てしまう  自然の中で生きるのは大変だよね















シック おしゃれフリーク(1978)




コメント (2)

2023/04/24 ホソミオツネントンボ / クロイトトンボ / ダビドサナエ

2023-04-24 16:30:00 | 昆虫/トンボ
今日は曇りで気温(15℃)が上がらず寒い一日です。
今週末からGWですが天気はどうかな~・・・といっても予定はないんですがね。

写真は先日撮影したトンボです
ホソミオツネントンボのハートマーク(交尾)  未熟で越冬して成熟しました






交尾後はもちろん産卵 (連結植物組織内産卵)  


茎に産み付け孵化したら水の中に落ちる


クロイトトンボのオス  まだ未熟でオスは成熟すると粉を吹き青白くなる


クロイトトンボのオスの眼後紋はハート型に近い三角でメスは丸  左右の複眼の間の後頭条はない


ダビドサナエのメス  羽化後まだ飛び立つ前


ダビドサナエのオス  水辺に居るので、まだ羽化してそれほど時間が経っていない個体


ダビドサナエの捕食中のメス  まだ複眼がグリーンになっていないので未熟


捕食されているのは・・・よくわからない
 















テイスト・オブ・ハニー 今夜はブギ・ウギ・ウギ(1978)




 
コメント (2)

2023/04/21 ダイミョウセセリ / ヨコヅナサシガメ / マガリケムシヒキ

2023-04-21 16:30:00 | 昆虫
今日は昼過ぎまでは晴れていましたが、その後薄曇りに・・・まさか黄砂じゃないよな
最高気温は24℃でしたが、明日は6~7℃下がるらしい。

今日も"いつもの林道"で撮影
ダイミョウセセリ関東型  今シーズン初撮り 


関東型と関西型の2型に分かれているが、境目は関ケ原辺りとされている
知りたいのは関ケ原辺りには混雑種がいるのか? 東北や北海道は関東型? 四国や九州は関西型? なのか



ヨコヅナサシガメの羽化・・・していた   羽化して短時間のあいだ綺麗な真赤で、時間が経つと黒くなってしまう


赤い状態を見られるかは運だけかな・・・だけどまだ羽化していない個体がいるのでチャンスがある




羽化殻は小さいね~



マガリケムシヒキのメス  他のムシヒキアブと比べ産卵管が長く、樹皮の間や植物に差し込んで産卵する


似たムシヒキアブもいるが、腹部先端(交尾器、産卵管)や脚の色等で特定できる・・・はず


特徴として複眼の後ろの毛が前に向かって曲がっているのと、胸部と腹部の間に刺毛が2本ある
















忌野清志郎 + 坂本龍一 い・け・な・い ルージュマジック(1982) 
♪君がいなりりゃ 夜は暗い・・・♪って歌詞だが、もう2人ともいないんだよなァ~




  
コメント

2023/04/20 カツオゾウムシ/シロオビアカアシナガゾウムシ/ヒメコブオトシブミ/ニホンケブカサルハムシ/ヤナギハムシ

2023-04-20 16:30:00 | 昆虫/甲虫
今日は白っぽい空ですが晴れ、気温は23℃程度ですが結構暑く感じます。

岸田総理が衆院補選の応援演説で襲撃されましたが、
このまま続けていると聴衆にも被害が起きかねませんね。
政府は国家における統治機構であり、自民一党の応援演説には違和感が元々ありました。
党役員は問題ありませんが、総理大臣、各大臣は応援には出ないことにしては・・・

今日は"いつもの林道"でちょこっと撮影
カツオゾウムシ (10~12mm) 今シーズン初撮り  赤い粉を吹いていて鰹節っぽいとのことで名が付いています


葉っぱの縁でこれ以上近づくと裏に逃げてしまいそうなので、このぐらいの距離で撮影


アジサイがポキッと折られています・・・
一生懸命 次の場所へ  シロオビアカアシナガゾウムシのメス (7.5mm前後)


穴を開けて産卵  


ヒメコブオトシブミ (6mmぐらい)  さっさと逃げていき撮影はこの1枚だけでした


ニホンケブカサルハムシ (6~7mm)   ツバキ等の新芽を食べてしまうので・・・




ヤナギハムシ (8mm前後)  ヤナギ類を食草とする


















尾崎亜美 i'm a lady tiger(1982)




コメント