今日も晴れて13~14℃、空気はまだ冷たいが陽射しは強く暖かい
まあ、このまま春ってことにはならないのはバカな私でも理解してるが、
願望としてはこのまま暖かくなって欲しい・・・
今年3回目のブログアップ、リアルタイムでアップしているので撮らないと・・・いや
撮れないと出せない・・・過去の写真をメインで出すつもりはないので
どうしても冬は減ってしまう。
今日も"いつもの林道"で撮影
暖かい日が続いたので出てきたー! 今年初のテングチョウのオス、でもこの1枚だけ

すぐ近くにもう1匹(頭) テングチョウの・・・

メスだと思うが?

去年からこの場所で越冬しているウラギンシジミ もう当ブログのレギュラー

ムラサキツバメのオス 去年6匹(頭)で無理にタマアジサイの葉で越冬しようとしていた場所で・・・

↑のすぐ横にムラサキツバメのメス


何処に帰るか見ていると道を挟んで谷側の樹木に・・・これは追い切れない
今年の元旦に見つけた越冬中のウラギンシジミのペア

この周りは例年越冬チョウを見られる・・・と
ムラサキツバメのオス 翅が傷んでいて尾状突起も左右とも欠損


ムラサキツバメのメス


最初、翅の色でムラサキシジミのメスかと思ったが、近づいて見たらムラサキツバメのメスだった

何処に帰るかと見ていると5mほどの高い所へ・・・勝負にならないな~
これでムラサキツバメの集団越冬を撮影するのは諦めるしかないようだ
最後はムラサキシジミのオス 今年はムラサキシジミも少ない


気温15℃以上が3日続けばアカタテハ・ルリタテハ・キタテハ等たちも出てくるが、
さすがにまだちょっと先の話だね
アイリーン・キャラ フラッシュダンス(1983)
まあ、このまま春ってことにはならないのはバカな私でも理解してるが、
願望としてはこのまま暖かくなって欲しい・・・
今年3回目のブログアップ、リアルタイムでアップしているので撮らないと・・・いや
撮れないと出せない・・・過去の写真をメインで出すつもりはないので
どうしても冬は減ってしまう。
今日も"いつもの林道"で撮影
暖かい日が続いたので出てきたー! 今年初のテングチョウのオス、でもこの1枚だけ

すぐ近くにもう1匹(頭) テングチョウの・・・

メスだと思うが?

去年からこの場所で越冬しているウラギンシジミ もう当ブログのレギュラー

ムラサキツバメのオス 去年6匹(頭)で無理にタマアジサイの葉で越冬しようとしていた場所で・・・

↑のすぐ横にムラサキツバメのメス


何処に帰るか見ていると道を挟んで谷側の樹木に・・・これは追い切れない
今年の元旦に見つけた越冬中のウラギンシジミのペア

この周りは例年越冬チョウを見られる・・・と
ムラサキツバメのオス 翅が傷んでいて尾状突起も左右とも欠損


ムラサキツバメのメス


最初、翅の色でムラサキシジミのメスかと思ったが、近づいて見たらムラサキツバメのメスだった

何処に帰るかと見ていると5mほどの高い所へ・・・勝負にならないな~
これでムラサキツバメの集団越冬を撮影するのは諦めるしかないようだ
最後はムラサキシジミのオス 今年はムラサキシジミも少ない


気温15℃以上が3日続けばアカタテハ・ルリタテハ・キタテハ等たちも出てくるが、
さすがにまだちょっと先の話だね
アイリーン・キャラ フラッシュダンス(1983)