ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2024/06/30 マルウンカ等・・・カメムシ目7種 / イシハラクロチョウバエ

2024-06-30 10:00:00 | カメムシ/サシガメ
今朝は曇り、このあと雨が降りだし湿度も高いが、気温は上がらないので過ごしやすそうだ。
まだ梅雨空が続きそうだが、ここのところ降る大雨は勘弁してほしいものだ。

さて今日は前回(6/28)の続き、本当は昨日アップする予定でしたが・・・
(25日~27日に“いつもの林道”で撮影したカメムシの仲間7種とハエ1種)
マルウンカ(5.5~6.0mm)   


鳥に狙われないように毒を持つテントウムシに擬態  甲虫ではないので翅は硬くない



オオモンシロナガカメムシ(10~12mm)



ビロードサシガメ(11~14mm)   サシガメは肉食性



クロモンサシガメ(12.5~15mm)   翅は退化していて歩いて獲物を探す



テングアワフキ(10~12mm)   今年も多く見かける



ここでまたマルウンカ(最初のとは別個体)   両前脚を開いて威嚇  周りには何もいないので私を威嚇?





アオバハゴロモの幼虫   ちょこちょこ歩いていたので撮影



ベッコウハゴロモの幼虫   お尻の飾り毛で体を隠している? もっと目立つような


ベッコウハゴロモの幼虫と言えば、お尻の模様が魅力(顔に見えたり・・・)



最後はイシハラクロチョウバエ(3~4mm)  黒いハートマーク



















柳ジョージ&レイニーウッド 微笑の法則 スマイル・オン・ミー(1979)




コメント

2021/4/25 ヨコヅナサシガメ(羽化) / クロコノマチョウ

2021-04-25 17:22:00 | カメムシ/サシガメ
今日は曇り時々晴れとスッキリはしていませんでした。

今日は出かける予定はありませんでしたが、ついつい昨日の羽化したヨコヅナサシガメが気になり
今朝、他の幼虫の羽化を期待して9時前に行ってみました。
まだ動きはなく、撮影しながらうろうろ1時間半・・・諦めて帰ろうか?と最後に見ると
1匹のヨコヅナサシガメが羽化(脱皮)を始めました  待ったかいがあったナ~
首のところから皮が開いて新たな体が出てきました


小さい翅も見えます


その翅はどんどん長く  胸から上が内側に曲がっている(黒い眼の位置でわかると思います)


よりいっそう翅が長くなり脚も出てきましたが、まだ頭は内側に曲がったままです


ここでやっと頭も上がってきて、腹部の白いフリルもハッキリしてきました


やっと全身が出てきました


綺麗だね~、だけど僅かな時間だけで黒くなってしまう


左が脱皮殻  窮屈だっただろうね

ヨコヅナサシガメの羽化(脱皮)を見たのは今回が初めて、この赤いヨコヅナサシガメはここ10年見たかった
最初の写真~最後の写真までの時間55分、高さ16cmぐらいでちょっと薄暗かったので結構疲れた
三脚か一脚があると楽だったかもしれない。


クロコノマチョウ   日陰が好きな南方系のチョウ


何をしているかと思ったら吸蜜だった(この木は何かはわかりません)

















スティービー・ワンダー パートタイム・ラヴァー(1985)




コメント

2021/2/11 ヨコヅナサシガメ / 林道で見た花4種

2021-02-11 16:55:00 | カメムシ/サシガメ
今日は晴れ、陽射しはまあまあ暖かいが何か物足りない。
まだ2月だからこんなものかな。

今日は越冬中のトンボを探しに行ったが・・・見つからない
越冬しているはずのクロコノマチョウも・・・見つからない
手ぶらで帰るわけにもいかず、以前撮ったヨコヅナサシガメと林道の野花を撮影
集団越冬中のヨコヅナサシガメ(横綱刺亀)


何ヶ所に分かれて越冬していた






オニシバリ(鬼縛り)   ナニワズ(難波津)との違いは何? 色でオニシバリとしたが・・・




シラユキゲシ(白雪芥子)




キランソウ(金瘡小草)   ちょっと前にもアップしたものとは違います
 

タチツボスミレ(立坪菫)


 














エモーションズ ベスト・オブ・マイ・ラブ(1977)




コメント

2018/1/14 アオモンツノカメムシ

2018-01-14 17:05:00 | カメムシ/サシガメ
今日も乾燥した冬晴れ、ここ数日の強い風はおさまって
日向はそこそこ暖かい一日でした。

ここのところ同じような鳥撮りばかりだったので、何か昆虫がいないか探しに・・・
残念ながら気温は高くないため、いつもの越冬チョウもまったく見当たらない
やっと見かけられたのがヤツデの葉の上で日向ぼっこ中のアオモンツノカメムシ
越冬場所から出てきたのかな?


7mm程度の小さなカメムシ





ホソヒラタアブやクロヒラタアブも見かけたが、近づいたらあっという間に何処かへ
クロヒラタアブ













コメント (6)

ヨコヅナサシガメ (横綱刺亀)

2016-02-20 19:40:00 | カメムシ/サシガメ
ここのところ寒かったり、晴れていても風が強かったりで昆虫たちにはあまり出会えず
撮影もままならなかったので6日ぶりのアップになります。

ヨコヅナサシガメ (横綱刺亀)     2月4日とは違う場所ですが、今年はよ~く見かけます。








近くには、ここから生まれだろう卵のうが・・・それと


脱皮殻がありました     何度か脱皮して成虫になりますが今は幼虫の最終で、あと1~2か月で成虫へと最後の脱皮を

コメント (2)