今日は曇りのち雨、気温は昨晩からずっと23℃ぐらいですが、
これから夜に向けては18℃ぐらいまで下がるようです。
今日の写真は昨日(10/7)に “いつもの林道” で撮影・・・オオカマキリばかりです
オオカマキリの褐色型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/954dc69de60e55647ff418390420b9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/1a1f387c26b19ae6ad3f98599a1c301e.jpg)
オオカマキリの緑色型 おおっー! それは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/b8a34f17b16304830c4b3772d9d86fbf.jpg)
交尾したばかりのようで受け取った精包が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/b4cb6294a4e0e334430f784da5cdf46e.jpg)
一度、場を離れて10分後に戻ると出してしまっていた、必要なぶんは受精嚢に取り込んだ残りか? それとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/4f1033d5802e5eed67a4d0ecf3d16f53.jpg)
刺激しないよう離れていたんだが、どうなったのか結果は分からない・・・最後に顔を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/094f9a97069b106d98021f1c9bcea0db.jpg)
オオカマキリのこちらも緑色型 あれ? お食事中・・・ハチだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/b7d118eb774173a075144fb2c56b42cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/f79b5511ad2c1f5ee92600f3ff5d11d9.jpg)
15分ほど離れて戻ってみると、今度はイチモンジセセリを狙って狩り体勢・・・イチモンジセセリは無事逃げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/cbc172c4561ded3a658b00763496215e.jpg)
ムラサキツバメ 会うのが久々だが、高いところでこれ以上には撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/93cafb08205b53000c6fa899d5e4ff25.jpg)
涼しくなってきて、これは越冬個体か 今度の冬は集団越冬は見られるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/bc81c4ec0f99f100ee82db4f0fdd0c15.jpg)
ヨコヅナサシガメの脱皮幼虫 終齢か? ヨコヅナサシガメは終齢幼虫で越冬して春に羽化する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/22f74cd56bbf91a9c312b71317f1b06a.jpg)
脱皮直後は真っ赤・・・写真の個体はちょっと時間が経ち一部分が黒いが、そのうち全体的が黒くなってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/1f33f27bbe348290863a7603b274288f.jpg)
Char 気絶するほど悩ましい(1977)
これから夜に向けては18℃ぐらいまで下がるようです。
今日の写真は昨日(10/7)に “いつもの林道” で撮影・・・オオカマキリばかりです
オオカマキリの褐色型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/954dc69de60e55647ff418390420b9ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/1a1f387c26b19ae6ad3f98599a1c301e.jpg)
オオカマキリの緑色型 おおっー! それは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/b8a34f17b16304830c4b3772d9d86fbf.jpg)
交尾したばかりのようで受け取った精包が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/b4cb6294a4e0e334430f784da5cdf46e.jpg)
一度、場を離れて10分後に戻ると出してしまっていた、必要なぶんは受精嚢に取り込んだ残りか? それとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/4f1033d5802e5eed67a4d0ecf3d16f53.jpg)
刺激しないよう離れていたんだが、どうなったのか結果は分からない・・・最後に顔を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/38/094f9a97069b106d98021f1c9bcea0db.jpg)
オオカマキリのこちらも緑色型 あれ? お食事中・・・ハチだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/77/b7d118eb774173a075144fb2c56b42cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/f79b5511ad2c1f5ee92600f3ff5d11d9.jpg)
15分ほど離れて戻ってみると、今度はイチモンジセセリを狙って狩り体勢・・・イチモンジセセリは無事逃げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/16/cbc172c4561ded3a658b00763496215e.jpg)
ムラサキツバメ 会うのが久々だが、高いところでこれ以上には撮れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/93cafb08205b53000c6fa899d5e4ff25.jpg)
涼しくなってきて、これは越冬個体か 今度の冬は集団越冬は見られるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/bc81c4ec0f99f100ee82db4f0fdd0c15.jpg)
ヨコヅナサシガメの脱皮幼虫 終齢か? ヨコヅナサシガメは終齢幼虫で越冬して春に羽化する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/22f74cd56bbf91a9c312b71317f1b06a.jpg)
脱皮直後は真っ赤・・・写真の個体はちょっと時間が経ち一部分が黒いが、そのうち全体的が黒くなってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/1f33f27bbe348290863a7603b274288f.jpg)
Char 気絶するほど悩ましい(1977)