ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

1/29 越冬中の・・・ムラサキツバメ 他

2020-01-29 17:11:00 | 昆虫/チョウ
昨日は寒く、雨が降ったり止んだりの一日でしたが、
今日は晴れて気温が19℃まで上がり、春日和・・・のような暖かい一日でした。

今日は"いつもの公園"へ
ムラサキツバメ(メス)  ツバキでお食事中だが、越冬中には日向ぼっこはするが食事するのは珍しい










翅を開いて日向ぼっこ




ウラギンシジミ(メス)




ちょっと遠いがムラサキシジミ(オス)













Disco Duck - Rick Dees (1976)




年々"ら抜き言葉"が増えて、しゃべり言葉としては"ら抜き"が若干多くなったようだ
見られる→見れる
食べられる→食べれる
寝られる→寝れる
出られる→出れる
考えられる→考えれる・・・などなど
以前から地方局のアナウンサーの"ら抜き"は聞いたりしていましたが、最近はキー局でもチラホラ・・・
そのTV局のレベルがわかるってものです。

色々な方のブログを見ていても時々"ら抜き"をみられるが、若い方なのかな~と思いながら見ています。
私が子供の頃は学校で注意されたが、今の教師って・・・
"しゃべり言葉"としてはOKとしても、書くときは"ら抜き"はやめて欲しいと思います。


コメント

1/27 公園で寒桜と水仙と紅梅

2020-01-27 17:12:00 | ぷらっと散歩
今日は朝から曇りで、先ほどからは雨が降り始めて時々強い風が・・・
今晩には雪になるかも・・・寒いのは苦手だな~

写真は25日(土曜日)に撮影 前回の記事と同日に撮影ですが、
今回は"たまに行く公園" お昼で小さな子とお母さんたちも帰ったあとにちょこっと撮影
去年と比べてボリュームのない寒桜  去年の台風で枝も折れてしまったし、一本は根こそぎ倒れてしまった




桜を見ると和むのは日本人だからかな~


こちらは和まないヒヨドリ すぐに小さなメジロに意地悪を




こちらはメジロ






水仙




紅梅   この公園は駅の裏にあり、海まで200mぐらいかな


公園の出入り口に郵便差出箱 1号丸型(昭和24年~)   だいぶ見なくなったが当地ではまだ二桁はあると思う













Mary Jane Girls -- In My House


コメント

1/25 花とヒラタアブなど

2020-01-25 17:12:00 | 昆虫
今日は予報よりも天気がよく晴れたり曇ったり
陽射しを浴びていると暖かだが、陽射しが隠れると気温は低いので寒い。
明日は雨のち曇りで寒いようだ。

今日は"いつもの公園"で散策
紅梅にクロヒラタアブ


ツバキにもクロヒラタアブ


こちらのツバキにはヒラタアブの一種


ホソヒラタアブ


ツマグロコシボソハナアブ


フクラスズメ(幼虫)


越冬チョウを探したが・・・見つかったのは何故か単独で越冬中のムラサキツバメが一匹(一頭)だけ


白梅


紅梅


タチツボスミレ(立坪菫)















The Emotions - I Should Be Dancing (1979)


コメント

1/24 海岸でクロサギ

2020-01-24 17:08:00 | 身近な鳥
今年になって朝から一日スカッとイイ天気は数日しかなく、雨や曇りの日ばかりでがっかりする。
今日もパッとしない天気で明日も明後日も・・・
どうしても写真を主にした私のブログは成り立たなくなってしまう。

今日も前回と同日1/21に撮ったクロサギの写真・・・




アイコンタクト  何を語り合っているのだろう




クロサギの白化タイプを見たいが、見かけたとしてもコサギと見間違ってしまうかもな

















Give It To Me / Tommy The Bitch


コメント

1/21 ちょっとユリカモメとスズガモかな?

2020-01-21 17:13:00 | 身近な鳥
今日は晴れ時々曇り、気温はあまり上がらずちょっと寒い一日でした。
今週は明日から下り坂で、グズづいた天気の日が続くようです。

たまに行く川の河口近くで撮影
ユリカモメ


撮影ポジションから左を見ると・・・


右を見ると・・・


ワンコとお散歩の途中で何を撮影かな (一応、顔にはモザイクをかけさせていただきました)


近くに飛んで来たユリカモメたち




近過ぎるユリカモメ  いや~切れてしまった・・・


スズガモ?  撮影時にはわからず自宅で調べたら、たぶん鈴鴨で合っていると思う















Stuff Like That 1978



公職選挙法違反の菅原一秀議員、河井克行議員、河井案里議員、IRの汚職事件の関係議員
いけしゃあしゃあと、どの面下げて通常国会に現れたんだ!!
この人たちを見ていると説明責任てなんなんだろう・・・と思う。
内閣総理大臣の施政方針演説を聞いていて突っ込み処満載だったが、最後に「夢を夢のままで終わらせてはならない。
新しい時代の日本を創るため、今日ここから皆さんと共に、スタートを切ろうではありませんか。」って
"桜を見る会"の問題や子分議員たちの、不祥事の説明責任や任命責任をしっかりしていないアナタとは一緒にスタートはできない。
アナタにはレガシーはなく、新しい日本(令和)には不必要なので、さっさと退場してください。

コメント (2)