今日は曇りのち晴れでしたが、黄砂なのか? PM2.5なのか? わかりませんが霞が昨日より酷いです。
こんなに霞んだ空は小学生のころ、親の仕事関係で住んでいた川崎で見た空・・・光化学スモッグ
光化学スモッグ注意報が出ると、学校から帰させらることもありました。
現在多摩川は綺麗らしいですが、当時はヘドロで臭くて生き物の生きられる川ではなかったな~
今日もちょこっと撮影へ 撮り損ねた(逃げられた)ものが多く、ちょっとガッカリ、次こそは・・・
カメノコテントウ ハラグロオオテントウより若干小さいが大型のテントウムシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/f32595ed865374484728f036bb1940dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/63f4867d6a107f2c7b19ad76fcd8b5dd.jpg)
カクムネベニボタルのオス オスの触角はクシ型でメスはノコギリ型なので分かりやすいはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/69f7b2052211345e0afe9fdc265fe6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/c7299e849faf86279062fa35ec75fe01.jpg)
追加
去年の5月に撮ったオスとメス 上がオスで下がメス、触角の違いがわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/d571be86b9ae89c6497cb87d9398b8b1.jpg)
コセアカアメンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/13b0c200b9f3f0a49e2f897e3da08865.jpg)
上がオスで下がメスですが、メスは捕食中でもあるようです(水中の中に見えます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/329fda1f2d917d7e50eb7fd03e390b16.jpg)
キアシナガバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/011c4c060e1f0fbed977fb2a691b1fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/7b4935c531100e5075693d1d7f6a9875.jpg)
マムシグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/3f0c87a3714708137dbbc0f649baff0c.jpg)
キランソウ 当地では1月から見られますが、今年は多く林道のそこかしこで見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/a141acaad4b80fe56fa491debfd7a684.jpg)
シック おしゃれフリーク(1978)
こんなに霞んだ空は小学生のころ、親の仕事関係で住んでいた川崎で見た空・・・光化学スモッグ
光化学スモッグ注意報が出ると、学校から帰させらることもありました。
現在多摩川は綺麗らしいですが、当時はヘドロで臭くて生き物の生きられる川ではなかったな~
今日もちょこっと撮影へ 撮り損ねた(逃げられた)ものが多く、ちょっとガッカリ、次こそは・・・
カメノコテントウ ハラグロオオテントウより若干小さいが大型のテントウムシです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/f32595ed865374484728f036bb1940dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/63f4867d6a107f2c7b19ad76fcd8b5dd.jpg)
カクムネベニボタルのオス オスの触角はクシ型でメスはノコギリ型なので分かりやすいはず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/69f7b2052211345e0afe9fdc265fe6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/c7299e849faf86279062fa35ec75fe01.jpg)
追加
去年の5月に撮ったオスとメス 上がオスで下がメス、触角の違いがわかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/d571be86b9ae89c6497cb87d9398b8b1.jpg)
コセアカアメンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/13b0c200b9f3f0a49e2f897e3da08865.jpg)
上がオスで下がメスですが、メスは捕食中でもあるようです(水中の中に見えます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/329fda1f2d917d7e50eb7fd03e390b16.jpg)
キアシナガバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/011c4c060e1f0fbed977fb2a691b1fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/7b4935c531100e5075693d1d7f6a9875.jpg)
マムシグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/3f0c87a3714708137dbbc0f649baff0c.jpg)
キランソウ 当地では1月から見られますが、今年は多く林道のそこかしこで見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/a141acaad4b80fe56fa491debfd7a684.jpg)
シック おしゃれフリーク(1978)