ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2024/08/06 スキバツリアブ / ウシアブ / シオヤアブ

2024-08-06 16:30:00 | 昆虫/アブ
午前中は曇りで時々日差しもあったが、午後になってからは空がゴロゴロと・・・降るかな~
これから数日間は不安定な天気が続き、いつ降ってもおかしくないようだ。

今日の写真も“いつもの林道”で昨日(8/5)撮影
スキバツリアブのメス(透翅吊虻)  糸で吊られているようにホバリングするとは言っても、止まってはいない




お腹にある袋に土を入れ、卵に塗して土中のハチの巣に産み、ハチの幼虫に寄生するらしい?・・・らしいですよ


後からではあるが、今回のホバリングのベストショット


スリスリこすりながら土(砂)をお腹の袋に入れています





ウシアブのメス  いわゆる吸血アブ・・・産卵するため栄養補給で血を吸う(オスはもちろん吸血しません)





シオヤアブのオス  ムシヒキアブの1種で、オオスズメバチさえ狩ることがある


私のスクーターのキャリアも狩るつもりか? アルミだぞ!!



フユイチゴの花  冬に実をつけるが、花はこの暑いときに咲く(まだまだ咲き始めだった)


タマアジサイの花  まだ寂しい小さい花がちょっとだけ咲いていた 蕾もたくさんあるが・・・咲くかな~

















ザ・ヴィーナス キッスは目にして(1981)




コメント

2024/03/23 ビロードツリアブ / 黄華鬘と紫華鬘

2024-03-23 13:00:00 | 昆虫/アブ
今日は雨、雨が降ったり止んだりが数日続くってよ~
昨日までの数日は、晴れても風も吹いて真冬の寒さで・・・仕切り直しの春

昨日、気温10℃で風が吹いている中 “いつもの林道” に行ってみたが、
越冬明けしたはずのチョウは見当たらず、頑張っていたビロードツリアブを撮影
ビロードツリアブのオス  モミジイチゴの花でお食事


丸っこいですが太っているわけではなく、毛でモフモフしているだけです。







ビロードツリアブのメス  今シーズン初撮りのメス


顔をしっかり撮りたいが回り込めず次回しっかりと撮影(予定)  メスはオスにくらべておっとり顔



黄華鬘 (キケマン)  こんなに寒い日が続くのに咲いていた


紫華鬘 (ムラサキケマン)
















アーハ テイク・オン・ミー(1985)




コメント (6)

2022/11/01 ハナアブ (シマハナアブ・オオハナアブ・アシブトハナアブ・クロヒラタアブ)

2022-11-01 16:35:00 | 昆虫/アブ
今日は曇り時々小雨がぱらっと、この後夜にはもうちょっと降るようです。
明日から数日は陽射しが出て暖かくなるようです。

イギリスの過激な環境保護団体の行動・・・胡散臭いね~、逆効果なんだよな。
韓国のハロウィーン転倒事故・・・人災? 楽しみにしていた人々がこんなことに・・・

さて、久々になりましたが昨日ちょこっと撮影した"ハナアブ" 
昨日は晴れていましたが、そこそこの風が吹いていました。
シマハナアブのメス   


ナミハナアブに似ていて同所に同時に撮れたらよかったんですが、ナミハナアブはいませんでした


もう日が低いため影が・・・逆を向いてくれるとイイんだが


オオハナアブのオス   ずんぐりむっくりとした体型がカワイイ


複眼に綺麗な模様が入っているのも特徴




アシブトハナアブのメス   風のため撮ったものがブレたものばかりだったので1枚だけ


クロヒラタアブのメス   ホソヒラタアブとほぼ同サイズで、これからの季節もよく見かけられる


山椒の実


















シンディ・ローパー 涙のオールナイト・ドライヴ(1989)




コメント

2022/09/21 ミズヒキにニトベハラボソツリアブ / ホトトギスにマダラコシボソハナアブ

2022-09-21 17:03:00 | 昆虫/アブ
今日は曇りのち晴れ、朝19℃、日中でも22℃程度で日陰では寒いぐらいです。
明日から天気が崩れしばらくまた雨・・・秋の長雨は辛いね~

久々に"いつもの林道"に行ったが、台風14号の被害はほとんどなかった・・・
ミズヒキにニトベハラボソツリアブのペア   もちろん主導権を握っているのは♀(右)


上が♀で下が♂  ほとんどこのパターンです


林道のてっぺんで、いつものホトトギスが今年も咲き始めた・・・秋だね~


と、ここでフレームインは・・・マダラコシボソハナアブのメス


これから冬までよく見かけられる


ここに花粉があるのかな? 


















今週の月曜日(敬老の日)に札幌ドームに"きつねダンス"の本家本元が登場してイベント
ダンサーを集めたが・・・なんでもっと笑顔で楽しそうに踊ってくれなかったんだろう
ベンチの清宮くんが一番笑顔だったな~
イルヴィス&きつねダンスオールスターズ  ザ・フォックス(2022/09/19札幌ドーム)



コメント (4)

2022/07/09 ベッコウハゴロモの幼虫 / 山蛍袋にマダラコシボソハナアブ

2022-07-09 15:50:00 | 昆虫/アブ
今日は雲の厚さで明るかったり暗かったりですが、曇り空の一日
気温は27℃程度ですが湿度が高くてちょっとムシムシしています。

"いつもの林道"へ行ったら暗いですが、風はないので小さな昆虫をフラッシュ撮影
ベッコウハゴロモの幼虫   3mm程度なので、かなり絞って撮影


セミと同じくカメムシの仲間です


眼が飛び出していてお尻はフワフワしているので出目金のようです






愛嬌があってカワイイ顔・・・って思うのは私だけ?


ヤマホタルブクロ   さて・・・


マダラコシボソハナアブのメスが来ました


全長は10mm程度はありますが、細く色も地味なので気が付かれないかもしれません


似た種にはツマグロコシボソハナアブがいますが、今シーズンもまた撮影できるかな   
























二名敦子 渚のフェイム(1984)




コメント (8)