ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/07/07 ハナバチ3種 / カツオゾウムシ / オオシオカラトンボ / オニヤンマ

2023-07-07 16:30:00 | 昆虫 / ハチ・トンボ
今日は晴れのち曇り 夜遅くには雨が降り、明日、明後日は梅雨空に
七夕なのに今晩は星は見られなさそうだ。
『よく言うよ、晴れていても見ないのに』・・・って言われそうだ。

アベリアでお食事中のハナバチ3種   ハナバチたちは狩りバチに比べほぼ安全なハチ
トラマルハナバチ  秋になってもアザミの花でよく見かける


タイワンタケクマバチ  外来種で、そう多くはないが当地でも定着している


キムネクマバチ  やっぱりこのハチが一番好きだが、今年はなぜか少ない




カツオゾウムシ  ♂が♀にちょっかいを・・・


ラブラブだね~って思った間もなく・・・


もっと寄って撮るつもりなのに、もうメスが逃げて行った  1~3枚目の写真まで10秒ない


オオシオカラトンボ  単独打水産卵を撮ろうとしたが、近づいて来てくれないし障害物も多くて・・・


他の♂に♀をさらわれないように見守る


せめて止まっていたオスだけでも撮影  成熟している個体だが、オオシオカラトンボの眼は青くはならない


オニヤンマのメス  羽化したばかりで飛び立つ前  オニヤンマは2~4年ヤゴで暮らしてきた


やっぱりオニヤンマはカッコええわ~


硬い産卵弁(産卵管)を砂泥に刺して産卵する

下記をポチっ
2019/08/24に撮影したオニヤンマの挿泥産卵















矢沢永吉 時間よ止まれ(1978)  バイクで車と正面衝突・・・痛く暑い夏、よく聴いていたな~




コメント (2)

2022/11/05 オオアオイトトンボ / トラマルハナバチ / キボシアシナガバチ / キアシナガバチ

2022-11-05 16:10:00 | 昆虫 / ハチ・トンボ
今日は晴れですが冷たい風が5~6m/s、気温17~18℃ぐらいです。
日向で北風がなければ暖かいんですが・・・

今日も"いつもの林道"で撮影ですが、この冷たい強めの風は昆虫撮影には不向きです
オオアオイトトンボのオス   成虫で越冬はしませんが、12月初旬までは会えるかな




トラマルハナバチ  




キボシアシナガバチのメス   ちゃんと飛ぶために体を温めていた


顔のまん中の黄色い部分がオスは白い


キアシナガバチのメス   ヤツデの花でお食事中


もう狩りバチたちの危険性は少ない


ビワの花が咲き始めたようだ   もう少し経つとハナアブや越冬チョウが来るかな
















森川由加里 show me(1987)




コメント (2)

2022/05/18 コマルハナバチ / カワトンボ / メミズムシ

2022-05-18 16:35:00 | 昆虫 / ハチ・トンボ
今日は久々に晴れた (一週間ぶり?)
去年も春に長雨があったような・・・
どうも年々何かが違ってきているようです。

久々に僅かな時間ですが撮影に出ました
コマルハナバチのメス   アヤメの花を忙しく飛びまわるが撮影タイミングが中々合わない








カワトンボ   オスとメスが連結しているので・・・


準備万端 せ~の!!


💛 ハートマーク 💛




最後は撮影は初のメミズムシ(眼水虫)   水虫と言ってもカメムシの仲間 (5mm前後)


すぐピョンと跳ねたり飛んで行ってしまったりで、ベストな方向からは撮らせてもらえなかった


こんなに小さいが肉食の昆虫
















鈴木雅之 め組のひと(1983)




コメント

10/7 マユタテアカネ / ちょこっとオオスズメバチとシオカラトンボ

2020-10-07 16:55:00 | 昆虫 / ハチ・トンボ
今朝は曇り空、10時過ぎから時々パラパラと雨が落ちてきて
先程4時過ぎからは雨が多くなり、そろそろ本降りかな~

今日は昨日撮影した写真です
マユタテアカネのオス





マユタテアカネの交尾





マユタテアカネの連結打泥産卵・・・と言うより撮れたのは連結で飛んでいるところばかり











オオスズメバチのメスが水を飲みに・・・


何か咥えているようにも見えるが



シオカラトンボの交尾   この1枚しか撮れなかったが、メスもオスのように青白い粉を吹いていた・・・老熟個体か?















ジャーニー セパレイト・ウェイズ(1983)




コメント

6/20 ヒメアカネ / ショウジョウトンボ / トラマルハナバチ

2020-06-20 17:07:00 | 昆虫 / ハチ・トンボ
今日は晴れたり曇ったり、明日はあまり天気は良くないのか?
まぁ、まだまだ梅雨だから、梅雨前線も仕事をしなくちゃ・・・

今日はあてもなく"ぷらっと"出かけて撮影
ヒメアカネ 未成熟のオスです


アカネ属の1種 早い話アカトンボの1種


去年はここでヒメアカネは見かけなかったが・・・なんだかトンボの生息場所が変わってしまった


ショウジョウトンボ  最近相性が悪くなったのか?近づくと逃げるんだよな~


真っ赤なトンボだけどアカネ属ではいので、アカトンボではなく赤いトンボ


トラマルハナバチ  やっと現れた




日陰ばかりを選んでいるが、こちらとしては日向にいてくれると撮影しやすい


相変わらず一ヶ所にじっとしてくれないね~

















ステイシー Q  トゥ・オブ・ハーツ (1986)


コメント