ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2024/10/29 ホシホウジャク / クロコノマチョウ / オオアオイトトンボ / ホソヒラタアブ

2024-10-29 16:30:00 | 昆虫
今日の早朝は曇りで気温19℃でしたが、その後すぐに雨が降り始めて日中には気温15℃まで下がりました。
今週陽射しが出る可能性は木曜日だけ? 台風と秋雨前線の影響が週末の連休まで続くらしい・・・
もっと10月ってイイ天気の日が多くなかったっけ?

私だけが思っているのか? 大谷さんの顔、顎や首、お腹が気になる・・・(言葉を選んで)増量し過ぎでは?
キレがなく打球がのびないし、重く盗塁のスタートダッシュが悪くてケガ・・・見間違いかな?
真美子さんの手料理が美味しいからかもね~

一昨日、曇り、曇り、曇りでちらっと陽射しの“いつもの林道”で撮影
ホシホウジャク  よく似た種にクロホウジャクがいる  


曇天の中での撮影で残念



クロコノマチョウ  晴れていても曇っていても薄暗い場所が好きなチョウ


あれ、 ここで飛んで行ってしまった・・・もっと気を付けて寄ればよかった



オオアオイトトンボのオス  


この日もメスは見当たらなかった



ホソヒラタアブのオス  冬になっても陽射したっぷりの暖かい日には会える





ツワブキの花  この花が咲く季節か~


この花にもハナアブやチョウも来る



フユイチゴの実  ここでやっと陽射しが・・・すぐ陰った


甘酸っぱくちょっと青臭い・・・不味くはないが、旬は12月になってからだろう
















     ザ・タイガース 色つきの女でいてくれよ(1982)




コメント

2024/10/18 クロマダラソテツシジミ / ウラギンシジミ

2024-10-18 16:30:00 | 昆虫/チョウ
今日は曇りのち雨が降ったり止んだり、最低気温21℃ 最高気温23℃、晴れていればイイ気温だが・・・

ヒデが亡くなり、アッコが亡くなり、ついに玄太も・・・好きだったな~『池中玄太80キロ』
また昭和のスターがお亡くなりになってしまいました 心からお悔やみ申し上げます 

今日の写真は、先日この時期には見られるはずのチョウを見に行ってみました
クロマダラソテツシジミ  尾状突起を欠損し、ちょっと色褪せした個体がお出迎え


南方系のチョウで北上してきて、当地では秋ごろから年内・・・ときには年明けまで会えることもあります


撮影場所は海沿いの市民の憩いの場で、ソテツの株数は数えていませんが20株以上はあると思います






クロマダラソテツシジミのオス  綺麗な個体です






クロマダラソテツシジミのメス?  だいぶ傷んでいます


ウラナミシジミ  こちらも南方系のチョウで、よくクロマダラソテツシジミと一緒にいて間違いそう


ソテツの新芽の周りにクロマダラソテツシジミがたくさん集まっていました・・・産卵か?





ウラギンシジミ  この周りで越冬する個体かもしれません


















     森川由加里 show me(1987)




コメント

2024/10/16 リュウキュウコオロギバチ/モンキツノカメムシ/ヒメシロコブゾウムシ/ハラビロカマキリ/オオカマキリ

2024-10-16 16:30:00 | 昆虫
今朝は綺麗な朝日だったんですが、すぐに雲が増えて曇り空に・・・
最低気温20℃、最高気温26℃で今日はこのまま曇り空が続くようです?

今日の写真は昨日 “いつもの林道” での撮影です
リュウキュウコオロギバチ  コオロギを狩るコオロギハチの1種ですが、検索してもあまり記載されていません


南方系のハチですが、当地では十数年前から見かけるようになりました



モンキツノカメムシ  エサキモンキツノカメムシに似ていますが、黄紋がハートではなくトライアングルです





ヒメシロコブゾウムシ  もう一枚と思ったが・・・あっ! 擬死でポロっと



ハラビロカマキリ  ここはかなり暗い場所なので・・・カメラの設定ミスだな  


上腕の黄色いブツブツもハラビロカマキリの特徴





オオカマキリ  イチモンジセセリを狙っていたが逃げられた


待っていても獲物を捕れず・・・大変だねェ~ カマキリも





ヤマイモのむかご 


アケビ  甘いが好みの甘さではなく、もう何年も食べていない


ツリガネニンジンの花
















     石井明美 cha-cha-cha(1986)





以前からだが、最近とくに『ら』抜き言葉を使う人、書く人が多くなった 
食べ(ら)れる・見(ら)れる・寝(ら)れる・着(ら)れる・・・等々、まあ会話の中では
『ら』抜き言葉が増えるのはそれなりに理解するが、書きもの(ブログ)でも『ら』抜きが増えていて
若者ならまだわからんではないが、それなりに年を取った人までが『ら』抜きを普通に使っている。
だいぶ前から地方局のアナウンサーも使うし、最近はキー局のアナウンサーもたまに使ってしまう。
言葉は変わって行くものだと理解はしているが、違和感? 気持ち悪さ? を感じるのは私だけか?
村山 輝星(きらりちゃん)14才は母親にしっかり教育されていて『ら』抜き言葉は使わない・・・
そうなんだよ、私も母親や小学校の教師によく言われていた・・・結局、子供の頃の教育次第か?



コメント

2024/10/14 アカトンボ(アカネ属)3種 / チョウ4種

2024-10-14 16:30:00 | 昆虫/トンボ・チョウ
今日は晴れのち午後から曇りの時間帯も・・・最低気温20℃ 最高気温24℃の過ごしやすい休日
午後1時からは出雲駅伝を見ながら今日撮ってきた写真の整理・・・

今日の写真は午前中 “いつもの林道” で撮影
上がって行くのに倒木もありましたが、バイクなので問題なし 横をスルスル~って


マユタテアカネのオス  いつものアカトンボではありますが、この種は来月ぐらいまでかな~





コノシメトンボのメス  名前にアカネとは付きませんがアカネ属(アカトンボ)です


オスが見当たらないんですが・・・



ナツアカネのオス  どう見てもアカトンボですね~


暖冬だと12月半ばまで見かけますが、どうも今年は暖冬ではないらしい・・・



ヤマトシジミのオス  2匹(頭)ともオスで、手前のオスが翅だけを激しくパタパタと


どういう事なんだろう



アカタテハ 成虫で越冬するチョウ  もっとたくさんの成虫で越冬するチョウに会えるかと思っていたが・・・





チャノキの花  赤丸の中にはイチモンジセセリ


イチモンジセセリ



ヤブマメの花にウラナミシジミ  


春には見かけていないので、南から飛んできていると思うが・・・当地で幼虫や蛹で越冬できると思うが・・・
















     山下久美子 バスルームから愛をこめて(1980)





コメント

2024/10/08 オオカマキリ×3 / ムラサキツバメ / ヨコヅナサシガメ

2024-10-08 16:30:00 | 昆虫 / カマキリ
今日は曇りのち雨、気温は昨晩からずっと23℃ぐらいですが、
これから夜に向けては18℃ぐらいまで下がるようです。

今日の写真は昨日(10/7)に “いつもの林道” で撮影・・・オオカマキリばかりです
オオカマキリの褐色型





オオカマキリの緑色型  おおっー! それは?


交尾したばかりのようで受け取った精包が見えます


一度、場を離れて10分後に戻ると出してしまっていた、必要なぶんは受精嚢に取り込んだ残りか? それとも・・・


刺激しないよう離れていたんだが、どうなったのか結果は分からない・・・最後に顔を撮影



オオカマキリのこちらも緑色型   あれ? お食事中・・・ハチだね~




15分ほど離れて戻ってみると、今度はイチモンジセセリを狙って狩り体勢・・・イチモンジセセリは無事逃げた



ムラサキツバメ   会うのが久々だが、高いところでこれ以上には撮れない


涼しくなってきて、これは越冬個体か   今度の冬は集団越冬は見られるか?



ヨコヅナサシガメの脱皮幼虫   終齢か? ヨコヅナサシガメは終齢幼虫で越冬して春に羽化する


脱皮直後は真っ赤・・・写真の個体はちょっと時間が経ち一部分が黒いが、そのうち全体的が黒くなってしまう















      Char 気絶するほど悩ましい(1977)




コメント (6)