今日は雨、弱くなったと思うといきなり強雨になったりですが、今晩は強雨が続くようです。
台風にはサッーと通り過ぎて行って欲しいが、当地への最接近は9/1~9/3って・・・
どうも台風の進路もスピードも正確には予測できていないので、幅が広くなってしまっている。
コンピーターを何台使っても自然相手だと・・・
さて今日の写真は前回の『2024/08/27 雨が続く前にトンボ撮影30分・・・何種かな?』の続き
今回は同時に撮っていた甲虫で、前回同様ふだんはアップしないような写真もあります
ヒメヒゲナガカミキリのオス? 触角(ヒゲ)が長いので、全貌を撮るには大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/95b3b79da4b9f31242498fa3d325b004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/4e1f10d17e591269bd90b01f6d409f58.jpg)
キボシカミキリのメス? 触角が長い方がオスだが・・・オスとメスが揃っていれば同定しやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/c0b4fb31e40cdd80669192d3da82332b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/9a6f2f977b0995e2ba3dc2349b2eb219.jpg)
コウヤホソハナカミキリ お食事中でこまこま動くので撮りにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/3e7c9bcb178a808a710d57d3f5703b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/05e6e9fd67dba0a135613f6dbb95c362.jpg)
アオハナムグリ 頭部や脚や体の縁のメタリックパープルが綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/faa95542563703dae669447b149a343b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/b921090b355856ace692c9522c50ae08.jpg)
オオセンチコガネ 金属光沢で見る角度によって色が変化 地域によっても色の違いがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/c8f0d2ce1f37914bb472be6daf6443a9.jpg)
ウスモンオトシブミ メスは食草の葉を巻いて中に卵を産む 孵化した幼虫はその葉を食べて育つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/d1aac1facef732ea1ecb865b91199194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/8f1dae4d8509bc77b1ca10e4a16f03f8.jpg)
※悪天候が続きそうなので、しばらくはブログ更新はできなく・・・間が空くのはいつものことかな
ロス・アントニオス アナザー・チャチャ(1979)
台風にはサッーと通り過ぎて行って欲しいが、当地への最接近は9/1~9/3って・・・
どうも台風の進路もスピードも正確には予測できていないので、幅が広くなってしまっている。
コンピーターを何台使っても自然相手だと・・・
さて今日の写真は前回の『2024/08/27 雨が続く前にトンボ撮影30分・・・何種かな?』の続き
今回は同時に撮っていた甲虫で、前回同様ふだんはアップしないような写真もあります
ヒメヒゲナガカミキリのオス? 触角(ヒゲ)が長いので、全貌を撮るには大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/56/95b3b79da4b9f31242498fa3d325b004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/4e1f10d17e591269bd90b01f6d409f58.jpg)
キボシカミキリのメス? 触角が長い方がオスだが・・・オスとメスが揃っていれば同定しやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/c0b4fb31e40cdd80669192d3da82332b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/9a6f2f977b0995e2ba3dc2349b2eb219.jpg)
コウヤホソハナカミキリ お食事中でこまこま動くので撮りにくい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/3e7c9bcb178a808a710d57d3f5703b3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/05e6e9fd67dba0a135613f6dbb95c362.jpg)
アオハナムグリ 頭部や脚や体の縁のメタリックパープルが綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/faa95542563703dae669447b149a343b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/b921090b355856ace692c9522c50ae08.jpg)
オオセンチコガネ 金属光沢で見る角度によって色が変化 地域によっても色の違いがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/c8f0d2ce1f37914bb472be6daf6443a9.jpg)
ウスモンオトシブミ メスは食草の葉を巻いて中に卵を産む 孵化した幼虫はその葉を食べて育つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/d1aac1facef732ea1ecb865b91199194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/8f1dae4d8509bc77b1ca10e4a16f03f8.jpg)
※悪天候が続きそうなので、しばらくはブログ更新はできなく・・・間が空くのはいつものことかな
ロス・アントニオス アナザー・チャチャ(1979)