今日は雨、弱くなったと思うといきなり強雨になったりですが、今晩は強雨が続くようです。
台風にはサッーと通り過ぎて行って欲しいが、当地への最接近は9/1~9/3って・・・
どうも台風の進路もスピードも正確には予測できていないので、幅が広くなってしまっている。
コンピーターを何台使っても自然相手だと・・・
さて今日の写真は前回の『2024/08/27 雨が続く前にトンボ撮影30分・・・何種かな?』の続き
今回は同時に撮っていた甲虫で、前回同様ふだんはアップしないような写真もあります
ヒメヒゲナガカミキリのオス? 触角(ヒゲ)が長いので、全貌を撮るには大変


キボシカミキリのメス? 触角が長い方がオスだが・・・オスとメスが揃っていれば同定しやすい


コウヤホソハナカミキリ お食事中でこまこま動くので撮りにくい


アオハナムグリ 頭部や脚や体の縁のメタリックパープルが綺麗だ


オオセンチコガネ 金属光沢で見る角度によって色が変化 地域によっても色の違いがあります

ウスモンオトシブミ メスは食草の葉を巻いて中に卵を産む 孵化した幼虫はその葉を食べて育つ


※悪天候が続きそうなので、しばらくはブログ更新はできなく・・・間が空くのはいつものことかな
ロス・アントニオス アナザー・チャチャ(1979)
台風にはサッーと通り過ぎて行って欲しいが、当地への最接近は9/1~9/3って・・・
どうも台風の進路もスピードも正確には予測できていないので、幅が広くなってしまっている。
コンピーターを何台使っても自然相手だと・・・
さて今日の写真は前回の『2024/08/27 雨が続く前にトンボ撮影30分・・・何種かな?』の続き
今回は同時に撮っていた甲虫で、前回同様ふだんはアップしないような写真もあります
ヒメヒゲナガカミキリのオス? 触角(ヒゲ)が長いので、全貌を撮るには大変


キボシカミキリのメス? 触角が長い方がオスだが・・・オスとメスが揃っていれば同定しやすい


コウヤホソハナカミキリ お食事中でこまこま動くので撮りにくい


アオハナムグリ 頭部や脚や体の縁のメタリックパープルが綺麗だ


オオセンチコガネ 金属光沢で見る角度によって色が変化 地域によっても色の違いがあります

ウスモンオトシブミ メスは食草の葉を巻いて中に卵を産む 孵化した幼虫はその葉を食べて育つ


※悪天候が続きそうなので、しばらくはブログ更新はできなく・・・間が空くのはいつものことかな
ロス・アントニオス アナザー・チャチャ(1979)