昨日、今日とイイ天気、このまま明日までイイ天気が続きそうだ・・・明日までは
気温は11℃程度で、まだまだ春にはほど遠い気温、やっぱり15℃は超えないとな~
衝撃的な災害から明日で13年、また今年の最初に大きな災害が・・・気を引き締めないといけないな。
今日の写真は、ちょっと風が強かった昨日“いつもの林道”で撮影
キタテハが越冬明け? 風が吹いて翅を閉じてしまった、あれ右の後脚が欠損か?

風が少しおさまると翅を開いてくれた

やっぱり右の前脚、中脚はあるが後脚が無いようだ

アカタテハが越冬明け? 風が強いとチョウは翅を閉じるが、余計に抵抗を受けるように感じるが?

風がおさまれば陽射しを受けるために翅を開く ポカポカかな?

蕗の薹が開いてしっかり花に・・・そこにホソヒラタアブのメス

黒っぽいのは越冬個体の特徴

ユキヤナギ (雪柳) しっかり春を感じているのか?


と・・・ここにオオハナアブのメスが


シャガ (射干) まだ数輪だが咲いていた


ファレル・ウィリアムス ハッピー(2013)
気温は11℃程度で、まだまだ春にはほど遠い気温、やっぱり15℃は超えないとな~
衝撃的な災害から明日で13年、また今年の最初に大きな災害が・・・気を引き締めないといけないな。
今日の写真は、ちょっと風が強かった昨日“いつもの林道”で撮影
キタテハが越冬明け? 風が吹いて翅を閉じてしまった、あれ右の後脚が欠損か?

風が少しおさまると翅を開いてくれた

やっぱり右の前脚、中脚はあるが後脚が無いようだ

アカタテハが越冬明け? 風が強いとチョウは翅を閉じるが、余計に抵抗を受けるように感じるが?

風がおさまれば陽射しを受けるために翅を開く ポカポカかな?

蕗の薹が開いてしっかり花に・・・そこにホソヒラタアブのメス

黒っぽいのは越冬個体の特徴

ユキヤナギ (雪柳) しっかり春を感じているのか?


と・・・ここにオオハナアブのメスが


シャガ (射干) まだ数輪だが咲いていた


ファレル・ウィリアムス ハッピー(2013)