今日は朝のうち曇り空でしたが、10時過ぎより陽射しがチラチラ
昼にはだいぶ青空になり日差しのもとでは暖かに・・・
撮ることの少ない花(野の花)、春の訪れ具合を確認してみました。
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/4fe950efa711c808e524dc85dc18cf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/9301dd8c0a9b275fc180f1d3e1f228e4.jpg)
ハコベ(繁縷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/66916a5d34824d1a555fbed7370d3dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/7580e071ef61a43fe4b718a25dd2ce34.jpg)
キランソウ(金瘡小草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/c7bab6eab9f4f11833d91c88e5737336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/7b24a1fb36fb040fa3b3da647d1cb453.jpg)
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/bdb59b0d1bd31de40984281d91c75eea.jpg)
ハキダメギク(掃溜菊) この花は春の花ではありませんが撮ってきたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/95beadb49fd77daca810babc09786006.jpg)
モミジイチゴ(紅葉苺) この花が満開になるころビロードツリアブが発生して吸蜜へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/819fcffb7b4c34b060618d7882ba76ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/e8a09d783caa75daa9fec813e674e022.jpg)
フキノトウ(蕗の薹) もうじきです・・・天ぷら? ふきのとう味噌?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/2f9aa1d73dc8434914206fbce05d3be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/5c7b891802a0e54e0259af9ecf37418f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/ab8e1200a07b050323a9da36ed0ab9cc.jpg)
昼にはだいぶ青空になり日差しのもとでは暖かに・・・
撮ることの少ない花(野の花)、春の訪れ具合を確認してみました。
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/4fe950efa711c808e524dc85dc18cf39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/9301dd8c0a9b275fc180f1d3e1f228e4.jpg)
ハコベ(繁縷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/66916a5d34824d1a555fbed7370d3dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/7580e071ef61a43fe4b718a25dd2ce34.jpg)
キランソウ(金瘡小草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/c7bab6eab9f4f11833d91c88e5737336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/7b24a1fb36fb040fa3b3da647d1cb453.jpg)
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/bdb59b0d1bd31de40984281d91c75eea.jpg)
ハキダメギク(掃溜菊) この花は春の花ではありませんが撮ってきたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/95beadb49fd77daca810babc09786006.jpg)
モミジイチゴ(紅葉苺) この花が満開になるころビロードツリアブが発生して吸蜜へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/819fcffb7b4c34b060618d7882ba76ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/e8a09d783caa75daa9fec813e674e022.jpg)
フキノトウ(蕗の薹) もうじきです・・・天ぷら? ふきのとう味噌?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/2f9aa1d73dc8434914206fbce05d3be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/5c7b891802a0e54e0259af9ecf37418f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/ab8e1200a07b050323a9da36ed0ab9cc.jpg)
1月のうちからもうキランソウやモミジイチゴが咲き出しているのですね。
ビロードツリアブとモミジイチゴは何か特別な関係があるのですか?
毎年この時期に春っぽくなりますが、これからもうひと山越えないと
本当の春にはなりません。
モミジイチゴとビロードツリアブは特別な関係はないとは思いますが、
発生時期が春に限定のツリアブで、たまたま私の撮影ポイントと
モミジイチゴの花とがリンクしているだけかと思います。
ビロードツリアブはヒメハナバチ科の幼虫に寄生するので
ヒメハナバチの多いところにビロードツリアブも多く発生すると思われます。
良いですねぇ(^ー^)
おおいぬのふぐり、名前とは裏腹に可愛らしい(o´∀`)b
春の花が咲き、すっかり春・・・とはいかず、これから寒い日と
暖かい日が交互にやってきます。
今日からしばらく寒いようで、先ほどから雪が舞っています。
ハコベ
キランソウ
ヒメオドリコソウ
オンナジだなあと思いながら拝見しました
あはは、春一番に開く花は同じだなーと思ったんです
こちらで実際に咲くのは、まだ2ヶ月も先かもしれないです
でも、積雪が少なくて雪が早く解けて黒い地面が出て来たら、3月の初めにオオイヌたちに会えます
同じ日本ですし、だいぶ離れてはいますが同じ東海地方、
同じような花や昆虫が見られることでしょう。
今日も天気は良かったんですが寒い、今シーズン一番の寒波到来のようで
しばらくこの寒さが続くようです。