いや~、知らず知らずに前回アップから10日以上経ってしまった・・・
“安心してください、元気にしていますよー” って・・・誰も心配はしていませんね
毎日毎日暑いですね~、今日は薄曇りで若干涼しいか? そんなに変わらないね
夜はパリ五輪、応援をしていますが色々と言いたいことも・・・それも含めてオリンピックかな
撮影にまったく行ってなかったわけではありませんが、あまり日にちが経ってしまったのはお蔵入り
今日、明日で昨日、一昨日“いつもの林道”で撮影した写真をアップいたします
暑いのでセミも日中は日陰の林の中で静かに過ごしています(朝5時頃から9時頃までは賑やかです)
ヒグラシ 静かですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/261dc7f7a7c328e033b42781b8e99714.jpg)
近づいて撮影していると、何度も左前脚で私に向かって、あっちに行けってやっているように見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/07c20cff0140e8a7cb3f0a25d31e2e72.jpg)
アブラゼミ 薄暗い林の中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/5144039be9f9da1adcba788fa39614b7.jpg)
今年はセミの抜け殻を多く見かける、水の中に生えた草にも・・・幼虫はどこから来たんだろう? 水の中?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/4b37efc8c6a17c409e88adfbac6d7745.jpg)
アミガサハゴロモ 在来種だが、最近よく似た外来種が増えているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/7c4c1b237c9b1623460c95e611306267.jpg)
ベッコウハゴロモ 定番の在来種 幼虫がカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/a502e548965485c88fbc4b2460e56ee7.jpg)
スキバツリアブ 出てきた!出てきた! また今シーズン中に何回か? 当ブログに出てくるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/a5f79771575e9dd37790037679ce1051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/bf7d0eaa6f44843abb348a92983828a7.jpg)
ウスバキトンボ 今シーズン3度目の大量発生も終了のようだ 今年はどこまで北上できたんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/7bbaaad28758ef12fef383709bae60a0.jpg)
シック おしゃれフリーク(1978)
“安心してください、元気にしていますよー” って・・・誰も心配はしていませんね
毎日毎日暑いですね~、今日は薄曇りで若干涼しいか? そんなに変わらないね
夜はパリ五輪、応援をしていますが色々と言いたいことも・・・それも含めてオリンピックかな
撮影にまったく行ってなかったわけではありませんが、あまり日にちが経ってしまったのはお蔵入り
今日、明日で昨日、一昨日“いつもの林道”で撮影した写真をアップいたします
暑いのでセミも日中は日陰の林の中で静かに過ごしています(朝5時頃から9時頃までは賑やかです)
ヒグラシ 静かですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/261dc7f7a7c328e033b42781b8e99714.jpg)
近づいて撮影していると、何度も左前脚で私に向かって、あっちに行けってやっているように見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/07c20cff0140e8a7cb3f0a25d31e2e72.jpg)
アブラゼミ 薄暗い林の中で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/05/5144039be9f9da1adcba788fa39614b7.jpg)
今年はセミの抜け殻を多く見かける、水の中に生えた草にも・・・幼虫はどこから来たんだろう? 水の中?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/4b37efc8c6a17c409e88adfbac6d7745.jpg)
アミガサハゴロモ 在来種だが、最近よく似た外来種が増えているようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/36/7c4c1b237c9b1623460c95e611306267.jpg)
ベッコウハゴロモ 定番の在来種 幼虫がカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/a502e548965485c88fbc4b2460e56ee7.jpg)
スキバツリアブ 出てきた!出てきた! また今シーズン中に何回か? 当ブログに出てくるだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/a5f79771575e9dd37790037679ce1051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/bf7d0eaa6f44843abb348a92983828a7.jpg)
ウスバキトンボ 今シーズン3度目の大量発生も終了のようだ 今年はどこまで北上できたんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/7bbaaad28758ef12fef383709bae60a0.jpg)
シック おしゃれフリーク(1978)
いえいえ
毎日チェックして
少し心配していましたよ
だってこの暑さですから・・
ってわたしのほうがまいっているかも?
この子があの素敵な響きの
ヒグラシなんですね~
こちらの近くの公園でも
秋になると夕方に
聴こえることがあるんです
早く秋が来ないかなぁ~?
きょうから8月だなんて
信じたくありません。
いろいろ細かいことでブログをアップできませんでした。
写真を撮ってなかった訳ではないので、昨日と今日はアップいたします。
夏、だ~い好きで、このぐらいだとまだまだ元気にやっています。
ひろ♪さんも熱中症や夏バテにはご注意くださいね。
ヒグラシもたくさん出てきていて、夕方にはカナカナ・・・
たまにはマナマナって鳴いています(マナマナは無いね)
いやいや、この暑~い夏を楽しんでくださいよ、まだまだアオハル?