ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

露草に ヒラタアブ / クロウリハムシ

2015-09-10 18:15:55 | 昆虫
今回の大雨で、茨城県、栃木県をはじめとする各地に甚大な被害が出てしまいました。
これから東北、北海道にも同じようなことが起こる可能性がありますので、十二分に警戒してください。

こちらは朝から曇天、昼ごろには雨も・・・明日はどうにか秋晴れがみられそうです。
写真は仕事場の前の空き地で撮影

ヒラタアブ   ヒラタアブの仲間ですが、数ショットでいなくなってしまい詳細不明です。






クロウリハムシ




コメント (2)

ダイミョウセセリ / ミドリバエ

2015-09-08 15:56:55 | 昆虫
今日は強い雨、現在台風18号が接近しています。
こちらは明日の昼前に最接近かと思われます。
台風の進路を確認して、十分にご注意ください。

ダイミョウセセリ(関東型)とミドリバエ


ミドリバエ   ハエとはいえ綺麗な色です。




ダイミョウセセリ   滅多に翅は閉じないので、裏を撮るのは難しい




コメント (2)

キバナコスモスにクマバチ

2015-09-06 18:31:06 | 昆虫/ハチ
今日の午前中は明るい曇り空、午後からは冷たい雨が降り始めました。

雨が降る前に、キバナコスモスで一心不乱に食事をしているクマバチ














コメント (6)

ハラビロカマキリにトカゲが接近

2015-09-05 17:15:35 | 昆虫
スッキリ晴れる予報だったが・・・曇りがちな一日になってしまいました。
また明日からは愚図ついた天気になるようです。

今年はなぜかカマキリに出会っていませんでしたが、今日はハラビロカマキリに出会いました。




自慢のカマの手入れ中です












一触即発なことが・・・ハラビロカマキリにトカゲが近寄ってきました。
オオカマキリはときにカエルやトカゲを捕食と聞きますが、大きなカマキリが小さなトカゲをでしょうし
逆に大きなトカゲなら小さなカマキリを捕食します。ハラビロカマキリとトカゲ・・・微妙なサイズ


ついに最接近、なにかが起こるか ?


何もなく、トカゲは通り過ぎていきました。  お互い無事でよかった・・・何かを期待していた私でした。



コメント (6)

ツルボ (蔓穂)にアカアシハラナガツチバチ

2015-09-04 18:23:46 | 昆虫/ハチ
今日は久々に朝から晴れ、暑くはなったが残暑って感じではなく
ちょっと暑い秋の日といったところかな。
また明後日からは愚図ついた天気になるようで、いつになったら穏やかな秋の空に会えるのかな~

ツルボにアカアシハラナガツチバチ








ちっちゃなアリも・・・




ハラナガツチバチのオスとメスの比率は圧倒的にオスが多く、そのオスには毒どころか刺す針もありません。
メスには針はありますが攻撃性はなく、手で掴むなどをしない限り刺されることはありません。
幼虫はコガネムシの幼虫などを捕食するようです。
コメント (6)