ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

パンパスグラス / アベリアにクマバチ

2018-08-21 17:16:00 | ぷらっと散歩
昨夜降っていた雨も朝には上がっていた。
今日は青空も出ているが雲も多く晴れたり曇ったり、
気温は夏日まで上昇し湿度が80%以上の不快な一日でした。

今日はダム湖のパンパスグラスが、そろそろ見ごろではと見に行ってみた


ダム湖の水は・・・だいぶ少ない








アベリアにイチモンジセセリ




クマバチ























コメント (4)

小さな池のまわりで・・・チョウやトンボ

2018-08-19 17:35:00 | 昆虫/トンボ・チョウ
今日も天気は良く最高気温も27℃と過ごしやすい一日でした。
いつまでこのカラッとしたほどよい暑さの夏が続いてくれるのかな~

いつもの公園の小さな池  今日は1枚目から最後まで3歩しか動かずにすべて撮影
ヒメキマダラセセリ


イチモンジセセリ


ショウジョウトンボ


カマキリ・・・・・脱皮殻  無事に脱皮できたかな


スジグロシロチョウ




オオシオカラトンボ   まだまだ元気だね~


オオシオカラトンボと・・・何故そこに止まるのオニヤンマ



オニヤンマのオスが縄張り争いをしているようで他のオスがくると追い払っているが、
上の写真のように見張るのにちょうどイイ止まり木がないく、オオシオカラトンボのカップルと相席
撮影のマイルールとしてモデル(昆虫)に手を触れないとしていますが、触れられるのはしょうがないかな~
・・・で、ヤンマが止まりやすいように"白魚のような指"を立てて斜めに出すとあっという間に・・・


アップをごっつぁんです















コメント (10)

オオスズメバチ / チャイロスズメバチ

2018-08-18 17:24:00 | 昆虫/ハチ
今日の天気は晴れ、湿度も低く最高気温も26℃ぐらいで過ごしやすい一日でした。
これも明日までで、来週はまたジメジメした蒸し暑い日が続くようです。

今日はオオスズメバチとチャイロスズメバチを撮影しましたが、
だいぶ威嚇してくるようになり危険な季節になってきました。
オオスズメバチ






チャイロスズメバチ




何かもめています


オオスズメバチが来てもチャイロスズメバチは逃げることはなく、逆にオオスズメバチがタジタジ

チャイロスズメバチは獰猛なキイロスズメバチの巣を乗っ取るほどの獰猛さ・・・今日はだいぶ威嚇されました

オオスズメバチ




林道の途中に目立つ色の花   何という花か調べたらトウワタ(唐綿)らしいです

















コメント (2)

オニヤンマ科 オニヤンマ

2018-08-17 17:19:00 | 昆虫/トンボ
今日は晴れているのに最高気温29℃どまり、湿度も低くカラッとして
これぞ私の求める夏・・・こんな日が続くとイイが、そんなに甘くはないでしょう。

今日は撮影に行くとこ行くとこ何故か草刈りをしていて撮影は・・・
いつもの公園のはずれにオニヤンマがいたのでしばしお付き合いいただいた。

オニヤンマとオオスズメバチ・オオカマキリ・シオヤアブは肉食昆虫最強四天王?






















コメント (4)

ミヤマカラスアゲハ / ルリタテハ / クロコノマチョウ / アオスジアゲハ / アゲハ〇〇〇

2018-08-16 17:50:00 | 昆虫/チョウ・ガ
今日は曇りのち晴れ? あまりハッキリしない天気で、風が強く蒸し暑い一日でした。
ぞくぞくと台風が発生しているようで、来週の天気が気になっちゃいますね。

ミヤマカラスアゲハ メス


ミヤマカラスアゲハ オス   前翅まん中の黒い部分は性標で、色が剥がれているわけではありません


ルリタテハ




クロコノマチョウ




アオスジアゲハ   だいぶ高いところに・・・


さてさて何者・・・って思います?


黒い翅に赤い紋と体の横に赤いライン、一瞬ジャコウアゲハかと思ったがアゲハモドキ(蛾)でした

毒のあるジャコウアゲハに擬態? だけどジャコウアゲハに毒があるって何故知っていたのか?
どうやってここまで似させることができたのか? 昆虫は不思議だね~














コメント (6)