しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔阪神タイガース〕「松井秀喜再アタック宣言」は金本への引退勧告?!

2011年06月22日 13時35分48秒 | 虎ブロ
09年オフにラブコールを送った松井秀喜外野手(37)が
今オフもし、日本球界復帰となった場合、
再び獲得を目指す事を、
何故か6月のこのタイミングでタイガースのフロントが宣言した。

松井を獲得する事は個人的には反対である。
甲子園にタテ縞のゴジラ松井が立つことに
そらロマンを感じるが、
これ以上、投手陣に負担をかける
「守れない選手」ばっかり揃えてどうする。
「統一球野球」になって、ひとつのミスがどれだけ致命傷になるか
ここまでで充分、思い知った筈だ。

そう、ベンチは勿論、フロントも充分思い知っている。
守れない外野手を二人もベンチに置いておく事は物理的に不可能。
つまり、これは金本知憲外野手への事実上の
「戦力外通告」
そして、このタイミングで発表したという事は
金本に対して、他球団への移籍を模索するのではなく
今シーズン限りの「引退宣言」をしろ、
とのメッセージなのである。

7月中での「引退宣言」であれば
その後、チームが如何なる成績であろうと(CSを逃しても)
興業的にも大いに盛り上がる。
「今季限りの引退」となれば
今まで「何故、金本を使うんだ?若手にチャンス」と言っていた声が
反対に「金本を見たい」との要望に一変する。

その為にも、オフに戦力外通告して、自由契約なんてゴタゴタせずに。
この時点で「今年限り、タイガースでユニフォームを脱ぐ」
という金本知憲本人からの表明が必要なのだ。

後は、このメッセージを受けた金本の選択。
DHのあるパ・リーグへ移籍すればまだまだ出来るかも知れない。
しかし、晩節を汚さず(ちょっと汚してもうた?)
ここでバットを置けば、
タイガースファンからの称賛、
盛大なる引退試合とカウントダウン。
将来のタイガースベンチスタッフ入りは約束されるし
「背番号6」の永久欠番も無い話ではない。

野村克也や落合博満のようにボロボロになるまで現役を続けるか?
長嶋茂雄ら過去の名選手のように、綺麗に身を引くか?
あ~、でも清原の友達だからなー。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


意味がわかると怖いコピペ481 「壊れた女」

2011年06月22日 01時43分53秒 | 意味がわかると怖いコピペ
深夜仕事から家に帰ってたら、変な人がいたな。
髪がまるで貞子みたいに長く前髪が顔を隠していて、
格好も貞子みたいな白いだぼだぼの服
そんな人が電柱に寄り掛かり、辺りを見回している。

俺は見た瞬間回れ右して立ち去ろうとしたら、
その女異常に速い歩きで俺に近づき、
「私の子供知らない私の子供知らないねえ知らない?」と言ってきた。
俺はめちゃくちゃビビり、「知らない知らない警察に言え」と喚いても
女は「子供知らない」の一点張り。
俺はもう適当に「あっちの一キロ先の公園にいる!」
と叫んだら女は「本当に本当に」と言いながら公園に向かった。

俺はその後すぐその場を離れたが、何か女に悪い事したかなと思いながら歩いてたら、
パトカーに遭遇、手をあげ声あげたりしてパトカーを止めさせ、
降りた警官に先程の事を話し、精神が壊れた女を保護してやって下さいと頼んだ。

警官は俺の話を聞いた後、凄く真剣な顔で俺に
「忘れろ。それに関わるな。明日からは今から言う道で帰れ」
と言って地図を書いて俺に渡した。
なにこの展開と思ってたらもう一人の警官が青ざめた顔で俺に
「二度と夜は今日通った道で帰るな」と厳命した。

俺はその日以来警官に教えられた道しか帰らないようにしている。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ479 「財布を拾った」

2011年06月22日 00時23分46秒 | 意味がわかると怖いコピペ
「粗品」てな単語を使ったり、のし紙に書く場合は
企業がお客様に差し上げる手軽な品の場合であり
個人が個人にお礼として渡す場合は
「つまらない物ですが」とは言っても
「粗品です」なんて普通は言わない。

この点からも、「小柄でおとなしそうな初老の男性」
は地球人では無い、少なくとも日本人では無い事は確か。
「油あげ」を持って来た所をみるとキツネ、
但し、お稲荷様ではなくもののけ系
「九尾の狐」クラスの奴かと推察する。

「大切な護符」と言うのが、
特別な秘術を使う時に必要な物なんだけど
免許証の本人の男性の手に渡っていた。
その免許証の男性は、凄い呪術師で直接奪い返す事が出来ない。
そこで、いろんな方法を使って、護符を免許証の男性から離す策を取っていた。
で、やっと「財布ごと落させる」事に成功したものの
狐のもののけが回収する前に、主人公に拾われてしまった。

そこで狐のもののけは、免許証の男性に化けて
友好的に奪え返しに来た、って解釈は如何か。

主人公は、その時に気づかなくて良かった。
もし、正体を見破っていれば、
狐のもののけに戻って、襲われていた事だろう。
歌舞伎の「戻り橋」ですな。
渡辺さんじゃ無い限り、これ以上深く関わらないのが無難。