しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

モンシュシュ クリスマスキャロール ×

2011年12月24日 22時51分01秒 | ダイエットよりスイーツ!
ってダジャレかいっ?!

あの「堂島ロール」のモンシュシュね。
オレンジ色の例の紙袋に入れてくれたし。

午前中に西武百貨店に買いに行ったんだけど
今年はクリスマスケーキ売り場のスペースが狭くなってたな~
震災の影響で売上が見込めないのかなぁ?
イヴが平日ならだいたい心斎橋大丸に帰りに寄るんだけど
もうごった返してるもんね。
八尾で、午前中、しかも一流店は呼べなかった
って事で「ならアリオかコンビニでええわ」って事か?

で味は、
完全な手抜き、
スポンジケーキが普段の堂島ケーキと比べると
2ランクくらい落としているし
ロールの中のクリームに至っては話にならん!

不味くはないが、
これで2625円は完全なるクリスマス価格。
コンビニの売れ残りケーキの方がコスパ100倍!


《きっどさんのG1予想》第56回有馬記念(2011年) 私の夢はレッドデイヴィスです。

2011年12月24日 21時57分08秒 | きっどさんのGⅠ予想と反省
JCに続いて、こんなに心ワクワクの競馬
有馬記念はいったいいつ振りだろうか?

よく「GⅠホースが10何頭揃った豪華版」
なんて表現されるが、
だいたいはそのGⅠホースにはエリ女やらMCSやら、阪神JF
やらが混じりかなり水増しされているもんだけど
今回のGⅠホース9頭は正真正銘のGⅠホース!
その中には三冠馬や、史上最強牝馬の声がかかる馬や
ドバイWCを勝った世界一の馬まで含まれる。
秋天を日本レコードで勝って
JC2着でも、対抗にさえ入らないのだから。

でもきっどさんの本命はこの四頭ではない、
いやGⅠホースでさえない。

このメンバーで唯一三冠馬オルフェーブルに勝っている
⑬レッドデイヴィス
まだ全然底を見せていないのも魅力、
3歳馬が1~3着を独占したとは言え
骨折明けの鳴尾記念を勝ったのも大きい。
鞍上がデムーロから武豊に変わったのが不安だけど、
それこそ24年連続GⅠ勝利を土壇場で達成するチャンス。

対抗はやっぱり
⑨オルフェーブル
レッドデイヴィスに負けたのは、まだまだ発展途上の時
との言い訳は充分成り立つ。
皇帝シンボリルドルフでさえ、
いやあのディープインパクトでさえ
三冠馬達成直後のレースは勝ちを逃している。
その意味からも、今回は2着まで。

①ブエナビスタは、JCが最後のひと花
加齢に従い、だんだんとピーク時が短くなっている
ラストラン前に、既に下り坂になっていると見る、
あって3着以下。

②ヴィクトワールピサは本調子までまだまだ
中山巧者の③ヒルノダムールも
JCを回避せがる得なかった事実を見たい。

正直3着なら、何が来てもおかしくないメンバー。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 競馬ブログ 三連単・三連複へ


【結論】
3連単ながし

1着  2着  3着
 ⑬ → ⑨ →総流し



聖徳太子めぐみの湯 太子温泉

2011年12月24日 14時59分14秒 | 近くに行きたい
きっどくん!
君はクリスマスイブに何をしとるんだ?
この寒空に!

いや寒空やから、身体を温めようと来たんやけどね。

ただ、以前に車で来た時の感覚と違って、えらい山の中、
ここまで、たぁ~ぼくんでたどり着く間に、
ポカポカを通り越して、汗だく。

当初の目的「冷えた身体を温める」
から
「汗を流す」
に変わってしまった。

NORAD サンタ追跡2011まであと14時間!日本時間24日午後4時開始!

2011年12月24日 01時30分03秒 | 歳時記
もうすっかり恒例となった
米国とカナダが共同運営する軍事組織である
北米航空宇宙防衛司令部NORADによる
サンタクロースの追跡まで
あと14時間ちょっと、
日本時間24日午後4時スタート

http://www.noradsanta.org/ja/index.html

こちらのURLで現在カウントダウンちゅう~

本番ではGoogle Earthでも現在地を確認出来るぞ!

更に今年からはスマホ用のアプリも出たので
「謎解きはディナーのあとで」の北川景子お嬢様も
これで安心してケーキを売っていられるってもんだ!

意味がわかると怖いコピペ661 「サンタさんがこない」

2011年12月24日 01時25分37秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ある昼下がり。
小鳥のさえずる森の中を、一人の少女が走っていた。
「お母さん!どこにいるの?」
叫ぶ少女。だが答えは無い。
そのうち少女は、とある家の前に辿り着いた。
「ここね!ここにいるのね!」
そう言って少女は扉を開けた。
だがそこにあったのは、たった一つの日記帳。
何も無い家の中心にポツリと置かれている。
少女はそっと手に取り、読み始めた。

5月16日
明日は楽しい楽しいクリスマス。
プレゼントがいっぱい。とっても楽しみ。

5月17日
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。
サンタさんがこない。

5月18日
昨日はとっても楽しかった。
サンタさんにいっぱいプレゼントもらっちゃった。
でもおかしいなぁ。そのプレゼントどこに置いたんだろう?

9月33日
時計の針がね、ゆっくりゆっくり私に近づいてくるの。

12月65日
今日ね、お外に出てみたの。
そしたら人がいっぱいいたんだよ。
いっぱいいっぱいいたんだよ。
でもみんな変な色だった。
なんでかな?

少女は突然、日記帳を閉じた。少女は気付いてしまったのだ。
そう。少女は、気付いてしまったのだ…。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ660 「小さな顔」

2011年12月24日 00時30分26秒 | 意味がわかると怖いコピペ
因みの蜘蛛にずずずーっと接近してみると



意外と可愛い。
たぶん、これが顔じゃあないと思うし、
論点はそこじゃない?

動物にも、物にも、
全て人間の顔に見える、ってホラーはよくある話。

ただ、小さな顔がびっしりと、口を開けて
ってのは如何なるメッセージなのだろうか?

蛙の卵、カマキリの卵を連想させる。