しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖いコピペ714 「夜の砂浜」

2012年04月11日 23時50分27秒 | 意味がわかると怖いコピペ
昨夜のできごとです。
遠距離恋愛中の彼氏が家の事情で19~21日まで地元に戻って来ています。
久しぶりに夜のドライブして海沿いの駐車場に車を止めて、チチクリあっていますた。。。
(金)の夜ということもあり、夜10時を回っていましたが
駐車場には数台の車が止まっていました。
私たちが車を止めていた場所は駐車場の一番端で横から砂浜に直接入れるようになっていたのですが
砂浜から男女が駐車場に向かって走ってくる姿が見えました。
走ってきた男性が運転席の窓ガラスをドンドン叩きました。
彼氏が窓を開けると男性が息を切らしながら

「すみません、ここから一番近い駅まで乗せて行ってもらえませんか?」

と言いました。

女性の方も息を切らせてはぁはぁしていました。
2人とも怪しげな人たちではなさそうなので彼氏が「いいですよ」と言って
後部座席に2人を乗せました。

2人は何かに怯えている感じでしたので私が「どうしたんですか?」と聞くと
男性が「早く、早く車を出してください!!!!!」と大きな声で言いました。
彼氏が急いでエンジンをかけ車を走らせ駐車場を出ました。
4人とも無言でした。
5分くらいたってから彼氏が「どうしたんですか?何かあったんですか?」と2人に聞くと
男性が砂浜であったことを話はじめました。

2人は東京から湘南に遊びにきて、夜の砂浜を散歩していました。
砂浜に小さなボートがひっくり返しになっていて、そこに座って話をしていたら
2人とも腰の辺りがムズムズしてきたそうです。
男性は彼女が自分の腰をスリスリと触っていると思い、
女性は彼が自分のことを触っていると思っていたそうです。
なのでムズムズを気にすることなくとめどない話をしていました。
男性がふと、彼女の方を見ると
自分の腰を触っているであろう彼女の手は、彼女の膝の上に両方ともありました。
しかし自分の腰はムズムズと誰かが触っています。

(えっ・・・・・・)と思い、後ろを振り向いてみましたが何もいません。
がしかし、視線を少し下に移した時
そこには無数の白い腕が砂浜からでていて
そしてあり得ないくらい長ーくのびていて自分たちの腰を触っていたのです。
彼女も異変に気づき、辺りを見回すと
辺り一面に白い腕が出てきて彼らのことを掴まえようとしたそうです。
腰が抜けそうなくらいビックリして、ガクガクしながら砂浜に足を取られつつも
なんとか駐車場まで走ってきたそうです。

JR横須賀駅で2人は車を降りました。
車を降りた時2人は少し落ち着きを取り戻していて、私たちに丁寧にお礼を言い、改札口へと向かっていきました。

家へ帰る途中、彼氏が「夏でもないのにお化けって出るんだなぁ。だけどあの2人助かって良かったよな。気がつかなかったら砂の中に引きづり込まれたかもしれないしな」と言いました。
私も「そうだね。よかったね」言いました。

でも私は見てしまったのです。
彼氏が駅で車をUターンさせてた時、改札口に向かう2人の足首ををしっかりと握りしめていた4本の白い手を。

《解説編》意味がわかると怖いコピペ713 「タロウとタクヤ」

2012年04月11日 23時28分44秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『週末はタクヤちゃんのパパとママが遊びに来るわよ~。
1年振りの再会ね、この子覚えてるかしら。楽しみだわ! 』

この言葉からタクヤが犬で
首輪をされているタロウが本当の子供って事が判る。

ただ『だから私は反対したのに…! 』
という言葉から、実の子供ではなく養子かも知れない。

どちらにしても明らかに児童虐待ですな。

〔阪神タイガース〕平気で遅れてきて、悪びれもせず内容の無い解説を垂れ流す広澤克実

2012年04月11日 21時38分44秒 | 虎ブロ
「午後4時過ぎ、山陽新幹線三原‐東広島間の下り線で、岡山発博多行きこだま745号の乗客が非常ブザーを押したため、列車は東広島駅に緊急停車。新幹線は一時、上り下り線の一部で運転を見合わせ、乗客に影響した。」

これで最大104分遅れが出たようだが、
サンテレビ解説の広澤克実が現われたのが7時頃
こ奴は若し新幹線が遅れなかったとしても
午後5時半頃、試合開始直前に球場入りするつもりだったのだ。

雨で中止とでも高を括っていたのか、
普段からそんなもんなのか、
試合前の練習を見るとか、
選手や、監督に取材をして情報収集する、
なんてつもりは端からないんですな。

そら、あんな全く内容の無い解説しかできんわ。
俊介が自打球を当てたシーンでも
「皆さんも机の角に足の小指を当てた事があるでしょ、
 それと一緒、どこにも怒りの持って行き様がないんです」
って視聴者をなめてんのか?

今回、関西から駆けつけたファンの方々は仕事終わりだから
新幹線が遅れたら、試合開始に間に合わないのは当然で
折角の新井の2ホーマーが見れなかったのは、真に残念だっただろうと思う。
しかし、TV解説の広澤克実はこれがお仕事、
たかだか2時間くらいの電車の遅れで生放送にトチるなんで許されないのに
本人は「申し訳なかった」なんて露ほども思っていない。
はっきり言って社会人に「電車が遅れた」は通用しない。
大切な仕事であれば、電車が遅れても間に合うようなスケジュールで動くべき。

今日の試合のハイライトは新井の2打席連続ホームランと
ブラゼルの退場劇。

広澤克実、前者は解説の場にさえ居らず
後者は、今何が起こっているのか?その裏側は?なんて一切伝えず
「ファンが待ってるから早く再開しないと」と
己が遅れてきた事は棚に上げて、だらだらと当たり前の事を繰り返すのみ。

ネット上でも余りに評判が悪い広澤克実。
彼が視聴率を稼いでいるとも思えないのだが、
どうして、起用し続ける?!

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

十二段屋 本店 「すき焼き弁当」 ☆ おばちゃんと喋り過ぎて味を覚えてない、、、

2012年04月11日 19時01分59秒 | B級グルメ
昨日の、京都の花見小路で食べたお昼ごはん。
もうアチコチでいっぱい、いっぱいだったんだけど
京都通の女優・羽田美智子さんオススメのこちら

『十二段屋 本店』

ラッキーにも待ち時間無しで入れた。

ただ、そういう事情でたまたま相席となった
東京からお越しのご婦人お二人とすっかり仲良くなって話し込んでしまい
せっかくの「すき焼き弁当」2100円の写真がテキトーになってもうた。
これでは温泉卵メインじゃないか。

確かに美味しいかったんだけど、喋り過ぎて味わえてないわ。



しゃぶしゃぶの元祖と言われてる老舗で
「格子戸を開けると、とたんにタイムスリップしたかのような気分に包まれる。築二百年にもなる建築物は、趣あるお茶家を改築したものだとか。店内に所狭しと飾られているのは民芸の巨匠、河井寛次郎や浜田庄司、棟方志功の手によるもの。また純和風の落ち着いた個室は、戦後の復興期には吉田茂ら首脳陣が外交の場と用いたとか。」
との店内の写真も、せっかくデジイチいおすくんを持ってたのに撮り損ねた。

桜のシーズンが終わったらもう一度訪れて
今度は「塩すき焼き弁当」食べてやる!
きっと☆が増えるぞ!!

〔阪神タイガース〕デッドボールの藤井彰「左頬部の骨折」と診断、手術の必要は無し

2012年04月11日 16時42分01秒 | 虎ブロ
“阪神の常川チーフトレーナーによると、藤井は「左頬(ほお)部の骨折」と診断された。現状は腫れがひどく、腫れが引くまで自宅で安静。その後は様子を見て判断するという。また、頭部への影響はなく、手術の必要や視力への影響も今はないという。”

頭部への影響が無かったのはひと安心だけど
やっぱり頬の骨折か、、、

全治はいったいどれ程なのか?
実戦に戻るには?

完全に治った後も、忍ちゃんのように恐怖心が残る可能性も有るし、
しかもキャッチャーやからなあ、

城島は捕手どころか、試合出場自体が危ぶまれてるから論外として
狩野はやっぱりキャッチャー無理なんかなあ
小宮山に経験を積ませる、しかも代わりに藤井も、城島もいない
完全に逃げ場の無い状態での経験は貴重だとは思うけど、
不安は大き過ぎるよなあ~
根本的に「本当に小宮山はタイガースの正捕手として育てる器か?」
って論争が残るし。
ほんで控えが岡崎やて、オープン戦で走られまくってるし。

何度も言うが捕手の補強を怠ったツケが一気に噴出している。

今日は雨天中止が濃厚、
久保の今季初登板が延びてしまったけど
これはタイガースにとっては悪くはなかった水入りだと思う。
しかし水曜日の中止が多いなあ。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村


〔京都2012 桜〕蹴上インクライン 桜の回廊 参

2012年04月11日 15時48分04秒 | 近くに行きたい
こういう地面ギリギリから砂利舐めの桜と撮ろう
とすると、その撮影時の姿勢は、殆どスカートの中の盗撮、
なんですな。
勿論ファンイダーは覗けないので、モニターを使うと
完全にミラーマンのようなんですな、



さすがに人込みの中では注目を浴びまくって
夕暮れ刻まで待って、多少人出が減ってから再チャレンジしてたけど
それでも相当胡散臭く見られたね。



このくらいが限界で、これより下を向くと殆ど



鉄ちゃんの「バラスト軌道鉄」(そんな奴はおらんやろ~?!)


つー事で、他の写真も

フォトチャンネル
〔京都2012桜〕蹴上インクライン


にまとめたので、どうぞご覧あれ。

〔京都2012 桜〕蹴上インクライン 桜の回廊 弐 『岡崎さくら わかば回廊 十石舟めぐり』

2012年04月11日 11時38分36秒 | 近くに行きたい
そもそも「インクライン」てなんじゃい?!
て話なんだけど、ウキペディアによると

『インクラインは鋼索鉄道の一種であり、水運に関しては船を水に浮かんだままの状態で台車に収納し、台車全体を斜面に沿って引き上げることで水位差を吸収する設備である。』

パナパ運河なんかは閘門てやつで水位差を調整して高低差のある川を舟が行き来するんだけど
インクラインは舟をケーブル電車に乗せてむりやり運ぶんですな。



当時の三十石舟を復元した木造船が展示されている。



インクライン跡の横にも水が流れているが、他のルートからも来て、最終的には



こちらの琵琶湖疏水へ合流するわけですな。

岡崎さくら わかば回廊 十石舟めぐり

ってのをやっていて遊覧船から疎水沿いに枝を伸ばした桜を楽しめる。
乗船代1000円
今年から夜桜運航が始まってライトアップした桜並木を眺められるが、
こちらは大人気!朝イチにチケットを押さえておこう!!

インクライン跡を反対に登っていくと



関西電力 蹴上発電所
があって、こちらは未だ現役で常時2100kWを発電しとるんですな。



ここを更に遡って行くと



南禅寺の「水路閣」の上に出てくる。
あのサスペンスドラマで最後に犯人が追い詰められる場所ね。

デートの時なんか、湯豆腐屋さんが並ぶ、表の参道を通るより
こちらの道から南禅寺に行くと、ちょっとサプライズになるかも?!
但し、高所恐怖症の方は要注意!




〔京都2012 桜〕蹴上インクライン 桜の回廊 壱

2012年04月11日 01時34分54秒 | ブログ
無理やり仕事を作って桜の写真を撮りに京都へ
withデジイチのいおすくん。



桜の開花情報では、哲学の道や蹴上インクラインといった岡崎地区は
「現在五分咲き」って事だったので「ちょっと早いか?」と思ってたら
いやいや、まさに今「満開御礼!」、
ここ2日間ほど暑いほどやったもんね。



こうみると人気(ひとけ)が無さそうな「穴場」?
って甘ち考えを抱くかたもいるやも知れんが


   ↑
これが現実ね!
苦労しとんのよこっちは。



京都全体がとんでもない人出、
初詣の時の伏見稲荷が、同時多発てきにアチコチで発生している感じか?
飲食店なんかもまともに入れないよ~


意味がわかると怖いコピペ713 「タロウとタクヤ」

2012年04月11日 01時20分16秒 | 意味がわかると怖いコピペ
タクヤー、ご飯の時間よ~!…嫌だ、タクヤちゃん、足が泥だらけじゃないの!

…まあ!タロウ!!首輪を外して勝手に外へ出たのね!?
さてはタクヤちゃんに無理矢理散歩をねだったんでしょう!
ホントにお前はいつもタクヤちゃんを困らせてばかりで何て悪い子なの。
罰として餌は抜きよ、首輪ももっときつくしてやるわ!

全く…手間はかかるし言う事は聞かないし、だから私は反対したのに…!
ウチにはタクヤちゃんがいるんだからタロウなんていらなかったのよ。
ちょっとアナタ!アナタもちゃんとタロウをしつけてちょうだい。

さあ、タクヤちゃん、あんよをキレイキレイしましょうね~。
お夕飯は大好物の最高級お肉よ。
あらあら、そんなに嬉しいの?
週末はタクヤちゃんのパパとママが遊びに来るわよ~。
1年振りの再会ね、この子覚えてるかしら。楽しみだわ!