しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖いコピペ722 「階段」

2012年04月19日 23時40分06秒 | 意味がわかると怖いコピペ
久しぶりに田舎に帰省してきた

田舎の裏山には神社がある
そして境内の奥には山頂へ向けての石の階段がある
子供の頃、どうしても最後まで登れなかった階段
物凄い角度と長さで、誰が使うのか不思議だった
両親も知らない、登った事がない らしい

帰省した時に神社に行ってみた
少しわかりにくかったけど階段は見つかった
30段位上に誰かが立っていた
『あのーその階段延々と続くから登らない方がいいですよ』
俺の言葉に彼は答えた
『ああ、大丈夫。上から来たんだから』
ああ、そうかwそれなら問題ない


しかし、あの階段には立て札すべきだよな
『どこまでも階段は続きます』ってw

《解説編》意味がわかると怖いコピペ721 「インターホンのカメラ」

2012年04月19日 23時26分10秒 | 意味がわかると怖いコピペ
「怪しいおっさん」と言った事
更にこちらが二人だと知っている点からも
盗聴か、盗撮されている事と思われる

ただ問題は
『径しいおっさん』と誤字している事。
前半では『怪しい』と書いている事からも
作者の意図したモノと思われるが、、、

『怪しいおっさん』ではなく
『怪しい、アホな、でも盗聴してるおっさん』だったのか?

「飛び出せ!青春」が日テレプラスで始まった!!

2012年04月19日 22時34分12秒 | テレビのつぼ
太陽がくれた季節 青い三角定規(ステレオ)


「われら!青春」や「夕陽丘の総理大臣」
は結構CSで放送されていて、
前番組の「おれは男だ!」も何度かやってくれてたんだけど
日テレ青春学園シリーズの中で、最も代表的な
「飛び出せ!青春」だけは何故だか放送しなかったもんだから
何か大人の事情が?誰か犯罪者でも??封印作品???
と勝手にいらぬ詮索をしていたけど、
この春から日テレプラスでふつーに放送始まったね。

きっどさんはリアルタイムには知らないんだけど
夕方の再放送で、もう何度と無く観た世代ね。
「レッツ、ビギン」だ!

しっかし酒井和歌子、綺麗な~!
「気まぐれ天使」も良かったけど
ちょっと高慢ちきだけど、ふと見せる可愛いさ
「ツンデレ」の元祖ですな。

〔阪神タイガース〕スワローズの足を封じたタイガースバッテリーの勝利!

2012年04月19日 21時11分51秒 | 虎ブロ
「居残り佐平次」ことフランキー安藤を、
悪いながらも、誤魔化し誤魔化しリードした小宮山。

でも今日注目したいのは3回表
一死一塁でファーストランナーに上田を置いての場面。
BS-1でも言ってた通り、セオリーなら
「あまりランナーを気にせずに、バッター集中」だろう。
しかし安藤ー小宮山バッテリーは徹底的に牽制し、
盗塁を試みた上田を見事刺してみせた。

更に9回裏、代走で出た比屋根を
今度は球児が牽制で刺す。
昨日は小宮山に刺された比屋根
雷は落としそうに無い小川さんだけど
黙ってファーム行きを命じるかも。

これだけ対ランナーに拘ってるのは
単に相手のチャンスを潰すだけではなく
「今年のタイガースバッテリーは簡単に走れないぞ」
というイメージ作りをこのリーグ序盤で植えつけよう、
そうベンチは考えているのではなかろうか?
特に正捕手(仮)となった小宮山に関しては
「コミーは肩が強いので走れない」
と相手チーム警戒させるだけでも、今後はピッチャーの負担がどれだけ減るか。

欲を言えば8回表、飯原のレフト前ヒットを
俊介に2塁で刺して欲しかった。
「7回以降のレフト・センターは鉄壁」
ってイメージが出来れば、相手ランナーコーチャーの決断が鈍る。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

〔LAN接続ハードディスク〕I-O DATA LAN DISC HYBRID C (HDL-CE1.0B)

2012年04月19日 12時26分05秒 | ブログ
デジイチいおすくんを買って
「RAWモードは便利だ~、ラオウか、レアか読み方しらんけど~」
と調子乗って撮りまくってたら、
あっと言う間にPCのハードディスク200Gがいっぱいになってしまった。

で外付けのHDDを、
以前のデスクトップPCにも付けてたけど、
今回はノートなのでUSB接続だけじゃなく、
ちょっぴり割高だけどLAN接続出来るやつにした。

その分、BUFFALOより安いI-O DATAにした、
これ、なんでやろ、だいたいどんな商品も若干安いよね。

接続は付属の「EasySetup」のお蔭で楽勝で出来た。
心配してたファイアーウォールのお邪魔虫も直ぐにクリアして
別にポートを開ける必要も無かった。

使い勝手は非常に宜しい。
ウチのPC自体が元々遅いので、接続速度も変わらない。
これだったら2TBにしたら良かったなあ~。

ただひとつの問題点は、本体と自動的に連動してスイッチが切れる機能
USB接続なら有効だけど、LAN接続なら無効って事ですな。
これは当然で、HDDが直接繋がってるのはルーターだからですな。
でも夏とかは熱がこもったり、夜ファンの音が、なんて気になるかも知れないので
ひょっとしてコマ目に電源の入切をしないといけないかも?

パッケージにはデカデカと「スマホも」って書いてるけど
これが実はまだ今ひとつ理解していない。
「外からでもスマホでHDDに接続して内部のデータが使える」
らしいんだけど。
紙の説明書がペラ2枚のみなので詳しいことは
「画面で見るマニュアル」を読んでみよ~っと。

意味がわかると怖いコピペ721 「インターホンのカメラ」

2012年04月19日 01時23分38秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ピンポーンて鳴ったから出ようとしたらインターホンのカメラに
マスク・サングラス・ニット帽・黒ジャケット
のまさに「私は怪しい人だす」という看板を下げているようなおっさんが映った。
ヘタレの俺は怖いので居留守・・・・でも10分してもまだおる。
仕方なく姉の部屋行って「怪しいおっさんが家の前にずっとおる」って言ったら
「怖いからとにかくほっとけ」言われた

40分くらいしてから見たらいなくなってた
『径しいおっさんで悪かったな 二人とも死ね』って貼り紙残して・・・・・・。

径しい