100円均一と家にあるもので外コーヒーをしました。
100円均一で買えて普段も山などに持っていっているもの。

左から
・小さいプラスチック容器
コーヒー粉を1杯分入れて持っていっています。
・折りたたみコップ
抽出後のドリッパー置きに使っています。
・キッチンペーパー
飲み終わったコップなどを拭くのに数枚持っていっています。
・ペーパーフィルター
後ろの
・ジップロック
ゴミ袋に。抽出後のフィルターを入れても液体が出てこないので便利です。
100円均一で買って今回使ったもの。

・ドリッパー
ポリプロピレン樹脂の柔らかい方がいいです。
普段は折りたためるものを使っています。
・ランチョンマット
普段は他で使っている人を見たことがないですが、
滑り止めマットをリュックに入れてあります。
岩の上など傾いているところを
テーブルに使うこともあるので便利です。
家にあるもの

・ステンレスボトル
1~2時間で行ける所はバーナーを持っていかずに
普段も保温ボトルでお湯を持っていっています。
・コップ
耐熱性があって割れにくいものならなんでも、
100円均一のステンレスコップで十分だと思います。
それではのんびりしましょう。

本日の耳のお供:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第787回(2019年2月26日 配信)」
100円均一で買えて普段も山などに持っていっているもの。

左から
・小さいプラスチック容器
コーヒー粉を1杯分入れて持っていっています。
・折りたたみコップ
抽出後のドリッパー置きに使っています。
・キッチンペーパー
飲み終わったコップなどを拭くのに数枚持っていっています。
・ペーパーフィルター
後ろの
・ジップロック
ゴミ袋に。抽出後のフィルターを入れても液体が出てこないので便利です。
100円均一で買って今回使ったもの。

・ドリッパー
ポリプロピレン樹脂の柔らかい方がいいです。
普段は折りたためるものを使っています。
・ランチョンマット
普段は他で使っている人を見たことがないですが、
滑り止めマットをリュックに入れてあります。
岩の上など傾いているところを
テーブルに使うこともあるので便利です。
家にあるもの

・ステンレスボトル
1~2時間で行ける所はバーナーを持っていかずに
普段も保温ボトルでお湯を持っていっています。
・コップ
耐熱性があって割れにくいものならなんでも、
100円均一のステンレスコップで十分だと思います。
それではのんびりしましょう。

本日の耳のお供:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第787回(2019年2月26日 配信)」