三重県大紀町錦 姫越山(標高:502.9m)
錦漁港の近くにある日の出公園からスタートします。

中河内川をすこし遡っていくと

津波避難場所への階段があります。

階段近くには案内板もあります。

津波避難場所「ジロハゲ避難所」

その脇から登山口に入ります。

登山口には祠がありました。

スタートからしばらくは急登が続きます。

急登の途中にひらけた場所があり錦湾が望めました。

急登が終わればそこからは道も分かりやすく歩きやすくなります。

登山道の途中には展望地もあります。




爺塚、案内板にあった侍従塚だと思います。

爺塚からさらにしばらく歩いた場所に姫塚もあり


案内板にあった伝説によるものだとわかります。

頂上すこし手前にも展望場所がありました。


頂上直前の岩の登山道

頂上はこじんまりとしていますがひらけていてのんびりとできます。


頂上からの眺望


それでは頂上にて一服

スタートからの急登場所がすこし大変ですが、帰りも道を
間違えそうになりました、それ以外は気持ちよく歩けました。
本日の耳のお供:「結城友奈は勇者である 勇者部活動報告~大ラジオの章~Amazon出張版パート1」
:「結城友奈は勇者である 勇者部活動報告~大ラジオの章~Amazon出張版パート2」
:「<音泉> 結城友奈は勇者である 勇者部活動報告~大ラジオの章~ 第14回(2022年1月21日配信)」
:「結城友奈は勇者である 勇者部活動報告~大ラジオの章~Amazon出張版パート2」
:「<音泉> 結城友奈は勇者である 勇者部活動報告~大ラジオの章~ 第14回(2022年1月21日配信)」
:「<音泉> イヤホンズの三平方の定理 第57回(2022年1月25日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第938回(2022年1月25日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第938回(2022年1月25日配信)」