三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

治田の黒瀧神社にふらり

2024-11-25 20:10:18 | 伊賀
三重県伊賀市治田

国道25号、波多野街道沿いに鎮座する黒瀧神社

手水鉢

石燈籠

石燈籠裏の石板に

刻まれた文字は解読できませんでした。

由緒板

参道

階層式に階段が続きます。

途中に石が祀られていました。

お隣には石仏さまが


どういった由来で祀られている石でしょうか。

更に階段が続きます。

拝殿

本殿の屋根

津島社と黒石地蔵さん

2024-11-25 18:33:26 | 伊賀
三重県伊賀市白樫

県道686号、上野島ヶ原線で白樫から防火水槽前を曲がり

島ヶ原へ向けて山越えを始めてすぐ、道の合流点から

最初のカーブミラーそばに

黒石地蔵さんへの案内があります。

山道に入ってすぐ手水石があり

津島社の祠が

すこし高い場所に祀られています。

祠の向かって左手に先へ進む道がありますが、

この先は注意して進まないといけません。

歩いてきての振り返り、結構細い道です。

距離としては100mもない程でした。


すぐ下に県道686号線が見えます。

黒石地蔵さん



近くにあった説明板

三角形の岩に彫られた磨崖仏でした。


中村弁天山公園と岡島氏城跡

2024-11-22 18:21:30 | 伊賀
三重県伊賀市中村

本日は中村公民館からスタート

中村公民館の裏手から中村弁天山公園へ向かいます。

弁天橋

階段をあがると

弁天堂前に出ます。

中村弁天山公園

遊具やゲートボール場があります。

弁天山からの眺望

弁天山から見た、今から向かう岡島氏城跡

弁天堂の裏手の道を
振り返って見る弁天堂

突き当たって右手へ

民家の間、山へあがる道があります。

参道入口はすこし分かりづらいです。

城跡には稲荷神社が鎮座しているので、

赤い鳥居が、少し傾いていますが、待っています。

岡島砦址と書かれています。

お稲荷さんが祀られている場所は土塁上とのことです。

お稲荷さんにお参りします。

主郭はお稲荷さんから向かって右手の広い場所です。

主郭は三方土塁で囲まれているようです。



お稲荷さんから西側、山端から登れる場所があります。

岡島氏城跡から見る弁天山


岡島氏城跡を裏手から回り込むことが出来ます。

切岸

主郭から東側、堀切

歩いてきた道は鉄塔の巡回路になっているようで、

眺望の良い場所に出ました。


後で調べて見ると弁天山も城跡のようで、北坂城というらしいです。

お堂裏など、そんな気がしないでもなし。

本郷浅間山で外珈琲

2024-11-21 20:13:56 | 中勢
三重県多気郡大台町栃原 本郷浅間山(標高:316m)

子ども王国の駐車場からスタートします。
突き当りを右手へ

最初は歩きやすい道でした。

途中、感じの良い岩があるなと思ったら、

岩屋になっていて、祠が祀られていました。


子ども王国を抜けると道が荒れ始めます。

案内板、先ずは千郷峠を目指します。

案内板から少し行くとある岩

この近くに千郷峠への看板があります。


この辺りから道が大分荒れて、道を間違っているんじゃないかと不安になりました。

倒木のトンネル

更に低い倒木のトンネル

潜っての振り返り

このまま沢沿いを行き、その後、谷間を登っていきます。
ここも道らしい道はありません。

千郷峠に到着

峠を右手へ行きます。

ここからは尾根伝いに進めるので迷わず進めます。

途中のピーク、烏の寝屋



烏の寝屋からの眺望


それでは浅間山へ

烏の寝屋からはそれ程掛からずに到着しました。

浅間山頂上


地籍図根三角点


頂上からの眺望


すこし下ると眺望が良いです。


度会ウインドファームが見えます。


それでは頂上にて一服


峠までの道が荒れているので心配になりました。
倒木のトンネルをくぐる時、地震がきたらどうしようと考えるほどに。


本日の耳のお供:「<音泉> Re:ゼロから始める異世界ラジオ生活 第99回(2024年11月20日配信)」
       :「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第1084回(2024年11月19日配信)」
       :「<音泉> TVアニメ「結婚するって、本当ですか」〜ラジオやったら、聞いてくれますか?〜 第7回(2024年11月19日配信)」


柳原の浅間山にふらり

2024-11-21 18:37:53 | 中勢
三重県多気郡大台町柳原

浅間山の登山口は医王山 薬師寺にあります。

医王山 薬師寺

案内板、ちょっと読みづらいです。

本堂の左手に祠があります。


その祠の左手が登山口です。


浅間山の説明板

参道は綺麗にされて分かりやすいです。

頂上直前

頂上入口には、しめ縄が張られていました。

浅間さん


登山口から10分程で登ることが出来ました。