かれいでのんびり外珈琲 2025-01-03 07:30:24 | 一服 三重県津市芸濃町 嘉嶺の頭(標高788.8m)昨日は経ヶ峰笹子谷ルートを使って嘉嶺の頭へ。最初は川沿いを歩くので小さな滝がちらほらと。久しぶりに歩くと県営林道経ヶ峰線の工事が進んでいるようで知らない景色になっていました。笹子山近くは雪が少し残っていました。嘉嶺の頭頂上のススキは2m以上の背高さんです。頂上からの眺望今年は水出しコーヒーをアルコールストーブで温めてのんびりと一服
川珈琲 その15 2024-12-08 20:46:13 | 一服 本日は風の強い一日でした。谷間は風の影響を受けないので穏やかです。のんびりするのに、うってつけです。珈琲の黒と川のグリーンが良い感じです。川縁でのんびりと一服
川珈琲 その14 2024-12-05 18:31:16 | 一服 川の流れを見ながら一服すると、のんびりした気分になれます。水出しコーヒーを持ってきたので、アルコールストーブで温めて飲みます。それではのんびりと一服本日この場所を選んだ理由は、近くに良い感じの岩があったからです。
そうか180mlか Rivers 2024-03-18 20:54:22 | 一服 ふだん使っている保温ボトルが500ml。カップ麵でお湯を300ml使うと残り200ml。180mlのマグカップってちょうど良いなって思って買いました。リバーズのウルトラライト ハイカーマグS併せて購入したリバーズのマイクロコーヒードリッパーもくるっとひっくり返してスタッキングできるので便利です。フィルター部分がステンレスメッシュなのでペーパーフィルター不要。ペーパーフィルターを忘れてあたふたすることも無くなります。正直、珈琲紛がすこし混じりますがコーヒープレスを考えたらこんなものでしょうの範囲でした。本日の珈琲はカヌレを添えて
今日もアイスを食べました。 2023-07-28 21:04:15 | 一服 三重県伊賀市下柘植 霊山(標高:766m)喫茶店に行く感覚で今日も山にやってきました。本日は霊山です。空はこんなに青いのに伊賀方面が少し霞んでいて残念です。青山高原方面は青いです。霊山の山頂にある土盛りのお堂?石室の中はとても涼しかったです。石室の中にある案内もちろんちゃんと御参拝します。とても涼しかったので外に出るのをちょっと、ためらいます。本日もロゴスさんのキープシリンダーにお世話になっております。お湯はサーモスさんの山専ステンレスボトルにお世話になりました。アイスはバニラを、珈琲はホットでいただきました。それではのんびり一服