三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

宝厳寺の霊場巡り

2022-11-30 19:58:02 | 伊賀
三重県伊賀市寺脇

本日訪れる宝厳寺は寺脇集議所の近くにありますが


その前に寺脇集議所を出て右手道なりに5分程歩いた場所にある石仏群を訪れます。


それでは改めて宝厳寺へ。

参道の石仏さま


境内に入ると

境内にも多くの石仏さまがいらっしゃいます。



それではお参りののち

本堂と観音堂の間を裏手に行くと

裏山に入る登り口があります。


それでは巡りはじめます。



巡礼路は山道といった感じです。



途中、石の祠もありました。


いろいろなタイプの石仏さまがいらっしゃいます。





山の谷あいを歩いたりして


巡礼路はわりと複雑で

うまく全部回れませんでした。

北山の弁天さんと一本松の地蔵さん

2022-11-30 18:17:33 | 伊賀
三重県伊賀市北山

県道2号線と県道683号線が交わるところに

道標とお地蔵さまがいらっしゃいます。

ここから県道683号線を北西に歩いて行くと右手に北山石仏群があり




そのまま県道683号線を民家がなくなるまで歩いて行くと
右手に柵のある山道があらわれます。

柵を越えるとすぐに

弁天さんと一本松の地蔵さんの遥拝所があります。

道は歩きやすい、なだらかな登りが続きます。

柵から7分程で弁天さんにたどり着きました。




この後もなだらかな登りが続きます。

弁天さんから3~5分程で行き止まりのようになり

右手の尾根上にお堂が見えます。

お堂の前に見えるのが一本松でしょうか。

南北朝時代の古い石仏さまだそうです。



入田古墳にふらり

2022-11-26 18:36:27 | 中勢
三重県津市庄田町

入田古墳は国道165線沿いにあります。


入田古墳のある地帯の国道165号は路側帯がとても狭いうえに
交通の多い場所なのでとても注意が必要です。

ただ入田古墳は規模のある円墳で

石室や

石棺がしっかりと見られて

見応えはありました。

セメントで補強されているようですね。

上から

つづいて近くにある日向古墳群に向かいました。
三角公園という公園になっているようです。

公園内には山神様が祀られていました。

丘陵の上

石室の石の一部でしょうか。

三角公園の前にいらっしゃる目なおし地蔵さま


目なおし地蔵さまがいらっしゃる側の丘陵も古墳でしょうか。

それらしい石が見受けられますが分かりません。


金蔵寺跡地にふらり

2022-11-26 17:15:46 | 中勢
三重県津市中村町

中村町案内マップによりますと

金蔵寺跡地は中村橋の西側になります。

中村橋から

川に沿って進む道は「萩の道」というようです。

金蔵寺跡地への入口手前にいらっしゃった、
道のすぐ先が入口です。

山の神様


金蔵寺跡地への入口


入口の近くにも

石塔がありました。

入口からすこし行くと階段があります。

しばらく行くと奥に鉄塔が見えたので一旦、鉄塔に向かいます。

鉄塔、この鉄塔が建っていた場所にもお寺があったそうです。

鉄塔がある場所からの眺望

それでは金蔵寺跡地に向かいなおします。

金蔵寺跡地

立派な宝篋印塔がたっています。

宝篋印塔の右奥に

奥の院があるようです。

平地と階段があり

平地の奥には石塔がひとつ

階段の上には多くの石塔などがありました。

下山後、中村公会所に立ち寄りました。


中村公会所の場所にも昔、浄土寺というお寺が建っていたそうです。
そのあと分校になり、公会所になったとか。

中村公会所の前にあった古文書の紹介看板です。

また中村公会所の前には常夜灯と宝塔

お伊勢講の祠がありました。


大鳥町でちょっとより道

2022-11-26 16:43:48 | 日記
三重県津市大鳥町

道沿いにあったお堂が気になって大鳥公会所にふらっと立ち寄ってみました。


元は萬蔵寺というお寺だったみたいです。

大鳥公会所の前には山神様や庚申様などが祀られていました。



気になったお堂は地蔵堂だったみたいです。

大きなお堂で何体ものお地蔵さまがいらっしゃいました。

中心の大きな石には何か刻まれていたのでしょうか。
それとも磐座のような信仰的なものなのでしょうか。気になります。

大鳥公会所の裏には道標や

近くには鞍のような形をした石など

より道をした甲斐のある場所でした。