三重県亀山市 五嶺山(標高:724m)
名前がカッコイイ山なので気になっていました。
ただ、とてもマイナーな山みたいで登り口を探すのが大変でした。
錫杖ヶ岳の加太登り口がある柚ノ木越線を芸濃方面へ走ると
右手に五嶺線という林道が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/eb79d54df18c4729e8228c189f9a7f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/5919e2eef544d4cba69900cf014b3b06.jpg)
この林道を進んでいくと少し開けた場所に出るので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c5/6988aebeb30ad4487893adc4d0d0aed0.jpg)
奥の鉄柱の横が登り口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/15c2416172c743ea04b89ab9588e8a54.jpg)
すぐの木の所に看板?が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/341eb8a307785f1099a8d901625aefc1.jpg)
道なき道というわけではありませんが、
道らしき道を登っていく感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/1c9195f210884da7f1e2b24c361b782f.jpg)
途中、紅葉がだいぶ進んでいて目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/1dfc4de284179787d5d37b4acd3b1404.jpg)
頂上はこじんまりとしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/2e48b488ed2d67f52e597ca102bceb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/c3ef38419151515cca5ac1843bf2477d.jpg)
眺望がほとんどなかったので、頂上ではコーヒータイムを持たずに
すこし降りて、ひらけた多少眺望のある所で一服することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/9e911e3f83e47a1da0b2dc75bd22ea55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/c0d5c55cd2fbf71e09af8275e5fa7b75.jpg)
本日もアルコールバーナーでお湯を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a5/a5b295e53680c88b7aec756abac9db0f.jpg)
それでは帰路にて一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/fd95cb8c3aaf158d3d37ea83bc34b799.jpg)
本日の耳のお供:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第822回(2019年10月29日配信)」
:「<音泉> 「ラジオ慎重勇者」~このラジオが面SHIREEEくせに慎重すぎる~ 第2回(2019年10月29日配信)」
:「<音泉> 「ラジオ慎重勇者」~このラジオが面SHIREEEくせに慎重すぎる~ 第2回(2019年10月29日配信)」
:「<音泉> TVアニメ「アフリカのサラリーマン」社畜のみなさんの為のラジオです 第3回(2019年11月1日配信)」