STEP WORLD LL日進駅前教室

ステップワールド英語スクール LL日進駅前教室:講師のブログ

PrimaryクラスのCD学習

2018-04-16 00:00:39 | 英語教室

 Primaryクラス(小3~6)のCD学習についてご質問を頂くことがありますので、まとめてみます。

 テキストとワーク

 各テキストとワークには、それに合わせたCDがあります。

 例えば、P1の前期には合計4枚あります。ワークにはCDを聞かないと出来ない部分(宿題)があります。テキストやワークに、CDのイラストがあり、その中に、「3-23」なとどあるのは、3番のCDの23番目という意味です。

 宿題連絡の際、メモブックに書くのは、聞いてくるテキストとやってくるワークの「ページの数字」です。

 テキスト、ワーク、アルファベットブックなど何冊かに分かれています。

 宿題をやる時に、間違えてやってくる場合があります。例えば、アルファベットブックの宿題なのにワークをやってしまい、それが習っていないページの場合があります。

 特にP1クラスの場合、迷っている場合は、念のために間違えないように、表紙のところにカタカナで書いておく、またはカタカナを書いたシールを貼っておくなどの方法があります。

 CD学習

 CDを聞いたら学習CD記録表に記入して、先生に見せるようにお願いします。6日聞いたらで1つのシールを教室のCD表に貼ることが出来ます。

CD学習を続けるためには、「コツ」があります。以下のブログや「教室NEWS:May 2018」をご参照下さい。

「CD/DVD学習を続けよう!」
https://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/f941bad1842b43d95c99805748058ebc

 ご安心ください

 手前味噌になって非常に恐縮ではございますが、Primaryクラス(小3~6)で使用しているテキストの指導マニュアル(全国の講師が使用するLesson Design=授業の組み立て方)は、私、水野が書かせて頂いております。

  教室の講師全員も、その内容および方針を理解しておりますので、ご安心いただければ幸いです。

  これからも、お子様が笑顔で元気に教室に通ってくれて、その結果、「力」を付けてくれるよう、授業を進めて参ります。

  そして、ご質問などございましたら、教室までお気軽にご連絡下さい。よろしくお願い申し上げます。

(水野克哉)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英検と新しい大学入試制度

2018-04-14 02:00:39 | 英語教室

 2018年度高1生以降の生徒を対象として、2020年度より「大学入学共通テスト」が実施されます。

 そこで、公益財団法人 日本英語検定協会が発表している情報をまとめてみます。

 英検と大学入試  

大学入試英語成績提供システム

 大学入試センターが「大学入試英語成績提供システム」を設け、参加要件を満たすことが確認された資格・検定試験について、受験生からセンターへの成績送付の依頼があった回の成績を、センターが一元的に集約し、要請のあった大学等に対し提供するものとされました。

成績提供システムで活用可能な試験

 新方式の英検(=「英検CBT」「公開会場実施」「1日完結型」)およびTEAP、TEAP CBT、IELTS(Academic Module)が「大学入試英語成績提供システム」で活用されます。

 そして、2020年度開始の成績提供システムで活用可能なのは、同年度中に受験するものです。受験生は、実施級や実施方式、試験日数等にあわせて最善なものを選択することになります。

 なお、従来型の英検(現在行われている形式)は、成績提供システムの参加要件を満たすものとして、認定されませんでした。理由は、一次試験の合格者のみが二次試験を受験できる仕組みとなっており、一次試験不合格者は二次試験を受験できないためです。しかし、従来型の英検を受ける意味が無くなったのではありません

下記「高校生・保護者様へ」および「LL日進駅前教室の考え方」参照)

 今後の英検の概

「英検CBT」(仮称)2018年8月より毎月実施予定(大都市19会場で実施)
=2・準2・3級、年齢制限なし
1日に4技能すべてをコンピューター受験

「公開会場実施」(仮称)2019年度より実施予定
=1・準1・2・準2・3級、高校3年生対象(本会場:約400会場で実施)
従来型の本会場と同じ方式で、2次試験を全員が受験

「1日完結型」(仮称)2019年度より実施予定
=準1・2・準2・3級、高校3年生対象(47都道府県で実施)
1日に4技能すべてを受験

「従来型英検」1963年開始
=従来通りの級で、年齢制限なし(本会場:約400会場と準会場で実施)
1日に4技能すべてを受験
1次試験合格者が2次試験を受験

高校生&保護者様へ英検協会より)

 現在、外部資格・検定試験活用入試等で採用されている英検は、全て「従来型」です。2017年度入試において、英検は日本で最も広く大学入試で活用され、330以上の大学に活用されています。今後も私立大学をはじめ、共通テスト以外の大学入試では、従来型も変わらず利用可能です。

 そして、2020年度以降、共通テストを受験する際には、「英検CBT」「公開会場実施」「1日完結型」およびTEAP、TEAP CBT、IELTS(Academic Module)を活用して下さい。

*詳細は、以下の英検協会ホームページをご参照下さい。
  http://www.eiken.or.jp/association/info/2018/0326_01.html

LL日進駅前教室の考え方

従来型の英検はこれからも大切

 2020年度から大学入試センターが活用する英検は、新方式の英検です。しかし、新方式の英検は、実施の方法が異なるだけで、問題構成(内容)や級認定、技能別スコアは、従来型の英検と同じだそうです。

 つまり、新方式の英検でも従来型の英検でも、そのために学習することは同じということです。教室で日頃から学習していることは、新しい大学入試制度にも有効です。

結局どうすれば良いのか?

高2までは

 今まで通りor今までよりも積極的に、従来型の英検を受験しましょう新方式ならば、英検CBTをチャレンジしてみましょう
 (その他2つの新方式英検は、高3にならないと受験することが出来ません。)

高3になったら

 共通テストのためには、新方式の英検(3方式のいずれか)を受けましょう

 しかし、従来型もチャレンジしましょう 330以上(今後も増える見込み)の大学が従来型を入試に利用しているため、大学入試には役に立ちます。

未来のために

 英検を入試のためだけに受けるというのは、悲しいことです。

 英検は、コミュニケーションのための手段として英語力を身に付けるための手段、そして、英語学習の動機付けの1つです。

 目の前の現実を見つめつつ、理想を追い続けて欲しいと思います。そして、将来、英語を使って社会で活躍することが出来るようにするために、楽しみながら学習を続けて行きましょう

LL日進駅前教室では、英検についての新しい情報に注視して、分かり次第お知らせします。

(水野克哉)

<追伸>
英検についての関連事項は以下のクリック

「英検の勉強って何をやればいいの?」
http://blog.goo.ne.jp/mizuno-katsuya/e/7ec8794393cea09d7aa0653379294db3

「英検スピーキング&面接とライティング試験に大切なこと」
http://blog.goo.ne.jp/mizuno-katsuya/e/6f5d756eab7509144bf5148c6faa312d

「合格しても何度も同じ級の英検にチャレンジ」
http://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/3ae07781e0ed9f1c8226d11d519f05fe

「英検スピーキング&面接試験について」
http://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/23cc205b7c15af87f24997d9a4626ff9

「英検2級&準2級&3級のライティングテスト」
http://blog.goo.ne.jp/stepworld-llnisshin/e/ea41ddb1f563899fbe0ba647a882e9c6

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする