暖かなお正月でしたね。
みなさんは、いいお正月をお過ごしでしたか?
我が家では、毎年、ニューイヤー駅伝に始まり、箱根駅伝を、TVにかぶりつきで見るというのが
例年のことになっているので、今年も、かぶりついて見て、たくさん、感動とエネルギーを
もらいました^^。
今年は、さらに、従妹の息子くんが、出場するかも???ということで、そういう意味でも、
ちょっぴりわくわくしながらの観戦でした。(って、エントリーの名簿には名前がなかったので、
たぶん、出ないのだろうとは思いましたが)
駅伝が終わり、お正月気分も去ってしまい、日常が戻ってきました。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます(^-^)
今年もよろしくお願いいたします。
みなさまにとって、いい1年となりますように。
さて…新年を迎え、今年はどんな1年になるのかなぁ?と、思いを馳せていたお正月でした。
今年は4月に、またまたお引越し?それとも、この地にとどまるの?
というあたりが、未定なもので、1年のイメージが膨らみにくいのですが。
ひとまずは、私の願いである、「この地にとどまる」ことを前提にして(^^)。
今年は、大きくは3つでしょうか。
1つめは、健康であること。
年齢とともに、身体にも、ややガタがきているこの頃ですが、年末から痛めている膝をなんとかした~い!
というのが、目下の1番の願いです。
ということで、元旦から、、少しウォーキングを始めました^^
といっても、1日めは、郵便局まで年賀状を投函しに歩いてみただけ^^;;
少し歩けそうな気がしたので、2日目、地図を眺めて、家の近くで歩けそうなところを、、、と、
歩いてみたいコースを考えて、いざ出発^^。
膝に不安ありだったので、相方さんに、「一緒に行かない?」と誘ってみたものの、
丁重にお断りされてしまったので、一人で出発。
歩いて20分…県道○号線…のはずなのに、この道!????みたいな道路になり、少し
怯んでしまいました(苦笑)
少し歩くと山の中を抜けたので、ほっと安堵しつつ、太陽の陽がぽかぽかしてて気持ちいいわね~と、
歩いていたら、お猿さんの群れが(~~;
そこで日向ぼっこしつつ、遊んでたり、喧嘩したり、全然動く気配がないので、
通過してみようかと、近づいたら、ボス猿(?)みたいなのに、ギロリとにらまれ、
うぇ~ん(;_;)、また、山の中通って引き返せないよ^^;;;
ということで、
悩んだ末、相方さんにSOSコールしてしまった、軟弱者のワタシでした^^;
電話したら、相方さんは、
「どうした?動けなくなった?」と、心配してくれたのですが、
「猿が居て、通れないの~」というと、大爆笑され、10分くらい待っていると、車で
迎えに来てくれました。
歩いてる時は、汗などかかなかったのに、待ってる間、猿たちが、走って向かってきたらどうしよう~など
考えて、冷や汗かいてしまいました(爆)
だって、すんごくたくさん居て、怖かったんですもん^^;
と、年初の志は、2日目にして、お猿さんたちに阻まれ、くじけそうでしたが、
今日も、お天気のよさに誘われて、少し歩くことができました^^
毎日…は無理かもしれないけれど、3日坊主にならないように継続して、
そういえば、膝痛かったよね~と、言えるくらいにはなりたいものです(^^)
だって、、、じゃなきゃ、旅行も楽しめなくなっちゃうもん(^^ゞ
2つめは、旅行を楽しむこと。
今までは、仕事三昧だったから、あまりゆっくり旅行に行ったりすることもできなかった。
(GWの時くらいだったかも)
なので、せっかく、ゆっくり時間が流れている今の時期を、大事に、、今までできなかった、
ゆっくり旅行する…なんてことを、できるといいなぁと、思っています。
・・・さっそく、今月末から、旅に行ってきます(*^-^*)初めて名古屋発で出かけるので、
それも楽しみ(^.^)
3つめは、やっぱり、マンドリン楽しむこと&上達すること。
できれば、個人レッスンも受けたいなぁと思うけれど、それは、この地に居続けることが決定して、
膝に不安もなくなり、レッスンを楽しめるために~、ちょびっとバイトなどして、
後ろめたい気持ちなく、心ゆくまで楽しみたい(^.^)なんつって。
と、その前に、まずは、楽しむところから~。
できるだけ、たくさんの演奏を聴き、たくさん弾いて、楽しめるといいなぁと思っています(^-^)
市内で活動されているグループに入れていただき、12月に3回コンサートに出させていただき、
1月にも2回、既に予定が入っているので、おそらく、月に2~3回というペースで訪問演奏を
されているグループのようで^^。
10名くらいの少人数なので、一人あたりの責任もありつつなので、楽しみながらも、たくましく
なれそう~?な気がしています^^。今のところ、マンドラ弾いていますが、そのうち、時々マンドリンも
弾かせてくださるみたいなので、両方楽しめそうで、嬉しいです(^^)
もう1つは、奈良市で練習されているグループ。
訪問演奏などの活動は一切なく、1年半(かな?)に1度の演奏会のための練習を頑張っているという感じ
(おそらく)。
引っ越しの可能性もあり、中途半端になるかもしれないので、ご迷惑かもと思いましたが、許容してくださったので、
参加させていただくことにしました。
車で1時間半、、ちょっと遠いのですが、月に2回なので、頑張れそうです。
教則本でお世話になっていた先生が教えてくださるということで、どんな言葉も聞き逃さず、吸収するぞ~♪と
思っています。
できれば、3月まで、、、に終わらず、そのあとも、続けられるといいなと、思っています。
最後に、おまけ。
前々から書きたかった小説を書いて、、できれば、人に読んでもらえるような状況(出版)になれれば、
こんな幸せなことはない(*^-^*)なんて、、お正月だけに、ぷちっと野望はでかく(^^ゞ
さてさて、どんな1年になりますやら。。
できれば、穏やかで、日々、ささやかながら楽しい毎日が過ごせると、嬉しいです(*^-^*)
みなさんは、いいお正月をお過ごしでしたか?
我が家では、毎年、ニューイヤー駅伝に始まり、箱根駅伝を、TVにかぶりつきで見るというのが
例年のことになっているので、今年も、かぶりついて見て、たくさん、感動とエネルギーを
もらいました^^。
今年は、さらに、従妹の息子くんが、出場するかも???ということで、そういう意味でも、
ちょっぴりわくわくしながらの観戦でした。(って、エントリーの名簿には名前がなかったので、
たぶん、出ないのだろうとは思いましたが)
駅伝が終わり、お正月気分も去ってしまい、日常が戻ってきました。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます(^-^)
今年もよろしくお願いいたします。
みなさまにとって、いい1年となりますように。
さて…新年を迎え、今年はどんな1年になるのかなぁ?と、思いを馳せていたお正月でした。
今年は4月に、またまたお引越し?それとも、この地にとどまるの?
というあたりが、未定なもので、1年のイメージが膨らみにくいのですが。
ひとまずは、私の願いである、「この地にとどまる」ことを前提にして(^^)。
今年は、大きくは3つでしょうか。
1つめは、健康であること。
年齢とともに、身体にも、ややガタがきているこの頃ですが、年末から痛めている膝をなんとかした~い!
というのが、目下の1番の願いです。
ということで、元旦から、、少しウォーキングを始めました^^
といっても、1日めは、郵便局まで年賀状を投函しに歩いてみただけ^^;;
少し歩けそうな気がしたので、2日目、地図を眺めて、家の近くで歩けそうなところを、、、と、
歩いてみたいコースを考えて、いざ出発^^。
膝に不安ありだったので、相方さんに、「一緒に行かない?」と誘ってみたものの、
丁重にお断りされてしまったので、一人で出発。
歩いて20分…県道○号線…のはずなのに、この道!????みたいな道路になり、少し
怯んでしまいました(苦笑)
少し歩くと山の中を抜けたので、ほっと安堵しつつ、太陽の陽がぽかぽかしてて気持ちいいわね~と、
歩いていたら、お猿さんの群れが(~~;
そこで日向ぼっこしつつ、遊んでたり、喧嘩したり、全然動く気配がないので、
通過してみようかと、近づいたら、ボス猿(?)みたいなのに、ギロリとにらまれ、
うぇ~ん(;_;)、また、山の中通って引き返せないよ^^;;;
ということで、
悩んだ末、相方さんにSOSコールしてしまった、軟弱者のワタシでした^^;
電話したら、相方さんは、
「どうした?動けなくなった?」と、心配してくれたのですが、
「猿が居て、通れないの~」というと、大爆笑され、10分くらい待っていると、車で
迎えに来てくれました。
歩いてる時は、汗などかかなかったのに、待ってる間、猿たちが、走って向かってきたらどうしよう~など
考えて、冷や汗かいてしまいました(爆)
だって、すんごくたくさん居て、怖かったんですもん^^;
と、年初の志は、2日目にして、お猿さんたちに阻まれ、くじけそうでしたが、
今日も、お天気のよさに誘われて、少し歩くことができました^^
毎日…は無理かもしれないけれど、3日坊主にならないように継続して、
そういえば、膝痛かったよね~と、言えるくらいにはなりたいものです(^^)
だって、、、じゃなきゃ、旅行も楽しめなくなっちゃうもん(^^ゞ
2つめは、旅行を楽しむこと。
今までは、仕事三昧だったから、あまりゆっくり旅行に行ったりすることもできなかった。
(GWの時くらいだったかも)
なので、せっかく、ゆっくり時間が流れている今の時期を、大事に、、今までできなかった、
ゆっくり旅行する…なんてことを、できるといいなぁと、思っています。
・・・さっそく、今月末から、旅に行ってきます(*^-^*)初めて名古屋発で出かけるので、
それも楽しみ(^.^)
3つめは、やっぱり、マンドリン楽しむこと&上達すること。
できれば、個人レッスンも受けたいなぁと思うけれど、それは、この地に居続けることが決定して、
膝に不安もなくなり、レッスンを楽しめるために~、ちょびっとバイトなどして、
後ろめたい気持ちなく、心ゆくまで楽しみたい(^.^)なんつって。
と、その前に、まずは、楽しむところから~。
できるだけ、たくさんの演奏を聴き、たくさん弾いて、楽しめるといいなぁと思っています(^-^)
市内で活動されているグループに入れていただき、12月に3回コンサートに出させていただき、
1月にも2回、既に予定が入っているので、おそらく、月に2~3回というペースで訪問演奏を
されているグループのようで^^。
10名くらいの少人数なので、一人あたりの責任もありつつなので、楽しみながらも、たくましく
なれそう~?な気がしています^^。今のところ、マンドラ弾いていますが、そのうち、時々マンドリンも
弾かせてくださるみたいなので、両方楽しめそうで、嬉しいです(^^)
もう1つは、奈良市で練習されているグループ。
訪問演奏などの活動は一切なく、1年半(かな?)に1度の演奏会のための練習を頑張っているという感じ
(おそらく)。
引っ越しの可能性もあり、中途半端になるかもしれないので、ご迷惑かもと思いましたが、許容してくださったので、
参加させていただくことにしました。
車で1時間半、、ちょっと遠いのですが、月に2回なので、頑張れそうです。
教則本でお世話になっていた先生が教えてくださるということで、どんな言葉も聞き逃さず、吸収するぞ~♪と
思っています。
できれば、3月まで、、、に終わらず、そのあとも、続けられるといいなと、思っています。
最後に、おまけ。
前々から書きたかった小説を書いて、、できれば、人に読んでもらえるような状況(出版)になれれば、
こんな幸せなことはない(*^-^*)なんて、、お正月だけに、ぷちっと野望はでかく(^^ゞ
さてさて、どんな1年になりますやら。。
できれば、穏やかで、日々、ささやかながら楽しい毎日が過ごせると、嬉しいです(*^-^*)