はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

世の中狭いなぁ・・と(^-^)

2016-01-25 17:42:31 | 日々あれこれ
引っ越し後初めて(かな????)、ランチ~に出かけてきました(^^)

友人と3人で(^-^)
おひとりは、結婚した頃から、家族ぐるみでおつきあいのあるお友達。
もうひとりの方は、12月から仲間に入れていただいたマンドリンのグループの中のおひとり。

そのお二人に、接点があることなど、全く知らなかったのですが、
12月に、マンドリンのコンサートに出て、、その後者の方の家に車を
置かせてもらって歩いて行ける会場だったので、
帰り、お家でコーヒーをごちそうになり、おしゃべりしていた時のこと、
ひょんなことから、接点があることが判明したのでした。

もう何年も会ってらっしゃらなかったようでしたが、これも何かの縁!ということで、
3人で、ランチに出かけることにしたのでした^^。

創作和食『味楽』さん。
とても、身体に優しそうで、少しずつたくさんの品数を出してくださいました^^




写真も撮ってくださったので、小さく添付(^^ゞ

3人で撮れたらよかったなぁ^^。次回はぜひ!

その3人でのおしゃべりは初めて、ということもあり、4時間くらいがあっという間に
過ぎていて、びっくりしました(^-^)

人の縁とは不思議なものですね(^^)
これからも、縁を大事にしていきたいなぁと思います(^-^)

おしゃべりが、あまりにも楽しすぎたので、うっかり傘をお店に忘れてきてしまい、
昨日、そのことに気づき、受け取りに行ってきました。
あまりにも寒かったので、撮ってしまいました(^^ゞ

夕方6:20にして、マイナス3度(~~;
朝方は、何度くらいまで冷えたのでしょうか。。

北海道の旭川あたりのマイナス31度に比べれば、なんてことはないのでしょうけれど、
それでも、さむーいって、思ってしまいます。

今朝は、部屋の温度が2度で、窓ガラスは、内側の結露が凍り付いておりました^^;
ニュースを見ていると、あちこち、かなり寒い日になったようで、
ますます春が恋しくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ購入

2016-01-25 16:46:42 | 日々あれこれ
数年前、夜に高速を走ると、スピード出すとコワイ~と思い始め、
免許更新の時の視力検査が、ぎりぎりだったので、メガネ作り直さなきゃいけないかなと思いつつも、
日常生活には、支障を感じていなかったので、放置してきた…メガネ作り^^;

年末に、相方さんが、メガネ作るというので、フレーム選びに同行した際、
待ってる間に、フレームを物色していると欲しくなり、やっとこさ購入することにしました。



私は、金属系の細いフレームと、プラスチックフレームを交互に作ってるような気がする。
たぶん、少し飽きて、気分転換したくなるのだろうと、自分では思っている。
嬉しいことに、少しフレームの大きなのが出てきているので、今回は、プラスチックフレームに
飛びついてしまいました(^^ゞ

いくつになっても、さりげなくかわいいものには、弱い私。
水玉のリボンがついているこのフレーム、結構お気に入りです^^。

視力検査をして驚きました。
運転用メガネにしたかったので、遠くまできちんと見えるようにと、、、測定すると、
度数を3つも上げることとなりました。

こんなに見えない目で、運転してたのね(~~;と、ちょっとびっくり。

慣れた道は、それでも大丈夫だったかもしれないけれど、
これで、初めて走る夜の道でも、よく見えるので、標識など見逃さずに済みそうです^^;

今までのメガネは、部屋の中、新しいメガネは運転の時、と使い分けるつもりだったけれど、
持ち歩いたりするのは面倒なので、どうしたものか~?と、思案中。
車の中に、置きメガネにしてもいいけれど、夏場は、、、メガネにはよくなさそうな気がするし。

しばらくは、持ち歩いて、シーンによって使い分け。。。
面倒だけど、そうせざるを得ないのかなぁ?って思ったりしています。

育ってきた家族の中で、近眼なのは私だけ^^;ということを、悲しく思った頃もあったけれど、
フレームで、顔のイメチェンできちゃうので、それはそれで、結構楽しいなと思っています(^^)

おかげで、遠くがすっきり見えます(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする