クラーラ・マンドリーノ 第11回演奏会は、無事(?)終了しました(^-^)♪
ご来場くださったみなさま、どうもありがとうございました^^
楽しんでいただけていたら幸いです(*^-^*)
演奏会前、、、少々家事を、相方さんに丸投げして、練習三昧させてもらいました(^^ゞ
(私には、過ぎた相方さんです^^;)
練習しすぎか(?)左手の疲労感が半端なく、2日間くらいは、手首あたりに湿布していました^^;
リハの後のお昼ご飯の頃に、ようやく湿布を取った次第(^^ゞ
たぶん、、、基本のポーズが崩れて、手首や親指あたりに力みが出てしまっているので、
そんなことになっちゃったんじゃないかなぁ?と思っているので、演奏会が終わって
ゆっくりできている今、、基礎練習をしっかりやりたいと思います(^^ゞ
メンバーのみなさんが、1年半かけて練習されてきたところへ、半年前に入ったばかりだから、
迷惑かけちゃいけないという気持ちが大きくて、私にしては、かなり頑張りました(^^ゞ
ということで、、今は、充実感に包まれています(^^)
さて、、演奏会当日の、長い1日のことを、少し振り返ってみようと思います。
当日は5時起き。
朝が苦手な私には、起きれるかしら?という不安もありましたが、全然大丈夫でした^^。
会場は、やまと郡山城ホール・・・ということで、近鉄郡山駅から、徒歩500mくらい(?)。
荷物が多いので、車で行くというのが一般的かもしれませんが、私は、打ち上げでビールが
飲みたくて(笑)電車で行くことに(^^ゞ
荷物は、楽器、楽譜、足台、服(ロングスカートと、白いブラウス)黒のハイヒール・・・
譜面台は、会場のをお借りできるらしく、助かりました^^。
郡山駅の1つ南側に筒井駅というのがあって、そこは、、私が、長らく勤めた会社があった駅・・・
ということで、とても懐かしく通過いたしました(^^ゞ
着いたら、早速リハーサルの準備です。
私の席からの眺めです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/ba8fe63a598a1bf0c7d39530c86769a7.jpg)
客席が迫ってくる~~~という感じで、大丈夫かしら?緊張しない??と、ちょっぴり不安になりました。
目の前に指揮台があって、演奏するには、特等席ですね^^。
リハーサルの時間は、練習の集大成みたいで、気持ち充実^^。楽しかったです。
いえ、この日の私は、朝からわくわく感に満ちていたのです(^^ゞ
1部と3部のリハが終わると、2部のリハを少しだけ客席の一番後ろで聴かせていただきました^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/b10bd877bf9ad3231c59cbee13d6bad9.jpg)
最後までは聴けず(残念~)、お昼ご飯タイムに。
リハは、足台の高さを確認したかったので、ハイヒールを履いて弾いたのですが、終わって歩いてると、
ハイヒールに慣れていない私は、歩き方が変だったようで、危なっかしい~とか、いろんな方に声かけされ、
本番は、ハイヒールは諦め、その日履いてきた黒い靴・・・で臨むことにしたのでした^^;
やっぱり、日常的に、時々は、ハイヒール履かなくちゃだめですね~と反省。
スカートが、ハイヒール仕様の丈になっているので、ペタンコ靴になると、裾が長すぎて、
本番の合間に、椅子など動かしてると、裾を踏んで大変でした^^;;(反省)
お昼を食べると、あとは着替えて、準備して、、本番と、ジェットコースターに乗ったみたいに
時間はあっという間に過ぎていきました。
1部の1曲目、フォルテのダウンから入るので、、、あぁ~繊細な音のトレモロじゃなくてよかった~と、
安堵したのもつかの間・・・初めてトレモロに入ったフレーズは、pで繊細に弾かなくちゃいけないところで、
右腕が硬い…というところで、自分が緊張していることに気づいてしまいました^^;
あぁ・・・でも、1曲目は、ほとんどがピッキングで演奏する曲なので、これが終わるまでに
緊張感がほぐれてくれないと、、2曲目は、とても繊細なトレモロで弾かなくちゃいけない曲なのにぃ~~~
なんてことが気になり(集中できてませんね^^;)、
演奏しながら、『集中!』『集中!』と、自分にいいきかせていました。
結局、2曲目が終わるくらいまでは、緊張してたのですが、動画(相方さんが撮ってくれました)を
見たら、あまり緊張感を感じられない様子で弾いているので、びっくりしました^^;
自分が感じているのと、見た感じは、あまり一致しないのかな…と。
(音を聞いたら、わかるかもしれませんけどね(^^ゞ)
私的には、緊張している時は、身体でリズムをとって、曲に浸って弾けると、、、いつの間にか緊張感が
なくなっている…ことが多いので、なるべく、身体でリズムをとるように、、、心がけています。。^^;
会場の雰囲気にも慣れたのか、そのあとは、特に緊張することなく、楽しく弾くことができました(*^-^*)
演奏終了後、お見送りをしたのちに記念撮影^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/d8e7b9b2f348c36e17eeb02abe836948.jpg)
ホントはコンタクトレンズに替えて本番を迎えたいところでしたが、
初めての演奏会で、初めての会場・・・どんな段取りで進んでいくのかも、よくわからなかったので、
少しでも演奏に集中できる状態にしておきたくて、コンタクトは諦めて、メガネを買って臨んだのですが、
次回は、コンタクトにしようと思います(^^)
って、誰もそんなこと、気にもしてないかもしれませんけど(笑)
自己満足でいいのです(^^ゞ
打ち上げ会場の新大宮までは、団長さんの車にのせていただき移動~。
とてもおいしくいただきました^^。
冷たいじゃがいものスープ(でしたよねぇ?^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/b259bbeeb6c3fcb8ebefaad6f0556404.jpg)
新鮮野菜のバーニャカウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/dac9ff7d57c48236dc76428b0b9b12b3.jpg)
なんと、お茄子まで、生で(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/774b71081f85e1d2603dd18edf8856ed.jpg)
あと、フォカッチャ(?パンみたいなの)(写真ナシ)
もう、、満足~って思ってたら、パスタの登場^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/04d26418b4171ed60afb263c220a0033.jpg)
私がいただいたのは、ウニのパスタだったのだけれど、
ベースのKさんが頼まれたチーズリゾットは、大きなチーズの塊(?)が、どーんと、席の横にやってきて、
作ってくださり、おぉ~~~チーズリゾットおいしそう・・・今度来たら、あれにしてみよう^^
なんて思ったりしつつ、眺めてしまいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/203646f33b3f017f073b689aef7d3da9.jpg)
でも、朝も早かったし、、慣れないことで疲れてもいたのでしょうか。
ビール飲んでお腹いっぱいになったら、睡魔がっ^^;
と、そんな状況で、メインの登場~は、かなり、、、厳しくて、
全部食べることができませんでした~^^;;(ポークさん、ごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/9e30ad9ecd91b6e40cb047091eb7e8ba.jpg)
もうデザートなんて入りません^^;と思ってたけれど、
なんとかのババ(ばばぁ・・・ではありません^^;)という名前の、、、ラム酒(かな?)に火をつけて
少しアルコールを飛ばしてくださったものを、これまた席でかけてくださり、おぉ~火がっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/7dbbf1fd2c126b237482f0c51ba6229a.jpg)
と感激しつつ…おいしくペロリとたいらげてしまったのでした(^^ゞ
とてもおいしかったです(*^-^*)
次の演奏会の曲は、どんな曲になるのかなぁ~なんて、楽しみに思いつつ、
帰路につきました^^。
帰ってきてから、余韻に浸りつつ、ちょっぴりワインを飲みました(*^-^*)
聴きに来てくださった方からいただいたお花が、お部屋を華やかにしてくれています(*^-^*)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/002de216534176bb3acb96b2eb1aabce.jpg)
ありがとうございます(^-^)
最後になりましたが、クラーラ・マンドリーノでは、ただいま団員を募集しています^^ので、
お知らせをさせてください^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/b3fd24539f0258bc534732d64e05aa76.jpg)
私も、まずは見学・・・から始まりましたので、どうぞ、お気軽に(^-^)
(と、最も新入りのワタシが言うのもなんなのですが)
ご来場くださったみなさま、どうもありがとうございました^^
楽しんでいただけていたら幸いです(*^-^*)
演奏会前、、、少々家事を、相方さんに丸投げして、練習三昧させてもらいました(^^ゞ
(私には、過ぎた相方さんです^^;)
練習しすぎか(?)左手の疲労感が半端なく、2日間くらいは、手首あたりに湿布していました^^;
リハの後のお昼ご飯の頃に、ようやく湿布を取った次第(^^ゞ
たぶん、、、基本のポーズが崩れて、手首や親指あたりに力みが出てしまっているので、
そんなことになっちゃったんじゃないかなぁ?と思っているので、演奏会が終わって
ゆっくりできている今、、基礎練習をしっかりやりたいと思います(^^ゞ
メンバーのみなさんが、1年半かけて練習されてきたところへ、半年前に入ったばかりだから、
迷惑かけちゃいけないという気持ちが大きくて、私にしては、かなり頑張りました(^^ゞ
ということで、、今は、充実感に包まれています(^^)
さて、、演奏会当日の、長い1日のことを、少し振り返ってみようと思います。
当日は5時起き。
朝が苦手な私には、起きれるかしら?という不安もありましたが、全然大丈夫でした^^。
会場は、やまと郡山城ホール・・・ということで、近鉄郡山駅から、徒歩500mくらい(?)。
荷物が多いので、車で行くというのが一般的かもしれませんが、私は、打ち上げでビールが
飲みたくて(笑)電車で行くことに(^^ゞ
荷物は、楽器、楽譜、足台、服(ロングスカートと、白いブラウス)黒のハイヒール・・・
譜面台は、会場のをお借りできるらしく、助かりました^^。
郡山駅の1つ南側に筒井駅というのがあって、そこは、、私が、長らく勤めた会社があった駅・・・
ということで、とても懐かしく通過いたしました(^^ゞ
着いたら、早速リハーサルの準備です。
私の席からの眺めです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/ba8fe63a598a1bf0c7d39530c86769a7.jpg)
客席が迫ってくる~~~という感じで、大丈夫かしら?緊張しない??と、ちょっぴり不安になりました。
目の前に指揮台があって、演奏するには、特等席ですね^^。
リハーサルの時間は、練習の集大成みたいで、気持ち充実^^。楽しかったです。
いえ、この日の私は、朝からわくわく感に満ちていたのです(^^ゞ
1部と3部のリハが終わると、2部のリハを少しだけ客席の一番後ろで聴かせていただきました^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/b10bd877bf9ad3231c59cbee13d6bad9.jpg)
最後までは聴けず(残念~)、お昼ご飯タイムに。
リハは、足台の高さを確認したかったので、ハイヒールを履いて弾いたのですが、終わって歩いてると、
ハイヒールに慣れていない私は、歩き方が変だったようで、危なっかしい~とか、いろんな方に声かけされ、
本番は、ハイヒールは諦め、その日履いてきた黒い靴・・・で臨むことにしたのでした^^;
やっぱり、日常的に、時々は、ハイヒール履かなくちゃだめですね~と反省。
スカートが、ハイヒール仕様の丈になっているので、ペタンコ靴になると、裾が長すぎて、
本番の合間に、椅子など動かしてると、裾を踏んで大変でした^^;;(反省)
お昼を食べると、あとは着替えて、準備して、、本番と、ジェットコースターに乗ったみたいに
時間はあっという間に過ぎていきました。
1部の1曲目、フォルテのダウンから入るので、、、あぁ~繊細な音のトレモロじゃなくてよかった~と、
安堵したのもつかの間・・・初めてトレモロに入ったフレーズは、pで繊細に弾かなくちゃいけないところで、
右腕が硬い…というところで、自分が緊張していることに気づいてしまいました^^;
あぁ・・・でも、1曲目は、ほとんどがピッキングで演奏する曲なので、これが終わるまでに
緊張感がほぐれてくれないと、、2曲目は、とても繊細なトレモロで弾かなくちゃいけない曲なのにぃ~~~
なんてことが気になり(集中できてませんね^^;)、
演奏しながら、『集中!』『集中!』と、自分にいいきかせていました。
結局、2曲目が終わるくらいまでは、緊張してたのですが、動画(相方さんが撮ってくれました)を
見たら、あまり緊張感を感じられない様子で弾いているので、びっくりしました^^;
自分が感じているのと、見た感じは、あまり一致しないのかな…と。
(音を聞いたら、わかるかもしれませんけどね(^^ゞ)
私的には、緊張している時は、身体でリズムをとって、曲に浸って弾けると、、、いつの間にか緊張感が
なくなっている…ことが多いので、なるべく、身体でリズムをとるように、、、心がけています。。^^;
会場の雰囲気にも慣れたのか、そのあとは、特に緊張することなく、楽しく弾くことができました(*^-^*)
演奏終了後、お見送りをしたのちに記念撮影^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/d8e7b9b2f348c36e17eeb02abe836948.jpg)
ホントはコンタクトレンズに替えて本番を迎えたいところでしたが、
初めての演奏会で、初めての会場・・・どんな段取りで進んでいくのかも、よくわからなかったので、
少しでも演奏に集中できる状態にしておきたくて、コンタクトは諦めて、メガネを買って臨んだのですが、
次回は、コンタクトにしようと思います(^^)
って、誰もそんなこと、気にもしてないかもしれませんけど(笑)
自己満足でいいのです(^^ゞ
打ち上げ会場の新大宮までは、団長さんの車にのせていただき移動~。
とてもおいしくいただきました^^。
冷たいじゃがいものスープ(でしたよねぇ?^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/b259bbeeb6c3fcb8ebefaad6f0556404.jpg)
新鮮野菜のバーニャカウダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/dac9ff7d57c48236dc76428b0b9b12b3.jpg)
なんと、お茄子まで、生で(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/774b71081f85e1d2603dd18edf8856ed.jpg)
あと、フォカッチャ(?パンみたいなの)(写真ナシ)
もう、、満足~って思ってたら、パスタの登場^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/04d26418b4171ed60afb263c220a0033.jpg)
私がいただいたのは、ウニのパスタだったのだけれど、
ベースのKさんが頼まれたチーズリゾットは、大きなチーズの塊(?)が、どーんと、席の横にやってきて、
作ってくださり、おぉ~~~チーズリゾットおいしそう・・・今度来たら、あれにしてみよう^^
なんて思ったりしつつ、眺めてしまいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/203646f33b3f017f073b689aef7d3da9.jpg)
でも、朝も早かったし、、慣れないことで疲れてもいたのでしょうか。
ビール飲んでお腹いっぱいになったら、睡魔がっ^^;
と、そんな状況で、メインの登場~は、かなり、、、厳しくて、
全部食べることができませんでした~^^;;(ポークさん、ごめんなさい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/9e30ad9ecd91b6e40cb047091eb7e8ba.jpg)
もうデザートなんて入りません^^;と思ってたけれど、
なんとかのババ(ばばぁ・・・ではありません^^;)という名前の、、、ラム酒(かな?)に火をつけて
少しアルコールを飛ばしてくださったものを、これまた席でかけてくださり、おぉ~火がっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f8/7dbbf1fd2c126b237482f0c51ba6229a.jpg)
と感激しつつ…おいしくペロリとたいらげてしまったのでした(^^ゞ
とてもおいしかったです(*^-^*)
次の演奏会の曲は、どんな曲になるのかなぁ~なんて、楽しみに思いつつ、
帰路につきました^^。
帰ってきてから、余韻に浸りつつ、ちょっぴりワインを飲みました(*^-^*)
聴きに来てくださった方からいただいたお花が、お部屋を華やかにしてくれています(*^-^*)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/002de216534176bb3acb96b2eb1aabce.jpg)
ありがとうございます(^-^)
最後になりましたが、クラーラ・マンドリーノでは、ただいま団員を募集しています^^ので、
お知らせをさせてください^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/b3fd24539f0258bc534732d64e05aa76.jpg)
私も、まずは見学・・・から始まりましたので、どうぞ、お気軽に(^-^)
(と、最も新入りのワタシが言うのもなんなのですが)