はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

発表会でした(^-^)♪

2019-10-06 20:40:29 | マンドリン
発表会でした(*^-^*)

いっぱいいろんなことを感じすぎて、お腹いっぱい、、
いや、胸がいっぱいだったので、それを言葉にするのに、
丸1日、、、かかってしまいました(^^ゞ

そして、なんと~~~~撮った写真を見て、びっくり(@_@;
会場の写真もなければ、控室の写真もなければ、なぁんもなく、
打ち上げ会場の窓から見えた通天閣と、食べものの写真が3枚だけ(爆)

写真を撮ることを忘れてしまうほど、気持ちが、満タンだったのかもしれません(^^ゞ

ということで、だいぶ前にも載せていた、発表会チラシの写真を流用(^^ゞ


昨年は、初参加だったので、どうしよう~知らん人ばっかし(~~;って
どこに居ても落ち着かない感じだったのですが、
2回目ということで、温かく声をかけていただき、
控室でも、会場の客席でも、居心地よかったです^^

けど、演奏前は、やっぱり、、人の演奏を聴いていても、ソワソワしてしまったのですが(^^ゞ

今回、同じ曲を弾く人が、私の他に2人いらっしゃるということで、
嫌やなぁ~~って思いで、当日を迎えてしまったのだけれど、
お一人は、先生との、マンドリン2重奏で、
もうお一人は、マンドリン2本+ドラ+ギターの4重奏で、
私は、ギターと2人で・・・と、構成が全部違っていたので、
どんなんかな~?と心惹かれ、午前中のリハの時に、聴きに行きました^^

ん~~~~なんか、全然違う雰囲気^^なんか、おもしろ~い・・・なんて
思ったけれど、私が弾くのは、こんな感じでいいんかな?と、少々気持ちがゆらぎました。

リハ終わった時、先生が、「三人三様やなぁ~」って言われてたので、
どんな感じでもOKって言われた気持ちになれ、人のを聞いても、気持ちが揺らがないで
いられる^^と思いました。

控室でも、右隣と、左隣、、同じ曲弾く人が並んでて、、びっくりしました(笑)

リハの時間はだいぶ押してたみたいで、開演の時間になり、、会場へ向かうと、
お客さんみんな入った状態で、公開リハされてる最中でした^^
おぉ~すご~い、、私なら、耐えられないかも?^^;とびっくり。

演奏は、、、ですね・・・思うところはたくさんあって、
あそこはもっとゆったりたっぷり弾きたかったなぁとか、
なんか、せかせか、、追われるみたいに、弾いちゃって、味気ないせっかちな人みたいに
なっちゃった^^;とか、
もっと強弱つけたかったのにとか、
たくさん、、そんなことばっかり思っちゃったのですが、けど、、、
とりあえず、弾ききることはできたので、、、それだけでもよしとしようかな(^^ゞ
いや、、終わったものは、もう変えようもないので、そう思うしかない、、とも
言えますが(^^ゞ
今の私の精一杯は、、できたのかも(^^)と、気持ちは満足感に満ちています^^

終わった後の休憩の時、トイレで会った見知らぬ方が、
「よかったわよ~、ちゃんと曲の雰囲気が出てた」ってお声かけくださったり、、
いろんな方が、優しく声かけくださったので、なんてみんな優しいの~と感激しきり。
けど、1つ、ちょっとずっこけました(^^ゞ
「まだマンドリン始められたばかりなの?」と訊かれ、
「あ、いえ、、10年くらいになります~」って言うと、
「あら、先生が、まだ始められたばっかりだって言われてたわよ」と(^^ゞ

まぁ~出演されてる多くの方々に比べれば、「始めたばかり」と言えなくもない(^-^)
ということにしておこう(^^ゞ
あ、それに、先生のレッスンは、、通い始めて1年半^^だから、
まさに、習い始めたばっかり。。ですね(^-^)

次は、もう少し成長できるよう、また1年頑張ろう~と思いました(^-^)

みなさんの演奏が、素晴らしくて、、、もう、目がハートになってしまいそうでした(^^)
この瞬間の演奏のために、練習を重ね、、集中して、その成果を発揮する、、ということは、
見ていて、とても清々しく、カッコいい。。。
なんてことを、胸いっぱいに感じながら。

そして、人の演奏を見て聴いて、たくさん学びました(*^-^*)

こんな機会をくださった、、ことに、感謝(*^-^*)ありがとうございます。

打ち上げ会場へ、、の行き方がわからないので、みなさんの後にくっついて移動。。
昨年は、夕焼けが綺麗だったような気がするけれど、今年は少し時間遅めだったのかな?
既に夜景~でした^^(ぶれてるけど)


そして、お酒飲む気満々で行ってたので、おいしいお酒をたくさん飲み、
おいしぃ~~と快調に食べていて、、ふと、、あ~写真撮ってない~って
撮らせていただいた写真(笑)

周りからは、「なんでそんなん撮りたいんや~」などなど(笑)
「日記のようなもんやよね」と、フォローも飛んできました(^^)みなさん優しいです♪

円卓のテーブル8人のうち、、、なんと4人が、ながおかマンドリーノの方々。
ということで、「ながおかへおいでよ~~~」と、誘うのが挨拶のようなもの(?)なのかも
しれませんが、たくさんお誘いいただきました(笑)
冗談とはいえ、そう言っていただけるのは、嬉しいことです(*^-^*)

昨年は、ノンアルコールで参加して、他の人のお酒を、、うらやましそうな目で見てた私でしたが、
今年は、とってもおいしく、幸せでした(^^)

おいしく呑みましたよ(^^ゞ
生ビール(中)2杯
梅酒ソーダ2杯
日本酒、、隣のKさんと3合(かな?)
赤ワイン、隣のKさんと他の方々と1本(書き出してみると、そんなに多くはない?(^^ゞ)
目の前に、いろんなお酒を並べて、あれこれ飲んでたので、反対隣の、Kさん(かな?)に
「そんなに飲んで大丈夫~~~~?」って心配していただいたけど、
「はい。これくらいじゃぁ、、大丈夫です^^」とお返事。
顔色1つ変わらない私に、驚かれてしまいました^^;

ホントは、ヒール1杯くらいで、ほろよい気味になれると、、、健康的にも、、いい
のでしょうけど、残念ながら、、、、ちっともほろ酔い気味になれないので、
ついつい、、、酒量が増え、メタボ体型まっしぐらになってしまう、、おやじな私^^;(困)

と、単にのんだくれしてたわけじゃなくて、マンドリン愛の話も、、結構熱く語ってました(^-^)
緊張感から解放され、、楽しく、マンドリンについて語れる時間って、なんて楽しく幸せなのでしょう(^-^)
って、嬉しかったです。

また1年、頑張りましょうね~
また1年後、元気に楽しく呑みましょうね~って、帰ってきました。

っと、、発表会話のはずが、呑み会話になってしまった、、、かも?^^;

次は、何の曲、、かなぁ(^-^)と、楽しみにしつつ、、
最近、かなーーり放置してしまった、、基礎練習に励もうと思います(^^ゞ

ちょっとハプニングがあった・・・
Nさんの怪我が、、、たいしたこと、、ありませんようにと祈りつつ

帰宅して、日付が変わる頃、、録音した音源を聞きながら、一人反省会、、しました(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする