はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

子供の頃のことたくさん思い出した

2020-09-06 23:29:24 | 日々あれこれ
今日は、なぜだかわからないけれど、子供の頃のことをたくさん思い出した。
どうして、そういうスイッチが入ってしまったんだろう?(不思議)

私は2月生まれ。。
なんてことは、さほど関係ないかもしれないけれど、小学生の頃は、クラスで一番
背が低かった。
身体的なことだけではなく、学力的にもいまいちよろしくなかった。
そんな小学生時代。

その前に、保育園に通い始めた頃、記憶によれば、とある男子に、いじめられて、
泣いてばかりいた。
通園するのがとても嫌で、朝になると、めそめそ泣いて、通園を拒否するような
子供だった。
仕事をしていた母は、おそらく困り果てていたのだろうけど、そんな私に
優しくつきあってくれていた。
保育園に送り届けられると、
「おかあさん、あの(お気に入りの)ハンカチがない。。持ってきて。。」などと
母を困らせ、、、母が再び来てくれるのを、心細い気持ちで、保育園の門のところで
ただ待っていた。
その時の記憶は、何故か、とても鮮明。
かなり、、心細くて待ってたのだろう、、か。

そういういじめられたことが原因なのかは不明だけれど、幼稚園から小学生になった頃、
吃音がひどかった。
これも、、言いたいことがあるのに、言葉が出てこない、、出るのは涙だけというのが
とてもつらかった記憶が、、残っている。
その時、、いつもは短気で怖かった父が、気長に、私が言葉を発するのを、
「なんも急がんでええ」と傍で、待っててくれた。
遠いけど、優しい記憶。

小学生の頃の私は、勉強って、しなければならないこと・・・であり、
楽しいという記憶はあまり、、ない。
それが、小学生の終わり頃、、、人はそれぞれ、好きなこと、嫌いなこと、
得意なこと、苦手なことも違えば、する速さだってみんな違うもの。
違っていい。自分のペースで、やっていけばいい・・・みたいなことを言ってくれる
大人に出会い、、私は、少しずつ変われたような気がする。
そして、中学生になり、勉強が楽しく、好きになった。

よくわからないけど、たぶん、自分をそのままでいいと、認めてくれる人の存在が、
今の私の原点になるようなものを芽生えさせてくれたのかな?と、
後にぼんやり思うようになった。

何をするにも、好きであることは、とても大切なことだと思う。
好きになる努力をすることも大切だと思う。
自分にとっていい刺激やヒントをくれる人との出会いは、
何にも代えがたいような気もする。

なーんてことを、しみじみ考えたりしていた今日(*^-^*)
そういうことを考えることになった、きっかけは、なんだったのだろう?

写真は、先日、飛行機の中から撮った、神戸空港。
いまだに、行ったことはないのだけれど~。
上空から見ると、「KOBE」と文字が書かれていて、驚いたのでした(^^ゞ


台風の影響で、遠く離れた三重だけれど、風が強くなってきました。
どうぞ、、被害がありませんように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も見てしまう「Drコトー診療所」

2020-09-05 18:11:24 | 日々あれこれ
もう何度目の再放送なのだろう?
もう、、ストーリなんて覚えてしまっているくらい、何度も見ているのだけれど、
再放送していると、ついつい見てしまう私(^^ゞ(ヒマなのか??)
見れない日には、録画までして見てしまうほどなので、
そんなに好きなら、録画したのを保存しておけばいいじゃないか~と
自分に突っ込みを入れたくなるけれど、それはそれ、、見たら消去するのだ(^^ゞ
そして、、きっとまた再放送があると見てしまう(爆)
そして、決まって涙ぼろぼろ。
なんなんでしょうね~?不思議です。
コトー先生が好きなのかも。
もしくは、島に憧れているのかも。


でも、涙すると、少し、、いろんなもやもやが流れた感じで、
少しすっきりします。
こんな風に、少しずつ流しておかないと、そのうち、、ぶち切れて暴言吐いて
しまいそうで、、、怖い気がするこの頃の私^^;
我慢しすぎは、、、身体と心によくない感じが、、とてもします。

と、ドラマに涙した夜、お酒を呑んだ勢いで、
ばっさり、、、自分で髪を切ってしまいました(苦笑)

コロナが心配で、美容院へ行けず、髪がぼさーーっと伸びていた近頃の私。
そろそろ、くくろうかなと思っていたほどだったのだけれど、
むしゃくしゃする時は、髪をばっさり切るってのが、一番気持ちすっきりできるってことを、
何故だか夜中に思い出し、切りたくなってしまったのでした(^^ゞ

ひどい出来かもしれないので、次、相方氏に会った時、後だけでもそろえてもらおう(苦笑)

髪が軽くなったぶん、心も軽くなれたような・・・?気がします(^-^)
軽くというよりは、ええい、なるようになれ!的、居直りの気分なのかも。

あとは、物をいっぱい捨てると、すっきりできそう^^ということで、
家の中を物色中^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の被害が出ませんように

2020-09-04 12:09:08 | 日々あれこれ
台風の季節ですね。
毎年、、台風情報に関しては、比較的注目して見ることの多い私ですが、
今年は特に、注目することになりそうです。

というのも、宮崎へ行くので飛行機に乗る機会が増えそうだから。

9月は、宮崎ではなく、鹿児島空港への往復を予約しています。
台風のことに注目しつつ過ごしていたら、
「減便により、搭乗便の変更のお知らせ」なんてメールが届き、
帰りの便が、、2時間以上も早くなっていた。朝1便のような気が(@_@;

空港で、相方氏と、その弟夫婦と現地集合(解散も)し、レンタカーを借りて行動するので、
私の便だけ時間が大幅に変わってしまうと、困る~~~~なわけです。
調べてみたら、乗る予定だった便はなくなってしまったものの、その
1時間半後に飛ぶ便があるので、そっちにしてほしいと、、、電話でお願いしてみたのだけれど、
「できません。搭乗3日前に、航空会社のサイトで、便の変更手続きをお願いします」
というつれないお返事^^;

なんだよぉ~どうするのよぉ~と、思い、、レンタカーで空港まで行かずに、
私だけ電車かバスでお先に行くって案はどう??と検索してみたら、
バスも減便で、半分くらいは走っていない様子(@_@;
しかも朝一便は、走っていない^^;
(公共交通手段では間に合うように行けない)

なんてことでしょう(~~;と、、どうしたものか、迷った末、
全キャンセルし、新たに予約を取り直す作戦に決めました^^
うまく予約できたし、キャンセルもできて、便変更だからキャンセル代はかからないし、
なんと、3300円安く予約することができ、
どたばたしたのは、嫌だったけれど、なんとなく、気持ちすっきり落ち着きました^^♪

たった今キャンセルしたばかり(^^ゞ
帰り、鹿児島空港で、みんなを見送ってから1時間半くらい(?)
一人でぼーっとしてなきゃいけないけれど、
ま、それくらいは、なんてことありません(^^ゞ

羽田からのみんなの便が減便対象になりませんように。。と祈りつつ、
過ごすことになりそうです。

いつもは、相方氏と一緒に飛行機に乗るから、自力でチケットを購入する
ことなど皆無だった私^^;
いろいろ社会勉強させていただいています(苦笑)

今日は1日雨が降ったり止んだりな感じ。
最高気温は、30度を下回る予報なので、比較的過ごしやすい、、
秋の気配を感じられる1日になるのでしょうか。

ビール系飲料「金麦」をたくさん飲んで、7月末に応募していた、
「あいあいカレー皿」が、昨日届きました^^
予想してた通りの、結構な素敵さで嬉しくなりました♪♪♪
私は、これからの人生で、このお皿を見るたびに、
コロナで大変だった夏に、日々、オンライン晩御飯を相方氏と
食べながら、金麦を呑んで、
「あと〇枚で応募できるよー」なんて、話をして笑っていた日々のことを
思い出すのだ。

応募したくて飲みすぎた夏のツケが(@_@;
先日の血液検査の結果、、中性脂肪値の多いこと(@_@;によって
ぷちっと反省することとなりました。

宮崎行きが、ひと段落つくまでは、、アルコール量も減らなさそうな気がします(^^ゞ
今は、既に、金麦しばりからは解放されています(^^ゞ
たはは^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹に感激

2020-09-02 22:24:41 | 日々あれこれ
今日の夕方、買い物帰り、運転していたら、
あまりにも美しい虹に感激して、コンビニの駐車場に入って、
夢中になって写真を撮ってしまった(^^ゞ

近すぎて全景を撮れなかったのは残念だったけれど、
こんなにくっきり明るい虹を見たのは、とてもとても久しぶりな気がします^^

虹の裾野の方が、より明るくて、、その麓まで走って行ってしまいたいほどに、
うきうきしてしまいました(笑)

こんな素敵な虹を見たのだから、何かいいことありそうな(*^-^*)
そんな気持ちに満ちています(笑)
単純~ですね(^^ゞ

そういえば、一昨日、屋根の軒下あたりにハチの巣を発見してしまい、
しょぼ~んとしつつも、2階の窓から身を乗り出し、
蜂対策用の殺虫剤を、しゅーっと吹き付けては窓を閉める・・なんてことを
何度か繰り返し、時々見ては、大丈夫、蜂は居ない・・・と
確認し続けていた昨日、今日だったので、なんとなく、、うまくいく^^
そんな気持ちになっています^^;

相方氏は、「何蜂だった???」と訊いてくるのですが、
蜂の種類なんて、いまいちわからないし^^;ということで、
「よくわからん蜂」ということになっています。
なんとなく黒の面積が多いので、スズメバチではないような気がする。。。(たぶん)

昔から、結構ハチの巣が、換気扇のフード内にできたり、エアコンの室外機の中にできたり、
庭の木にできたり、、と、よく巣ができる土地柄(?)なのですが、
いつも相方氏に退治してもらっていたので、自分でしなくちゃいけなくなると、、、
困る~~~~~(@_@;と、気持ちが萎えまくっていたのでした

強くならねば・・ですね。

虹を見るといいことがある!と信じて、幸せな気持ちに浸っておこうと思います(^^ゞ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか9月

2020-09-01 23:47:39 | 日々あれこれ
気が付けば、9月になっていました。
そんな感じの今日。
昼間はまだまだ残暑厳しいけれど、夜になると、涼しい風が吹いていました。



ウォーキングに出かけたら、夕焼けが、綺麗でした(^^)
歩くの、、あまり好きじゃなかったけれど、一生懸命歩くことに集中していると、
いいなと思えるようになりました。

何ががいいかというと、、、何も考えずに歩くことができたり、
頭の中を整理することができたり。
心穏やかになることもできるような気がします^^。

なかなか腰が重い私ですが、なるたけ、、頭が混乱気味の慌ただしい日こそ、
ウォーキングに行けるといいなと思っています。

何を書きたいと思ってたんだっけ?ってことを、今になって忘れてしまったので(苦笑)、
この頃、、少し思っていた話を少し。。

みなさんは、お豆腐、、、木綿が好きですか?それとも絹が好きですか?
少し前に、ネットゲーム上で、「どっちが好き?」とアンケートを取ってた人が、
「断然木綿だと思ってたのに、意外にも絹だった~~~」なんて書かれていたのを見て、
へぇ、、、絹の方が人気高いの??って思ったのが、疑問の始まり(笑)

ネットで検索しても、いまいちすっきり結果がわかるようなところは発見できなかったのですが、
絹の方が好きな人は多い感じがしました。

私は、、断然、木綿が好きです^^
あ、いえ、絹が嫌いというわけではありません。絹もおいしくいただきます^^
が、2つ並んでいて、選択できるなら、断然木綿、、という意味です。

ちなみに、相方氏は、絹の方が好きなようです。
どっちも好きだよ、、とは言っていますが、私が居ない時は絹、
私が居る時は木綿、、、と、使い分けをしてくれているようです。

たぶん、、、こしあんより、つぶあんが好き!なのと、同じ感覚なのかも。

一緒に暮らす人とは、食べものの好みが同じ(もしくは似ている)方が、
楽な気がします^^
それは、お豆腐ひとつにしても、木綿が好きか、絹が好きかってことも含めて。
多少好みに違いがあると、お鍋なんぞをする際には、お豆腐は、木綿と絹を、
半分ずつ用意します(^^ゞ
どちらか一方だけでも、不満になるというほどのことはないかもしれませんが、
食べものの好みって大事~と、私が思っているからかもしれません(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする