今日は、なぜだかわからないけれど、子供の頃のことをたくさん思い出した。
どうして、そういうスイッチが入ってしまったんだろう?(不思議)
私は2月生まれ。。
なんてことは、さほど関係ないかもしれないけれど、小学生の頃は、クラスで一番
背が低かった。
身体的なことだけではなく、学力的にもいまいちよろしくなかった。
そんな小学生時代。
その前に、保育園に通い始めた頃、記憶によれば、とある男子に、いじめられて、
泣いてばかりいた。
通園するのがとても嫌で、朝になると、めそめそ泣いて、通園を拒否するような
子供だった。
仕事をしていた母は、おそらく困り果てていたのだろうけど、そんな私に
優しくつきあってくれていた。
保育園に送り届けられると、
「おかあさん、あの(お気に入りの)ハンカチがない。。持ってきて。。」などと
母を困らせ、、、母が再び来てくれるのを、心細い気持ちで、保育園の門のところで
ただ待っていた。
その時の記憶は、何故か、とても鮮明。
かなり、、心細くて待ってたのだろう、、か。
そういういじめられたことが原因なのかは不明だけれど、幼稚園から小学生になった頃、
吃音がひどかった。
これも、、言いたいことがあるのに、言葉が出てこない、、出るのは涙だけというのが
とてもつらかった記憶が、、残っている。
その時、、いつもは短気で怖かった父が、気長に、私が言葉を発するのを、
「なんも急がんでええ」と傍で、待っててくれた。
遠いけど、優しい記憶。
小学生の頃の私は、勉強って、しなければならないこと・・・であり、
楽しいという記憶はあまり、、ない。
それが、小学生の終わり頃、、、人はそれぞれ、好きなこと、嫌いなこと、
得意なこと、苦手なことも違えば、する速さだってみんな違うもの。
違っていい。自分のペースで、やっていけばいい・・・みたいなことを言ってくれる
大人に出会い、、私は、少しずつ変われたような気がする。
そして、中学生になり、勉強が楽しく、好きになった。
よくわからないけど、たぶん、自分をそのままでいいと、認めてくれる人の存在が、
今の私の原点になるようなものを芽生えさせてくれたのかな?と、
後にぼんやり思うようになった。
何をするにも、好きであることは、とても大切なことだと思う。
好きになる努力をすることも大切だと思う。
自分にとっていい刺激やヒントをくれる人との出会いは、
何にも代えがたいような気もする。
なーんてことを、しみじみ考えたりしていた今日(*^-^*)
そういうことを考えることになった、きっかけは、なんだったのだろう?
写真は、先日、飛行機の中から撮った、神戸空港。
いまだに、行ったことはないのだけれど~。
上空から見ると、「KOBE」と文字が書かれていて、驚いたのでした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/76b3d03976e3baf8a7ed7f314ba5fd9d.jpg)
台風の影響で、遠く離れた三重だけれど、風が強くなってきました。
どうぞ、、被害がありませんように。
どうして、そういうスイッチが入ってしまったんだろう?(不思議)
私は2月生まれ。。
なんてことは、さほど関係ないかもしれないけれど、小学生の頃は、クラスで一番
背が低かった。
身体的なことだけではなく、学力的にもいまいちよろしくなかった。
そんな小学生時代。
その前に、保育園に通い始めた頃、記憶によれば、とある男子に、いじめられて、
泣いてばかりいた。
通園するのがとても嫌で、朝になると、めそめそ泣いて、通園を拒否するような
子供だった。
仕事をしていた母は、おそらく困り果てていたのだろうけど、そんな私に
優しくつきあってくれていた。
保育園に送り届けられると、
「おかあさん、あの(お気に入りの)ハンカチがない。。持ってきて。。」などと
母を困らせ、、、母が再び来てくれるのを、心細い気持ちで、保育園の門のところで
ただ待っていた。
その時の記憶は、何故か、とても鮮明。
かなり、、心細くて待ってたのだろう、、か。
そういういじめられたことが原因なのかは不明だけれど、幼稚園から小学生になった頃、
吃音がひどかった。
これも、、言いたいことがあるのに、言葉が出てこない、、出るのは涙だけというのが
とてもつらかった記憶が、、残っている。
その時、、いつもは短気で怖かった父が、気長に、私が言葉を発するのを、
「なんも急がんでええ」と傍で、待っててくれた。
遠いけど、優しい記憶。
小学生の頃の私は、勉強って、しなければならないこと・・・であり、
楽しいという記憶はあまり、、ない。
それが、小学生の終わり頃、、、人はそれぞれ、好きなこと、嫌いなこと、
得意なこと、苦手なことも違えば、する速さだってみんな違うもの。
違っていい。自分のペースで、やっていけばいい・・・みたいなことを言ってくれる
大人に出会い、、私は、少しずつ変われたような気がする。
そして、中学生になり、勉強が楽しく、好きになった。
よくわからないけど、たぶん、自分をそのままでいいと、認めてくれる人の存在が、
今の私の原点になるようなものを芽生えさせてくれたのかな?と、
後にぼんやり思うようになった。
何をするにも、好きであることは、とても大切なことだと思う。
好きになる努力をすることも大切だと思う。
自分にとっていい刺激やヒントをくれる人との出会いは、
何にも代えがたいような気もする。
なーんてことを、しみじみ考えたりしていた今日(*^-^*)
そういうことを考えることになった、きっかけは、なんだったのだろう?
写真は、先日、飛行機の中から撮った、神戸空港。
いまだに、行ったことはないのだけれど~。
上空から見ると、「KOBE」と文字が書かれていて、驚いたのでした(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/76b3d03976e3baf8a7ed7f314ba5fd9d.jpg)
台風の影響で、遠く離れた三重だけれど、風が強くなってきました。
どうぞ、、被害がありませんように。