全国津々浦々で、冷やし中華と呼ばれだして久しいが、これはコンビニで冷やし中華の販売を、全国展開する時の統一ネームとなったことが理由だ。それぞれ町の中華屋さん・大衆食堂に於いても同様に「冷やし中華始めました」と告知が貼りだされるのは、ある種の風物詩となっていた。

しかし、ことラーメン屋さんに関しては、冷やしラーメン・混ぜそばがある事実からだろうか、冷やし中華に全力を注がれることは無かった。お店で常に扱っている食材で、安易に冷やし中華を展開したので、きっとラーメン屋さんは冷やし中華で勝負する気が無いんだろうとワシはみていた‥‥‥。


ところが、ずんどう屋さんの冷やし中華は新規開店の日に、目の前にあった強烈な告知パネルで「冷やし中華@850円」の画像があったのが、チラチラと視界にはいるので今回の訪問につながった。小盛り850円・中盛り900円・大盛り950円となっていて、コスパ的にはボチボチであるが、オープン記念のから揚げ2個サービスのクーポン券があったので行使させてもらった。


さて評価は、麺がシコシコと絶好の歯応えで、これは冷水で〆てから作っている証拠だし、ラーメン鉢がなかの麺よりも冷たいのは、冷やし中華をヌルくしない配慮だろう。タレは胡麻ダレに酢で酸味を加えた東西折衷案で、トッピングはチャーシュー・オクラ・キュウリ・貝割れ大根・半熟煮玉子・ナムル系のモヤシ・紅生姜・コーンと豪華なものとなっている。麺のコシとタレの完成度が高得点で盛り付けもイイ感じだった。
※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価★印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の☆星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の★星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。


しかし、ことラーメン屋さんに関しては、冷やしラーメン・混ぜそばがある事実からだろうか、冷やし中華に全力を注がれることは無かった。お店で常に扱っている食材で、安易に冷やし中華を展開したので、きっとラーメン屋さんは冷やし中華で勝負する気が無いんだろうとワシはみていた‥‥‥。


ところが、ずんどう屋さんの冷やし中華は新規開店の日に、目の前にあった強烈な告知パネルで「冷やし中華@850円」の画像があったのが、チラチラと視界にはいるので今回の訪問につながった。小盛り850円・中盛り900円・大盛り950円となっていて、コスパ的にはボチボチであるが、オープン記念のから揚げ2個サービスのクーポン券があったので行使させてもらった。


さて評価は、麺がシコシコと絶好の歯応えで、これは冷水で〆てから作っている証拠だし、ラーメン鉢がなかの麺よりも冷たいのは、冷やし中華をヌルくしない配慮だろう。タレは胡麻ダレに酢で酸味を加えた東西折衷案で、トッピングはチャーシュー・オクラ・キュウリ・貝割れ大根・半熟煮玉子・ナムル系のモヤシ・紅生姜・コーンと豪華なものとなっている。麺のコシとタレの完成度が高得点で盛り付けもイイ感じだった。
■ずんどう屋さん冷やし中華の評価■
(★★★☆星3.5個)
(★★★☆星3.5個)
※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価★印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/770円の☆星1個」と「来来亭定番ラーメン/700円の★星2個」を基準としてコスパも考慮している。※基準の来来亭さん・天下一品さんは、とあるラーメン屋さんに★がなくなる現象が生じたので、仕方なく★数を底上げし0.5~5.0までの10段階とした。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。

いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
夏と言えばー冷やしラーメン・冷やし中華〜♬
あれっ今季は、まだ食べてない⁉︎
画像を見て急に食べたくなりました(^-^)
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
今日もどうぞお元気でお過ごし下さいね。
炎クリさん♪
ななるほど~~
ラーメン屋さんの、冷やし中華に対する力加減(笑
他にも、混ぜそばや冷やしラーメンのメニューも持ってるからと。。
夏になると、「かき氷」と「冷やし中華」てこの2つ、観ると、「おぉーー」て(笑
でも、アタシ、冷やし中華て、大人になってからかな~食べたのは
綺麗で、🍒さくらんぼ乗ってて、(笑
ひとしきり眺めて
辛子に一発目、咽ながら(笑
今や家庭にて、身近に食べたり作ったりと、夏の定番メニューにもなって。
このずんどうやさんの冷やし中華。
ほんとだーー盛り付けや具材も本格的!!
冷えた器、気配りも効いて、サービス券も駆使!!
家庭で食する冷やし中華とは、、一味違う美味しさで、ランチにはちょうどいいかも~(笑
炎クリさん♪ごちそうさまーー
ありがとうございます
確かにきれいな盛り付け
美味しさが増す♪って感じだすね
冷やし中華は昔からあったと思うだすが
しじみが初めて食べたのは
小学生の5年生の時 お友達の
お家でだす タレがめちゃ
美味しかっただす
出汁と醤油とお砂糖とお酢?
などで作ってると思うだすが
今でもその味がよみがえってくるだす
不思議だすね たった1回なのに(笑)
トッピングにオクラ♪これは
真似っこしてみたいだす
ぷっちんだす
味は良かったようですね
私はラーメン屋さんではつけ麺と冷やしは頼んだ記憶が無いくらい食べてないです
手間にすれば一緒かも知れませんが
折角行くのなら定番のラーメンを注文しますね。
でもずんどう屋もよく行くので一度は食べないと。(笑)
冷やし中華本番の季節ですね〜💖
冷やし中華も、小盛り、中盛り、大盛りがあるなんて、知りませんでしたわ〜♫
サイズが選べると・・・、お客様のニーズに、より応えられる事できて、売れそうですね〜👍
唐揚げのサービス券も、役に立ったようで、何より〜✨
今夜も、ご馳走様でした〜♪
今、昨日の出来事関連の、番組、見ています。
またね〜(^o^)/
いつもコメントありがとうです。
楽描堂さん
暑中お見舞い申し上げます。こちらこそ何時もリアクションも含めてありがとうです。札幌はラーメンサラダ略して「ラーサラ」って確かありましたね? ラーメン屋さんは、たいていが冷やし中華を疎かにしているんですよ。ラーメンは食べに行かれないとお聞きしてましたが、冷やし中華はご自分で作られるんでしょうね?
くにちゃん
ラーメン屋さんは、冷やし中華にはもともと力を入れてなかったのは「混ぜそば」があるので当然のことなんですよ。庶民のものだったはずの「かき氷」が、今や高級スイーツな1600円くらいになり「マジか?」って思ってしまいますよ。かき氷はワシの手を離れて遠い所へ行ったような気がしますよ。そう言えばラーメン屋さんのって、辛子が添えてないですから次回から持って行きますよ。この「ずんどう屋さん」の冷やし中華なら、別棟で夏場はこれ一辺倒で販売しても営業は大丈夫そうですよ。残りのサービス券はお誕生日の大盛り券のみとなりました。家庭の冷やし中華とは「麺」が違いますから美味しいですよ。
しじみちゃん
冷やし中華のセンターへセンターへ集めて、サクランボを乗っけるパターンが昔ながらの盛り付けでしょうから、しいて言えばこれはラーメン屋さんの盛り付けってなるでしょうね。盛り付けの感じが良いと、不思議と美味しさまでレベルアップしそうですね? 初めて食べたのが、お友達の「お家冷やし中華」って特別なケースで、シッカリ脳裏に焼き付いたでしょうけど、それがお初のご経験で美味しくて良かったですよ。醤油とお砂糖とお酢って三杯酢の関西流ですよ。トッピングのオクラはナイスでした。
Sinjyusaiさん
お味のほうは東西折衷で、ゴマダレ酢って感じなのに、お味は良かったですよ。ワシもラーメン屋さんでの「つけ麺」は、この世に生をうけて以来2回だけですよ。冷やし中華も同じようなもので、写真が混ぜそば的だったので思い切れましたよ。ずんどう屋さんも、定番の豚骨ばかりじゃ飽きが来そうな種類ですから、ちょうど良い寄り道ですよ。(笑)
ビオラさん
お写真で見てからの注文でしたから、思い切って冷やし中華に行けましたが、見ていなければ絶対に注文しなかったでしょうね。実はずんどう屋さんの表現は、冷やし中華の、並盛・大盛・特大盛だったので「大盛」だけ書くと分かり難いので、小・中・大と表現しました。しかしこの気遣いも、もうひと玉の替え玉システムよりは嬉しいかも知れないです。サービス券も、毎度のことなら期限切れになって無駄にするんですが、活かせて良かったですよ。後お誕生日おめでとうございますこの一年のご健勝と幸多い年となりますようお祈りし申し上げます。大盛券もあるんで、何とか使い切りたいですね。安倍さんは無念の極みだったでしょうね。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
冷やし中華は好きです。暑い今の時期にはどうしても食べたくなってきますよね。我が家の冷やし中華とは具材が大きく違うような。ゴマダレは一緒ですがお酢が入ってる。冷麺に似てるんでしょうか。私は冷麺は苦手なので。麺とたれの完成度で高評価。きっとたれが美味しいとは思いますが、私的には・・・ すみません、食べると納得できるかもしれませんが。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
麺のコシが凄いですし、トッピング食材もイイ感じですし、たぶんNGを出すのなら、まさむらさんのような自分の偏食しかないですよね。鉄の掟に引っ掛かりますよ。普通は文句の付けるところがないです。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!