中華料理のチェーン店でも、ここ最近は業務用のオーシャンキング(かにかま)が使われているので、ワシも悪びれずカネテツの「ほぼかに」を使って天津飯を仕上げていくことにする。本来の中華皿に盛り付けるのではなく、丼ぶり料理としての「かに玉餡掛け丼」をご紹介。
お鉢はエースコックのワンタンメンで貰った、大きめの鉢に丼しゃりを盛って、ふわふわ卵をベースに解したカニカマを散らし、和風のかつお出汁の餡を作ってみた。頃合いのとろみがかに玉餡掛け丼の価値を決めてしまうので、慎重に水溶き片栗粉でとろみを調整する。
梅干しが出来上がったあとの、甕には赤紫蘇と梅酢が残っている。ここへ新生姜を漬けて梅床の再利用をするが、このような自家製紅生姜の作り方は、生まれ故郷奈良では当然のように行われてきた先人の知恵で、これを木の芽と共にかに玉餡掛け丼に乗っけてみた。
お鉢はエースコックのワンタンメンで貰った、大きめの鉢に丼しゃりを盛って、ふわふわ卵をベースに解したカニカマを散らし、和風のかつお出汁の餡を作ってみた。頃合いのとろみがかに玉餡掛け丼の価値を決めてしまうので、慎重に水溶き片栗粉でとろみを調整する。
梅干しが出来上がったあとの、甕には赤紫蘇と梅酢が残っている。ここへ新生姜を漬けて梅床の再利用をするが、このような自家製紅生姜の作り方は、生まれ故郷奈良では当然のように行われてきた先人の知恵で、これを木の芽と共にかに玉餡掛け丼に乗っけてみた。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
かまぼこはほとんど買わないですが、カニカマはもう別物ですね~。
ほぼシリーズのもおいしいですし、もっと大きいのもスーパーで売られていて、もうカニより始末もいいです。
そして、ここでも、この前教えていただいた、梅床(笑)の再利用紅ショウガがいい色合いを、醸し出していますね~。
木の芽、枯らしてしまったので今はないですが、どこかで調達したくなりました。
いつもありがとうございます。
早速、飛んで行きたくなりました。
おかげ様で術後の経過、リハビリも順調で
5月31日退院予定です。
生まれて初めての入院・手術。
上げ膳据え膳の入院生活。
痛いとは言え貴重な体験となりました。
季節の変わり目です。
お体くれぐれもご自愛下さいね。
炎クリさん♪
やったーー!!
久々に餡掛け王子様のご登場💛
相変わらずの完璧で見事な餡掛け丼に、もうね~うっとり(笑。自然に口元が、、ゆるゆる(笑、生唾ごっくん!!
かにかまといえ。。真っ赤に染まってないのが、自然でいいです。そこにこれぞ自然色の採ったばかりの木の芽!!これが、すごーーく映えて。。香さえ、お写真から、漂ってきそうです(笑
酢の物もいいですね~お口さっぱりと、
バランスもこれで、バッチリですよね!!
炎クリさん♪連日お婿様も大感激!!美味しいご飯に感謝なさってますよ(笑
カニかま餡かけいいですね
妻の肉・鳥嫌いには最高の丼ぶりです。
見たら喜んで作りそう。(笑)
ワンタンメンでも器の景品有ったんですね
私はチキンラーメンで4個ゲットしました、もう15年位前かな・・・。今は使ってません。(笑)
蟹かま丼の、とろみのついた、あんが、綺麗なお色で、澄んでいて、とっても美味しそうです〜💖
そして、仕上げの、自家製紅生姜〜、
これって、どのお料理も、ワンランクアップさせるって言うか・・・、色も見栄えしますし、全体が締まります(まとまる)し・・・、
大活躍ですね〜✨
卵とは、好相性で〜✌️
そして、フィニッシュは、木の芽で、色も香りも良く・・・👍
今日も、笑顔が、沢山溢れていそうです〜♪
コメントを有難う御座いました。
とろみと具の相性がいいですね。
おかわりしたいです。
餡かけが美味しそすぎてお腹がなってます。
なかなか自分で作ることはないので、食べに行く機会もなく、もう何年も食べてません。
はぁ~~!美味しそう。
ほぼかに、ぼくはまったく気付かないと思います☺️
たっぷり餡掛けたまりませんね。
カニはロシアがあんな感じなので、年末用も絶望的でしょうね。
とろとろで透明感ある
美味しそうな餡だすね
香り高い紅ショウガも
いい仕事してるだすね
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
りんこさん。copelonmaruちゃん
台湾ではフェイククラブと呼ばれる「かにかま」ですが、本物のカニより美味しいよぉ~って呼び込みのお兄さんが言ってたらしいです。ほぼシリーズの「ほぼたらば」は最高ですよね? 自家製紅生姜にご興味ある方が、先日おられたんでその方へのお返事として何気に本文に書き込みました。我が家の木の芽は、今や絶好調ですよ。
楽描堂さん
難しい手術も成功され、リハビリも進んで復帰に向かって邁進されていると思いますが、病院食も美味しいと思いますが「かに玉餡掛け丼」の差し入れも、お近くだったら考えないといけないですけどね。引き続きお大事にされつつ、お教室再開に向かってリハビリも頑張ってくださいね。
くにちゃん
自称「餡掛け皇子」の腕の見せ所ですよね? 餡掛けをカツオ出汁しにしたとこらが、見た目はアレですが実際は中華ではないんですよね。お酢のものは、キュウリとお酢に浸せば速攻で作れますよ。むすめ婿さんは、赤ちゃんを見つめて微動だにしなかったり、一生懸命おむつを替えていますから感心しています。
Sinjyusaiさん
驚くことに「かに玉餡掛け丼」の材料費は、けっこうお安くできるんで、コロナで商売あがったりのワシには力強い味方なんですよ。奥さまは、お肉類は苦手と言われても、作られるんでしたら食べる側としては言うことないですけどね。ワンタンメンで、どんぶり器のプレゼントは、小さなレンゲも皿もついていましたよ。チキンラーメンの丼を4個ゲットって、フタ付きなので凄いですよね? 王将の丼なら2個持っていますが、とんと使い道がないですよ。(笑)
ビオラさん
かに玉餡掛け丼の、とろみのついた餡は鰹出汁なんで、澄んでいて懐かしいお味ですよ。最終トッピングの自家製紅生姜は、実は田舎の廃物利用なんですが、タイミングとして梅干しが出来た頃に新生姜が収穫されるんで、渡りに舟とはこう言うことですね。お弁当の白ご飯にも、自家製紅生姜を乗っけておくと、赤く染まった白ご飯が特に美味しく‥‥‥貧乏性ですね。(笑)
隆三のブログさん
玉子はふわふわに焼くことが第一歩ですが、餡かけと言うか「とろみ具合」が、この丼ものの「命」かも知れないですね。エースコックの丼は、お替り出来ないくらい大きいです。
Brosaさん
かに玉餡掛け丼ってことですが、王将なんかでも「ほぼかに」は普通のの天津飯に使い、「ほぼたらば」はワンランク上の極王天津飯に使っているようです。横浜の中華街なら女性でも全然入店できそうですね。
おおばかめぐみさん
ほぼかに・ほぼほたて‥‥‥。これらはカネテツのフェイク商品ですが「ほぼほたて」なんかは、フライにすればまったくもって判断がつかないですよ。ロシアは、サケマス漁の取り決めは同意したので、例年よりもやや高値で輸入出来るようです。
しじみちゃん
透明感あるお出汁は、鰹出汁で料亭仕込みのようにしてあります。香りは追い鰹出汁もきいていて、意外とアッサリ系なんですよ。紅生姜は、ご飯もののトッピングで毎度のように活躍してくれます。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆