夏から初秋にかけて収穫されるトウモロコシは、瑞々しくて生で齧ると甘く、スイートコーンとはよく言ったものだ。お野菜に思われがちだが、実は穀物であるからして、炭水化物が主体でビタミン類・ミネラル類が含まれている。他の穀物と比較しても、健康的で優秀な食物ということになる。


トウモロコシは安易にレンチンするのも有効な手段だが、お鍋で茹でる場合は塩を加えた水から茹でるのがセオリーで、粒に近い皮2~3枚は剥かずに茹でるのが一般的だ。茹で時間としては、沸騰してから3分程度目安だ。余談であるが、お髭の本数の分だけコーンの粒があるってのは、最近聞いたお話で確かな情報だ。


トウモロコシの粒を削ぎ落して天ぷらに、粒をマヨネーズで和えて餃子の皮で包んで、100%トウモロコシ餃子もアイデアがおもしろいが、マヨ味の方も違和感なく良い感じだ。この時季のトウモロコシは、持ち味が甘く最高のオヤツになった‥‥‥オヤツか~い!




トウモロコシは安易にレンチンするのも有効な手段だが、お鍋で茹でる場合は塩を加えた水から茹でるのがセオリーで、粒に近い皮2~3枚は剥かずに茹でるのが一般的だ。茹で時間としては、沸騰してから3分程度目安だ。余談であるが、お髭の本数の分だけコーンの粒があるってのは、最近聞いたお話で確かな情報だ。


トウモロコシの粒を削ぎ落して天ぷらに、粒をマヨネーズで和えて餃子の皮で包んで、100%トウモロコシ餃子もアイデアがおもしろいが、マヨ味の方も違和感なく良い感じだ。この時季のトウモロコシは、持ち味が甘く最高のオヤツになった‥‥‥オヤツか~い!


‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。

炎クリさん♪
わぁ~このスイートコーンも今が「旬」ですよね~
子供の時には「とうもろこし」て言って
やはり西瓜と共に。このとうもろこし、
夏休みのおやつに。いっつも食卓上がってたな~
で~おなか壊しちゃ~寝る時には腹巻(笑
で~お話逸れちゃった(笑
最近のとうもろこしは(スイートコーンの方が通用するのかな)
各段と甘さが増して、名前の如くですよね!!
おやつ(笑。。を敢えて、お料理に引っ張るとは(笑。。さすが炎クリさん♪
この餃子でビールをと(笑。。そんな考えがチラホラ(笑
粒をそぎ落とし、コーン天ぷらに、
マヨ和え・・これ絶対に相性いいですよね~
餃子の皮に包んで。揚げ餃子!!
いくらでもつまんじゃいそうで。。怖いわっ(笑
茹でても美味しいし~
こんがり焼いたこの焼もろこし。夏祭りの屋台や盆踊りを、つい思いだしちゃう(笑。。ワクワクした夏の思い出よね!!
炎クリさん♪ありがとうございます。気持ちだけでも~ワッショイ(笑
焼きトウモロコシの香りがしてきそう~
美味しそうに焼けてます。
トウモロコシサラダもいいですね。
私は素揚げも好きです。
TVで紹介されていた
静岡の「甘甘娘」というトウモロコシが食べたのですが直売しかしていないそうで残念です。
とうもろこし
どうしても湯がくのが多いだすが
焼きトウモロコシも食べたいだす
コーン餃子♪食べたことないだすが
絶対美味しいはず
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
多分ですが、昔の夜店に出ていた醤油焼きのトウモロコシ‥‥‥いい香りがあたり一帯に漂って、食べないと居ても立ってもおられない状態になりましたよね? しかし、あの時代のトウモロコシの糖度と、今のスイートコーンと呼ばれるブツの糖度は、全然ん違うと思うんですよ。何気に食べていると分からないですが、昔の作物よりも持ち味そのものが、コーンを始めスイカ・モモ・ブドウ・メロン・ミカン・バナナなど、数段と甘く美味しくなっていると思います。だから〜スイートコーン!
Wakameさん
静岡の「甘甘娘」って初めて聞きましたが、今やブランド化しているトウモロコシは多数ありますよね? 北海道のホワイトコーンなども、甘くて美味しくて食べだすと止まらないですよ。素揚げは、やったことないですが理にかなっているので美味しいでしょうね?
しじみちゃん
茹でる蒸すもいいですが、レンチンするのも手っ取り早く、湯がいたお水に栄養素が流出することなく、美味しく仕上がりますよ。餃子の皮で包むのは、マヨネーズが決め手になった気がします。コーンが甘いぶん、オヤツのようになるのは仕方なかったです。
皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
アイディアですね。
最近のコーンは甘いですよね。
私の小さい頃は、両手に持って豪快にかぶりついていました。
でもところどころ、虫食いみたいのがあったりもしてました。
今のコーンは綺麗だし、とにかく甘い。
餃子、ちょっとトライしてみたくなりました。
お肉を入れないでマヨだけっているのも、味の想像がつかない。。。
でもおやつっぽくていくらでも食べちゃいそうで、怖いです。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
子供の頃にオヤツになっていたトウモロコシは、南蛮から伝わって日本でも育つか試験するところが難波だったんで、コーンのことを関西では「なんば」って呼んだんですよ。コーン餃子はハッキリ言ってオヤツですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
ギョウザでトウモロコシ❔
揚げギョウザなんね~😃
食感いいだろうねぇ
焼きトウモロコシも、いい焼き加減でしょう油の香ばしい匂いがしそうだわ!
マヨコーンも、ホンモノ粒は一味違うんだろうなぁ
このへんは、私ならスイートコーン使っちゃうよ~😜
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
春巻きか餃子か迷いましたが、ひと口と言う意味では餃子の皮が正解でしたね? しかし、おかずって感じでは無く、オヤツの分野だと思います。夏祭りで、テキヤの少し荒っぽい腹巻きしたオッサンが刷毛で醤油塗りながら焼いていましたよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!