![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/d839d78aa8803c2068df508c638517f8.jpg)
アオタマ2玉を落とした実行犯は
ミナミヌマエビだった
んで、真犯人は私だってこと。
45cm水槽に小さいミナミ5匹じゃミナミがどこにいるのか
分からない、それで大きいミナミと稚エビを含む10匹を
昨日の夜に追加した。
今朝あれからタマゴが火山岩の上にいるのを発見、
カメラ、カメラと騒いでレンズを向けたらもういない。
スポンジフィルターの弱い水流に乗り・・・何処へ(古)
いつもの出勤時間を10分遅らせねばってみたが、
気がせくばかりで目玉の焦点が合わない。
実行犯ミナミ2匹の証拠写真を撮ってあきらめた。
帰ってから虫メガネでじっくり見るも発見できない。
「鮭の卵だって砂利の中で孵化するんだから...」と
意味なく自分をなぐさめる。
2.3日して水面を泳ぐ稚魚を想像しながら、
アオタマ失踪事件は一応の決着をみた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます