今シーズンのサンマ漁は、道東沖には漁場が形成されないものの、公海での漁獲が好調で、10月に入ってもペースが落ちず、1日1,000㌧前後の水揚げが続くなど、約9千㌧を漁獲し、累計では2万㌧を超えている。価格は㌔平均500円を切ってきた。
漁業情報サービスセンターによると、10月18日現在のサンマ水揚げは全国で8,769㌧(㌔495円)。主要港では、本道の花咲が4,742㌧(㌔474円)とリード、厚岸が1,318㌧(㌔429円)と健闘している。本州三陸では大船渡が1,100㌧(㌔550円)、女川が720㌧(㌔575円)、気仙沼が525㌧(㌔541円)などとなっている。
同センターが18日にまとめた「2024年度第5回サンマ中短期漁況予報」によると、10月下旬〜12月上旬のポイントは、「道東海域では、10月下旬は低水準となる」。三陸海域、常磐海域とも「断続的な来遊があるが、来遊量は極めて少ない」としている。
道東海域では、10月上旬の主漁場はかなり沖合の公海にあり、道東海域には漁場が形成されなかった。10月下旬〜11月下旬の来遊量は低水準。12月上旬は断続的な来遊となり、多くの魚群は道東海域より東〜南側を南下し、道東近海に来遊する群は極めて少ない。10月下旬の主漁場は道東海域より東〜南側の公海になるが、落石沖の沿岸から離れた沖合を中心に散発的に漁場が形成される。12月上旬は漁場が形成されないとした。
10月上旬の公海の漁獲は1日1隻平均19.5㌧。CPUE(1網あたりの漁獲量)は、9月下旬を下回ったが、前年を上回った。落石東南東250~280海里の漁場水温15~18℃では、大型船が5~10隻程度と小型船数隻操業し、大型船で最高43トン、平均8.5トンを漁獲。落石東北東410~550海里の漁場水温12~17℃では、大型船が5~20隻程度と小型船数隻が操業し、大型船で最高82トン、平均23.0トン漁獲した。
魚体は、道東海域より東側では、体長26~30cm、体重は80~110g台が主体となっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます